注目の話題
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

ストーカー規制法の「恋愛感情や好意に基づくつきまとい」とは、「友達になりたい」と…

回答15 + お礼12 HIT数 976 あ+ あ-

匿名さん
22/01/03 01:01(更新日時)

ストーカー規制法の「恋愛感情や好意に基づくつきまとい」とは、「友達になりたい」という感情も好意に入ったり、元配偶者が友達として連絡しても「好意に基づく感情」に入りますか?

No.3445990 22/01/02 19:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/02 19:22
匿名さん1 

入るんじゃないですか
おそらく本人がそう思っても客観的なものだと思います

No.2 22/01/02 19:23
お礼

>> 1 なぜ入ると思いますか?

No.3 22/01/02 19:34
匿名さん3 

相手がどうかだと思う。
元配偶者が嫌なら可能性はあると思う。

No.4 22/01/02 19:39
お礼

>> 3 連絡がokなら会いに行っても良いということですかね?相手にどう確認したらよいですか?良ければ教えてください。

No.5 22/01/02 19:40
通りすがりさん5 

そもそもまともに聴取してない警察署もちょくちょくあるし、警察官から電話かかってきた時点で多少諦めるしかないと思うよ。

好意よりで相手側が警察に申し出たならもう無理だからあの法律。

規定そのものより、法制定経緯が警察が相談されたのになにもしてなかったという言い訳をたてるための法律だからね。

No.6 22/01/02 19:42
お礼

>> 5 好意よりで相手側が警察に申し出たならもう無理って、どうゆう事ですか?

No.7 22/01/02 19:44
匿名さん3 

連絡OKなら会いにいくのもいい??
違うと思います。
相手にメールするとか電話するとかLINEするとか
できないなら
もう無理なんだと思います。

No.8 22/01/02 19:46
お礼

>> 7 例えば他の人と結婚して、好意がなく報告のつもりで相手に年賀状送ってもダメなんですか?友達のつもりで。

No.9 22/01/02 19:48
通りすがりさん5 

>>6
ストーカー規制法は警察に被害を届け出たら(被害届なしでも可)、ストーカー扱いになる法律。聴取制度があるけど、それは単に理由を聞くだけで、余程企業関係者とか、ただのクラスメイトの他人のしつこい奴とか、恋愛らしさ皆無の場合以外は全部ストーカーですって警告する。

だからあなたのそれは貴方の好きな相手側が警察に相談したら、ストーカー扱いになりますということ。貴方が電話された時に「彼には興味ありませんがなにか?」という態度をとったりすれば、別でしょうが、ストーカー問題は法制定経緯が警察の不祥事扱いにされてるせいで、警察がかなり話聞いたりしてるから回避が難しいよ。私を貴方をストーカーと思わないけど、今の貴方ならストーカー警告はされるだろうね。

なんかストーカー規制法に関してだけは、法曹や弁護士、がとうとうブチギレ始めてるような刑法だし、他の法律と同じものと思わないがいいよ。


No.10 22/01/02 19:51
匿名さん3 

元配偶者であって他人
嫌がらせされてるとか恐怖を感じる人もいると思う。
離婚した相手の報告はいらない。

No.11 22/01/02 19:52
お礼

>> 9 >>6 ストーカー規制法は警察に被害を届け出たら(被害届なしでも可)、ストーカー扱いになる法律。聴取制度があるけど、それは単に… なぜ法曹はブチギレてるのですか?今の若い人は大変だね。昔はそんな法律なかったから夫婦も復縁したりできたけど。

No.12 22/01/02 19:54
お礼

>> 10 元配偶者であって他人 嫌がらせされてるとか恐怖を感じる人もいると思う。 離婚した相手の報告はいらない。 嫌われたら無理と思った方がいいですね?友達になりたいならストーカーと言わないだろうし。ただ喧嘩別れしたので仲直りしたいだけです。

No.13 22/01/02 19:58
通りすがりさん5 

>>11
ストーカー規制法の規定がふざけてるから。弁護士が明らかに被害者側な人の話や証拠を見せてもらって、ストーカー規制法のせいで加害者扱いにされてる人見てキレないわけないでしょ。

不倫であると伝えず不倫をしてた男性が不倫相手をストーカー警告して責任を逃れるやり口、離婚間際の女性が自分が悪いけど慰謝料払いたくないからストーカー扱いするっていうやり口、この二つが最多で、これのほかにも中絶や認知拒否、窃盗、強姦や無理矢理な性行為に使われてて、弁護士は法規定上(ストーカーは本当にストーカーである想定で作ってるから、裁判関係に関しては不利益が大きい)弁護出来ないけど、明らかに加害者サイドが警察に駆け込んでるケースが多いから怒ってるんだよ。

最近ヤフーニュースで完全に純愛の逮捕があって「事件性がないのに逮捕したのか?正当なのか?」という弁護士の疑問の投げ掛けブログも見たな~。

日本のストーカー規制法はストーカーを規制してる法とは呼べないね。浮気した側が被害者面で自分の悪いこと誤魔化したり、色々だよ。

No.14 22/01/02 19:59
匿名さん3 

嫌われたら無理だと思った方がいい。
わかれても友達になりたいくらい大事な人なら
幸せになってねと心の中で祈りましょう。

No.15 22/01/02 20:00
お礼

>> 13 >>11 ストーカー規制法の規定がふざけてるから。弁護士が明らかに被害者側な人の話や証拠を見せてもらって、ストーカー規制法のせ… 恋愛の自由も制限されるし一方的な法律だから削除するべきだと思います。議会に提出したいですね。

No.16 22/01/02 20:02
お礼

>> 14 嫌われたら無理だと思った方がいい。 わかれても友達になりたいくらい大事な人なら 幸せになってねと心の中で祈りましょう。 警察に「仲直りしたいと思うのか?」と聞かれたけど、なんて答えたらよかったのかな?どうゆうつもりで質問してきたのかな?

No.17 22/01/02 20:04
通りすがりさん5 

>>15
確か、認知拒否のためにストーカー警告された人やその辺のことで苦しんでる人達がTwitterで署名集めてはいたよ。

私も特にあれには反対は覚えない。言い方悪いけど、理由なくてストーカーされてる人は守られるべきだけど、人のもの盗んだり、他人に嫌なことして恨み買うのは当然だし、この法律なくても多分刺されてるんだわ。

あのヤフコメですら同情意見が出る法律だし、本当におかしい刑法もたまにはあるものよ。今はLINE二通送ったらアウトみたいだねぇ。

No.18 22/01/02 20:06
お礼

>> 17 ストーカーされる方が悪いし法律なくすべきです。振り方がひどい人が悪いと思います。夫婦関係もストーカーという法律のせいでやり直すチャンスが失われます。

No.19 22/01/02 20:07
匿名さん3 

警察呼ばれたならもう無理だと思う。
ただの喧嘩別れなら警察は呼ばれません
相手がもう無理だから警察を呼ばれたんだと思う。
警察の質問に大した意味はありません。

No.20 22/01/02 20:09
お礼

>> 19 まあ家も近いのでいつかまた会うかもしれませんが。まあ興味ないしどうでもいいですがね。ただ和解したいです。きまづくて。

No.21 22/01/02 20:14
匿名さん3 

あなたの思いばかりで
相手の事考えてあげましょう
関わりたくないのが相手なら
関わらないのが一番の和解になるのではないでしょうか

No.22 22/01/02 20:16
お礼

>> 21 関わりたかったら、相手がどんな言動態度してきますか?

No.23 22/01/02 20:18
匿名さん3 

関わりたかったら相手から来ますよ

No.24 22/01/02 20:18
お礼

仕事安定してから弁護士通して交渉してもらったらいいですか?相手は仕事しろと言ってくる人だったので。

No.25 22/01/02 20:19
通りすがりさん5 

>>18
日本政府がそこまで賢かったら良かったんだけどねぇ。公明党が与党から外れないと難しいんじゃないかなぁ。

ストーカー規制法の中身を知ってる人は話通じるけど、ストーカーはストーカーの自覚がないとか言う話を真に受ける人もいるから、このサイトにわく変な人とかにいじめられないようにきをつけてね。

ストーカーじゃなくてもストーカーじゃないって言うのに決まってるのに、それだと延々冤罪被害訴えられないよな。

No.26 22/01/02 20:25
匿名さん3 

警察呼ぶくらい嫌がってる
相手に弁護士通して交渉って

弁護士ではなく病院に行った方がいいと思う。
相手は相当怖い思いしていると思う。
会わないであげてください
相当あなた気持ち悪いし怖いとほとんどの人が思うと思う。

No.27 22/01/03 01:01
匿名さん27 

それを相手が嫌がって拒否しているなら入ると思います。ストーカー規制法のストーカーの定義は、恋愛感情その他の好意の感情またはそれが満たされなかったことに対する怨恨の感情を充足するためにする行為と明確に定義されているので、あなたの場合はその他の好意の感情になると思います。これをよく読めば間違えることはないのですが、必ずしも男女間(同性同士も)の揉め事だからといってストーカー規制法でいうところのストーカーになるわけではないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧