注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

初めて投稿します、よろしくお願いします。 年末に仕事で大きなミスをしました。適…

回答1 + お礼0 HIT数 215 あ+ あ-

通りすがりさん
22/01/01 09:42(更新日時)

初めて投稿します、よろしくお願いします。
年末に仕事で大きなミスをしました。適当で雑な仕事をした私が完全に悪く、自己嫌悪と休みが明けたらまた仕事だという恐怖心のようなものでずっと気持ちが沈んだままです。私には娘が一人おり中学受験を控えています。一発目は来週でほんとうにいよいよです。そんな中、今朝お正月だからといつもより遅く起きた娘が少しだけ本を読むと言った一言に腹が立ち叱ってしまいました。あと数日で入試なのに、決して出来はよくないのに、なぜ寸暇を惜しんで勉強しないのか。
情けない気持ち、自分への自己嫌悪、娘のことが心配でたまらない気持ちで気分の落ち込みが激しく、元旦なのに何もする気になれずこのまま消えてしまいたいです。

No.3445195 22/01/01 09:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/01/01 09:42
匿名さん1 

同じく受験生の母なので気持ちはわかります。

でも少しは息抜きしないと子どももやってられないと思いますよ。
注意する時も感情的じゃなく、本を読むなら時間決めてしようねくらいに留めておいた方がいいのでは。

子どももわかってはいるはずだけど、感情的に怒られると反発心だったり、マイナスの感情しか湧かないですよ

しかも仕事で失敗していることがイライラの原因だったら、子どもも受け入れられないです。

怒ってしまった事はしょうがないので、さっきは言いすぎてごめんねと言うしかないかな?
私は勘違いで怒った時や、怒りすぎたなと思ったら謝りますが、子どもはちゃんと許してくれますよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧