注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

パートの面接をしました。 面接官は一方的に話す人でこちらが相槌入れる隙もないく…

回答4 + お礼2 HIT数 399 あ+ あ-

匿名さん
22/01/06 19:30(更新日時)

パートの面接をしました。
面接官は一方的に話す人でこちらが相槌入れる隙もないくらい、30分以上話していました。
内容は仕事の細かいやり方などでした。
正直、未経験なので言葉だけで説明されてもちんぷんかんぷんです。(未経験募集していたので応募しています)
最後に「何か質問ありますか?」と言われたので、肝心な給料や社会保険の事を聞きました。
すると「なんて言ったらいいのだろう、この仕事は、、」と長い話が始まり、なかなか明確な答えが返ってきませんでした。
「つまり週○日働くと、雇用保険は入れるということでしょうか?週20時間以上は加入することになるんですよね?入れるかどうかの確認がしたいのですが」
と言うと、少し雰囲気が悪くなりました。
そして「採用なら電話、不採用の場合は履歴書送ります」と結果の話になり終わりました。
働くなら知りたいことなのですが、聞いちゃまずいのでしょうか?

No.3448614 22/01/06 16:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/06 16:11
匿名さん1 

大切なことなので働くなら聞くのは普通のことかと。

No.2 22/01/06 16:12
匿名さん2 

そういうことを最初にはっきり言ってくれない会社は、あとからあとから違う条件を出されそうなので、私ならやめておきます。
私が今勤めているところは、「聞きにくいかもしれないから最初に言うけれど」と前置きされた上で、給与や休み、保険のことを言われました。
仕事内容の方が二の次?ってくらいでした。(笑)
仕事に関してのことは、働かないと分からないよねーとざっくりでしたよ。

No.4 22/01/06 16:37
お礼

皆様ありがとうございます。
普通は雇用側から話しますよね。
良い予感しないので辞めようかなと思います。

No.5 22/01/06 16:50
匿名さん5 

その担当者の頭が悪いだけです。

その人から仕事を教わることになったら確実に苦労しますから、もし採用だと言われても断った方が良さそう。

No.3 22/01/06 16:23
通りすがりさん3 ( ♀ )

聞かなきゃいけないことですよ。
何も不味くないし
むしろ、雇用側は説明しなきゃならない事かと。給与などは特に。

お話聞く限り、その職場は辞退されるのが良いかと思います。

No.6 22/01/06 19:30
お礼

>> 5 ありがとうございます。
そうですよね。この先ずっとその人の下で働くのは嫌だと思ったので、辞退します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧