注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

非難袋?非常時持ち出しバッグ?

回答4 + お礼0 HIT数 987 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
06/05/02 20:09(更新日時)

私は、地震や火事になった時の為に一応『非難用バッグ(?)』を用意しているんですが、別におかしくないですよねー?
母に言ったらなぜか笑われました(`ヘ´#)

それはさておき、だいぶ中身は揃ってきたんですが、他に何が必要か分からなくなってきてしまって…ι

初歩の事からでも良いので何が必要か知って居る方はドンドン書いて下さいm(_ _)m

タグ

No.34458 06/05/02 18:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/05/02 19:21
匿名希望1 ( 10代 ♂ )

何を揃えました?

No.2 06/05/02 19:39
通行人2 

主さんは全然おかしくないですよ。もしも、の時の為に用意しておくのは大事だと思います。私は阪神大震災を経験し、本当にたとえようのない恐ろしさに見舞われました…その時はガスも水道もストップして本当に不自由になり毎日のお風呂でさえ入るのが困難でした。その時は明け方だったので外も暗くて家の中も電気が付かず真っ暗だったので懐中電灯が欲しかったし家の中の家具は倒れたりガラスも割れたりで本当に危険だらけでした。救急用品(包帯、絆創膏、ガ-ゼ、傷薬、消毒液)もまとめておくといいと思いますし、携帯ラジオや食料も用意しておくといいですね。食料は賞味期限が切れかけたら開けて食べて新たに買い替えればいいですよ。それですぐに出せる場所に置いておくといいですよ。

No.3 06/05/02 20:01
通行人3 ( 30代 ♀ )

生理用品だけは 忘れずに入れて下さいね。 私も 非常持ち出し 作ってます。 神戸の震災の時 炊き出しのボランティアに行きましたが 紙オムツやナプキン 結構大変でした。

No.4 06/05/02 20:09
サルサルサ ( 30代 ♀ 9Zfpc )

小型のバケツ!使い方次第で簡易ヘルメット代わりにも鞄にも椅子にもなります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧