注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

2人の職場でパート勤務です。社員Aについて相談と愚痴です。 前は手書きのシ…

回答3 + お礼1 HIT数 419 あ+ あ-

誰にも言えないさん
22/01/13 14:48(更新日時)

2人の職場でパート勤務です。社員Aについて相談と愚痴です。

前は手書きのシフトがあり、退勤時間が書かれていましたが、ここ何年か社員Aがシフトを書かなくなり、数日先までの間で休み希望や早めに帰らないといけな日がある時だけこちらから申告するシステムになりました。
出勤する日はタイムカードを押した時間を自分で書いて帰ります。

予定がない日は退勤時間は決められず、最大で居れる時間は昔から変わらないので、その時間内で適当に帰るようになりました。
そのためその日の労働時間が曖昧で、完全交代制なので休憩もありません。休憩がないことに関しては社員Aも同様で、社員Aの方が休みはありません。
しかしこのシステムはパートの私に対して普通のことでしょうか?

社員Aは自分が何時に出勤して来るか前日にすら確定しないし言いません。当日私の勤務中に「今日何時まで居れますか?」とか「今通勤中です」と連絡してきます。
私が用事で早く帰らないといけない日も私の希望退勤時間ギリギリに来てハラハラします。間に合ったからまぁ良いかと帰ろうとしたら、制服に着替えもせず「ご飯買ってきます」とか「書い忘れたから事務用品買いに行く」と、近くに出て行きます。

私はこの社員はもはやモラルのない人として諦めて付き合っています。それでも自分の私生活への影響があったり、気持ち的にもどんどん信用を失くしてどうしても腹が立つ時もあるので、今後どう付き合おうか悩みます。
よっぽど暇でやる事がない日以外では、社員Aから「〇〇時になったから帰って良いよ」と言われる事はほとんどありません。

会社の掃除もほとんどせず、「掃除しないとね」と言ってくるのに一向に実行せず、作業に支障が出るのに耐えかねて私が掃除しています。

皆さんならこの社員Aに対しどう付き合っていきますか?腹が立つのは私の心が狭いのでしょうか。
ちなみに、こういうご時世なので転職は考えていません。正直1人勤務なのでこの社員とさえうまくやれば仕事内容で苦はありません。

タグ

No.3449585 22/01/08 00:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 22/01/13 01:22
お礼

>> 1 コメントありがとうございます!説明不足でしたので付け足しを。
アドバイスしていただいたように、シフトが無くなってから、自ら希望の退勤時間を伝えるようにしています。その時は相手からも了解の返信がきます。カレンダーにも書いてあります。

しかし当日の退勤直前になって「ちょっと時間過ぎてしまいます」とか「今向かってます(時間逆算すると遅刻するであろう場所からの連絡)」など、遅れる旨の連絡がきて結局交代時間に来ないことが多いです。

毎度のことなので、こちらから退勤30分前くらいに再度「今日〇〇時までですが大丈夫ですか?」と連絡入れたりはしています。

社員だからできるとかパートだから完全ノー残業とは思ってはいないですが、少なからず社員としての自覚と責任を当然のように期待してた部分はわたしにもあったと思います。
アドバイス通り、気遣いも見せつつ遅刻されたら困るというプレッシャーも感じてもらえるように、私ももっとうまく立ち回っていこうと思います。
ただのつまらない愚痴に応えてくださり、ありがとうございます(^^)頑張ります!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧