注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

結婚して親になると、初めて親の有り難みや苦労を知ると聞きますが、、 昨今結婚し…

回答4 + お礼0 HIT数 269 あ+ あ-

匿名さん
22/01/09 11:40(更新日時)

結婚して親になると、初めて親の有り難みや苦労を知ると聞きますが、、
昨今結婚しない若者増えましたよね?

独身だと、親の苦労を理解出来ないまま、親はあの世になりますかね?


No.3450351 22/01/09 10:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/01/09 10:51
匿名さん1 

←親になって親の気持ちが分かったつもりになっていて結局分かっていない若者がここにいます

No.2 22/01/09 11:00
匿名さん2 

結婚が全てではないとは思うけど、結婚したり子供をもったりしないと、結局死ぬまで自分世代中心にしか物事を考えられない人間で終わるなーとは思う。
自分にも小さかった頃があったことや、やがては老いていくことを忘れがちかな。

No.3 22/01/09 11:37
匿名さん3 ( ♀ )

絶対、ではないけどやっぱり経験して初めて知ることもあるし、実感となると経験に勝るものはないかなとは思います。

私も母と若い頃はいざこざ絶えなかったけど子どもを産んでみて、まだ0歳児ですがなんやかんや言っても親の有り難みを知る機会や感謝の感情は増えました。産む前は知ったつもりではいても実感には至らなかったかな

No.4 22/01/09 11:40
匿名さん2 

私は子供を産んでから、親への批判意識が強まりました。

なんでこんな大切なこと教えてくれなかったの?
なんでこんな簡単なこともしてくれなかったの?
って思うことが次から次へと出てきました。
まあ、反面教師にはなりましたね。
そしてとりあえず今、自分は健康健全に一応大人になれて人の親にもなれていますから、批判するばかりじゃないとは思うんですけどね………

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧