注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

高校一年生の女子です。友達ができません。 私は昔から天然だとか独特だとか言…

回答5 + お礼4 HIT数 373 あ+ あ-

匿名さん
22/01/09 09:32(更新日時)

高校一年生の女子です。友達ができません。

私は昔から天然だとか独特だとか言われてきました。それでみんな笑ってくれてたからいいんです。小学校までは。最近自分はアスペなんじゃないかと思うようになりました。てか多分そうです。ゴールの見えない雑談が苦手で、人との距離感がおかしく、相手の言葉の裏を読めない。言ってくれないとわからない。人の気持ちがわからない。挙げ出したらキリがないけど親にもアスペだと言われています。いつか病院で診断も受けようと思ってます。

中学で私は友達が一人しかできませんでした。それもクラスみんなに好かれる天使みたいな子で空気めちゃくちゃ読めてその場に応じて適切な態度が取れるような子です。友達に余裕があるのでこんな私でも仲良くしてくれているのだと思います。

高校ではそんな天使はいなくて、私はずっとぼっちです。うまくコミュニケーションがとれないんです。苦手な雑談も頑張ろうとしているのですが意味のわからない質問や後から考えれば失礼なことばっかり言って相手を不快にさせてしまう。会話も盛り上がりません。一人なのも嫌いではないですが流石にずっとぼっちなのは寂しいです。移動教室も、お昼も、登下校もずっと一人。文化祭とか辛かったです。
少し話せる仲になると、勝手に親友になったと勘違いして相手のプライベートに入り込みすぎて引かれて終わりです。ちょっと仲良くなっても私の空気の読めなささとトーク力のなさにみんな気づいてすぐ離れていってしまいます。相手とどれくらい仲がいいのか、だからどれくらいのイジリやおふざけなら許されるのか、そういうのが全くわかりません。距離感が掴めないので自分から積極的に行くことができません。距離感おかしくて引かれるので…。それでも引かないでくれた子が今友達という感じです。相当な心の広さと余裕がないと私と友達でいられないです。一回仲良くなれば大親友になれるのですが、、。

こんな私には友達はもうできないのでしょうか?どうすれば友達ができますか?小学校からの一人の親友と、中学での天使くらいしか今友達いません。そして中学からの少し仲の良い子が数名程度といったところです。LINEの友達も一桁です。

入学式の日に近くの人に頑張って声かけてみたけど私とは正反対のギャルギャルしたリア充みたいな人で価値観が全く合いませんでした。会話も盛り上がらなかったし申し訳ない。穏やかな人と友達になりたいけどそういうのを見分けることも苦手…。それがトラウマでこれから話しかけるのもためらってしまいそう…。

高校で友達欲しいです。あと2年間、ずっとぼっちでしょうか、?学校に行くのも最近憂鬱です。こんな奴に友達作りなど向いていないのはわかってます。でも一人くらい話せる人欲しいです…。どうすればいいでしょうか…。

No.3450105 22/01/08 22:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 22/01/09 06:50
お礼

>> 1 アスペルガーの人の話を間接的に聞きましたが、ストーカーになる様な感じです。 相手に迷惑だと言われても納得しない様な感じ。 電気の消えてる… 経験の問題ですか、、。
話しかけたり極力人と関わるようにはしているのですがその場に応じた適切な態度を取るのが苦手で、、。毎回毎回、パターンを暗記してそれを実行するといった感じで今は人と関わっています。

たしかに共通の趣味とかあると話しやすいです。でも趣味とか好きなことって話してみないとわからないじゃないですか、まずその前の段階の雑談で挫折するといったことが多いです、、。いきなり「趣味何?」も怖いと思いますし、。一人でも楽しいですが友達いないのも辛いので頑張ります、、。

No.6 22/01/09 07:06
お礼

>> 2 分かるよ。俺は男で年齢もかなり上だけど、あなたと一緒。アスペに近い。ネットで診断チェックとかしても、アスペって出るから。 ただ男だと、… 女子なんかはほとんど雑談とか愚痴とかそういうので盛り上がるのでそれが苦手な私にとってはとても辛いですね、、。

パリピみたいな人とは絶対合わないし私も穏やかな人と友達になりたいのですが入学式とか新学期とか、新しいクラスになった時そういうの見分けられなくてthe女子!みたいな子に話しかけでしまったりで会話が続かず撃沈することが多いんです、。

オタク友達いいですね、!マイナーなものとか立ったらさらに会話が広がりそう。私もできるといいんですけど、、。

なんかクラスのみんな、本当に楽しそうでみんな友達といるのに私だけ一人なんです、、。合いそうだなって思った子に話しかけたりするんですがまあ会話下手で距離感がおかしいので友達までは行かず…泣

私も娘さんと同じように過ごしています、他にやることないので、、。娘さんは強いですね。私は周りの目を気にして意味もなく出歩いたりカバン漁ったりしてます笑笑。

ありがとうございます、元気出ました。頑張りましょう。

No.7 22/01/09 07:25
お礼

>> 3 こうしてあなたが書いてくれた文章を読んでいる限りそんな変な印象は全く受けないんだけどな。内容もすごくわかりやすいしむしろその歳で自分のことを… 中学の頃から自分なんかおかしいなって思ってたので中学3年間ずっと自分のこと観察したりコミュ力高い子の観察したりしてたら自分の性格や態度などがわかるようになっしまいました、。だからといって改善はできないんですけどね…。そんなふうに言ってもらえて嬉しいです。でもやはり人との対話とか関係を持つとなると話していい内容とか距離感はどれくらいが丁度いいのか全くわからなくて、、。

量より質、というのはもちろん私もそう思います、。学校で一緒に行動したり、放課後遊びに行ったりできるような親友が欲しいんですけど難しくて…。積極的に行くときもあるんですが距離感おかしくて引かれてしまうんですよね、。自分から積極的に友達になろうとした人で本当に友達になれた人は0なんです。私が受け身になって色々話した子の方が話せる仲になりやすいんです、。距離感とか話す話題とか全部相手におまかせで。自分から話しかけることはできるんですがその後の態度が苦手といった感じです…泣。

中学時代はバスケ部に入っていたのですがパリピばっかりで、結局孤立して、結局トラウマになって部活辞めてしまいました。
好きなことあるとたしかに繋がりやすいですよね、なかなか難しいですがなにかきっかけがあって共通の好きなもの見つけた時とか頑張りたいです。ありがとうございます。

No.8 22/01/09 07:29
お礼

>> 4 ぶっちゃけ友達は量より質だと思います。 とはいえ頼れる友達は沢山いた方がいいですよね。 私の場合は、自己紹介とかの時に、声のトーンを上げ… はい、、。友達がいなくて困ることが多いので少なくても信頼できる友達は作りたいな〜と思っています、、。

なるほど、たしかにそれだけでも印象違うかもしれませんね、。
よく第一印象は真面目と言われるのでそれも原因でしょうか、。
これからは話しかけてもられるようなオーラを出していこうと思います。

難しいですね、友達が欲しそうな人…今クラスには全員友達がいてもう間に合ってる人が多そうですがこれから見つけていきたいと思います、ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧