注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?

数年前の盗撮が妻にバレてしまいました。 当方、妻と子ども2人の4人家庭です。 …

回答5 + お礼2 HIT数 531 あ+ あ-

匿名さん
22/01/07 18:31(更新日時)

数年前の盗撮が妻にバレてしまいました。
当方、妻と子ども2人の4人家庭です。
先日、妻に数年前に盗撮した動画を発見されました。
当時、仕事で悩んでおり、ストレスとまた非日常的なことをしてヒヤヒヤすると嫌な現実から逃げられるような気分がしておこなってしまいました。
職場の同僚を撮影しましたが、撮影した時や動画を確認するまではドキドキヒヤヒヤとしていたのですが、いざ動画を確認すると達成感等はなく虚無感と後悔の気持ちで一杯になり動画を消しました。
その後、鬱で仕事を休職し復職してからは真面目に働いていたのですが、盗撮した同僚が退職すると知り、以前隠し撮りをしたこと、すぐに動画は消し誰にも見せていないこと、もう2度としないことを伝え謝罪をしました。
そこから5年間、同じようなことは2度としないと誓い働いてきました。家族との時間を多く過ごせるように残業の少ない職場に転職もしました。

しかし先日妻が昔のタブレットをつけた際にその動画が残っており、事態が発覚しました。SDカードも捨て、データも削除したつもりでしたが残っていたようでした。
その時妻には正直に話しました。その後はやっていないこと、2度としないことを伝えましたが、妻もかなり動揺しておりまともに話ができておりません。また、実は他にもやってるんじゃないか等疑っているようです。

自分のしたことは本当に卑劣で妻にとって最低な裏切り行為でありそう思われても仕方ありません。しかし、私としては離婚したくありません。鬱から復帰してから家族で4人で過ごす時間が何よりの幸せな時間でありました。今後、2度と同じことがないようにし妻には一生をかけて償うつもりです。子どももずっと面倒をみていきたいと思っております。
また万が一同じようなストレスをかかえた時に繰り返さないように心療内科にカウンセリング治療に行きたいと思っております。

最終的には妻の意思と子どもが優先ではありますが、それ以外に自分ができることが少しでもあればと思っております。
何かご指導や叱咤があればご助言よろしくお願いします。

No.3448786 22/01/06 21:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/06 21:24
匿名さん1 

普通に犯罪じゃん。
犯罪ってさ、特に性犯罪は繰り返すと言われてるからどうあがいても奥さんが無理なら無理。
どうしても妻と子に詫びたいのであれば、離婚した時に慰謝料と養育費をたっぷりあげればいいんじゃない?
それが謝罪と誠意でしょ。
今は奥さんが主との別れを選ばない事を祈るしかないね。

No.2 22/01/06 21:37
お礼

>> 1 おっしゃる通りです。
あの頃の自分は犯罪を犯すことの重さも事の重大さも分からないほどおかしくなっておりました。
どんな形であれ妻と子には償っていきたいと思っております。
ご回答ありがとうございます。

No.3 22/01/06 21:47
匿名さん3 

似たような事があった妻の立場です。
当時は夫よりも自分を責めてました。そこまで追い詰められてるのに何故気付かなかったのか、仕事なんていつでも辞めて良いと何故言えなかったのか、言える雰囲気を作らなかったのか、私だけの稼ぎでは不安だと思われていたのかと。
冷静になってから専門のカウンセリングを受けてもらい、本人の希望で転職と引っ越しもして、多分今は落ち着いてます。
今は意識的に会話を増やすようにしてます。
奥さんのタイプにもよりますが、あまり暗くなりすぎても悩むかもしれません。かといってケロッとしていても嫌ですけどね。

少し時間を置いてからゆっくり奥さんの気持ちを聞いてあげてください。そして奥さんが離れたいと言ってきたら、いきなり離婚までしなくても別居とか、出来る限りの対応はしてあげてほしいです。

No.4 22/01/06 22:15
お礼

>> 3 ご回答ありがとうございます。
当時子どもが産まれたばかりで当時の自分の中で仕事を辞めたり休む選択肢はありませんでした。慣れない子育てを懸命に頑張っている妻を見て相談できずに溜め込んでいたのも事実です。ですが、決して妻に落ち度はなく自分自身の心の弱さだと思っています。

結果的に鬱で休職しましたが、そこからふたたび頑張ってこれたのも妻や子供達のお陰です。3人が望むことでしたら出来る限り対応していきたいと思います。
話を聞いていただき本当にありがとうございます。

No.5 22/01/07 11:54
匿名さん5 

自分が奥さんだったら…で考えてみました
まずこの文章のページを全部読んでもらう
そして毎日家に帰ってきたら、
①会社であった事を細かく伝える
②今日はどの程度ストレスがたまっているか?を10段階の表で伝える(ストレスMAXで心療内科へ行ったり再犯の可能性があるため)
③スマホの動画やタブレットやパソコンなど、記録媒体を毎日見せる・いつでも見れる状態にしておく
ですかね

No.6 22/01/07 15:55
匿名さん6 

うちも似た事ありましたので
そこまでの対応なら
うちと比べられた故に
許せたかもしれません。
ですが、奥さんには
比べられる悪い例がないので
許せなくても仕方ないと思います。

どうか死ぬまで、開き治らず、忘れず
奥さんの気持ちを第一に考えて
生きてくしかないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧