みなさんのお家ではどうされていますか? お風呂→晩ごはん? 晩ごはん→お風呂…

回答6 + お礼0 HIT数 372 あ+ あ-

匿名さん
22/01/06 15:41(更新日時)

みなさんのお家ではどうされていますか?
お風呂→晩ごはん?
晩ごはん→お風呂?

3歳と1歳の子供がいます。
昔から就寝時間が10時と遅く、4月から保育園に入ることになったので、これを機に規則正しい生活をと、夏頃から夕方6時にお風呂、7時にご飯と流れを変えました。
夕方はバタバタだけど、ごはんさえ食べてしまえば、あとは片付けだけで、私もすごく楽でした。

でも寒くなり、夫の心配性がまた出てきてて、寝る前にお風呂にしないと風邪を引くと言い出しました。
で、6時半にごはん、8時には片付け終わり、お風呂へという流れになりましたが、夫の晩ごはんの時間が7時半から8時なので、その片付けで時間がずれ、8時半からお風呂、夫と子供を一人ずつ入れたら、10時就寝にまた戻ってしまいました。
寝る前のバタバタも疲れます。
暖房もつけているので冷えることはないと思うのですが、夫の家族はみんな寝る直前にはいるそうで、夕方にいれるなんてという感じです。

理想は8時半就寝、6時半おきくらいにもっていきたいです。

No.3448554 22/01/06 14:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/01/06 14:24
匿名さん1 

外から帰ってきたタイミングでお風呂なので、ご飯より前です。ちなみに寝る2時間前にお風呂が寝付きがいいそうです。

No.2 22/01/06 14:29
ラッキー ( 10代 ♀ RFzUCd )

家族それぞれですね。父は仕事から午後6時ごろに帰宅するので帰宅後に入浴。
私はバラバラです。学校の日は帰宅後に入浴。休日は……特に決まっていません。
1,2週間前までは入浴してからご飯でしたが,ここ最近はその逆です。

シャワーだけでは寒いので湯船につかりたい時はご飯を食べた後に入ってます。
うーん,あまり決まってない……。グダグダで参考にならなくてすみません💦

No.3 22/01/06 14:34
匿名さん3 

ご飯の後にお風呂です。
理由はご飯中服汚しても後にお風呂なら気にならないけど、逆だと洗濯物増えるだけだから。

No.4 22/01/06 14:35
匿名さん4 

18時ご飯
調理に使ったものは作りながらor食べる前に片付けちゃう。
食べ終わった食器は数枚だから流し台掃除と合わせて3分くらいで洗う。


18時半からお風呂
19時から1時間遊ぶ
20時就寝
21時夫帰宅
夫は自分でチンして食べて終わったら軽く流し台洗って風呂へ。


私は全て終わらせてからお風呂に入りい派です。

No.5 22/01/06 14:48
通りすがりさん5 

今は大人だけの生活なので、ご飯の後にお風呂ですが…子供が小さかった時は、お風呂入れてからご飯でした。

理由は、夕方保育園から帰ってきてすぐにお風呂入れちゃって、テレビ見せている間にご飯作って、食べさせて、少ししたら絵本タイム。
で、8時か8時半に歯磨きして、再び絵本からの寝かしつけにしてました。

冷える?大丈夫大丈夫!むしろお風呂上がりの状態だと、髪の毛が芯まで乾いてない時もあるし、汗も完全に引かないこともあるので、余計に風邪引きやすくなりますよ。
ウチはお風呂上がり、体を拭いたら後、冬でもしばらくスッポンポンで遊ばせていました。
もちろん本当に冷たくなったらダメだけど、自分がドライヤーするくらいまでの10分くらいは平気でしたね。

No.6 22/01/06 15:41
通りすがりさん6 ( ♀ )

保育園児二人です。
どっちのパターンもありますが
親の理想的には、

お風呂→ゆっくりごはん

です!
そのほうが、本当にスムーズに家が回るんですよね。就寝時間にちゃんと眠れるし。あと、全部済ませてからの夕飯が美味しい!笑
のんびり食べれて、会話もできる。

お風呂が先、が個人的にはオススメです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧