注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

3年たっても仕事ができません。。 話すのが苦手なので接客業がストレスそのも…

回答2 + お礼0 HIT数 263 あ+ あ-

匿名さん
22/01/07 21:55(更新日時)

3年たっても仕事ができません。。

話すのが苦手なので接客業がストレスそのものであり、体力的に限界だったため今の事務職に転職しました。
仕事内容は電話やメールの対応に資料の作成がメインです。

三年たった今も、怒られることが多く、
仕事はたのしいどころか苦痛そのものです。

今は後輩も入って、昔よりも仕事量もかなり減り、社内ニートになりつつあるのですが たまに受け持つ仕事の出来も褒められたものでなく、たとえば資料を作ってもわかりにくい資料だと注意されることばかりです。
怒られても耐えてこれたのですが、最近は仕事中に泣くのが我慢できず、メンタルもボロボロになっています。

仕事すること自体が向いてないのかもしれないと思ってきた今日この頃です。

かといって、このまま辞めたところで
私はどこで働いていけるのか分かりません。


なんかもう疲れました。後輩のまえでも、ネガティブな発言を抑えられないし
居ない方がいいと分かってるけど他で働いてまた一から人間関係を構築する気力もなくてどうしようもない感じです。

こんなダメ人間ですが、何かアドバイスください。

No.3449401 22/01/07 19:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/01/07 21:27
通りすがりさん1 

資料作りもオリジナルでは無く前任者の物を参考にしたり他の人の真似をしてみるのはどうでしょう。
私は仕事に関しては、誰のものでも良いな。って思う部分は全部真似します。
そのほうが早いし合理的。

No.2 22/01/07 21:55
匿名さん2 

私も話すのが苦手です

接客業も事務職も
経験しましたが
ちゃんとこなせなくて
辞めました

物流や梱包や
ピッキングや
タオルを畳む
仕事などは
話すのが苦手でも
こなせました

あなた様が
体を使う
立ち仕事が
できるなら
試してみても
いいかもしれません

ポスティングや
配達や
掃除など
話し下手でも
できる仕事は
あると思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧