注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

病んでいる友人と対話をするのが辛くなってきてしまいました。定期的に個人チャットに…

回答6 + お礼0 HIT数 420 あ+ あ-

匿名さん
22/01/10 10:07(更新日時)

病んでいる友人と対話をするのが辛くなってきてしまいました。定期的に個人チャットに「死にたい」と送られてきます。友人として心配なのでその都度相談にのって、なるべく寄り添えるように自分なりに頑張ったつもりでしたが毎回「生きたいとは思えない」と言われたり愚痴を聞き終わったあとにこちらが申し訳なくなるくらい過剰に謝られたりして、力になれない自分の無力さと、その態度を不満に思ってしまう自分が嫌になってしまいます。「優しいね、君の方が大変なのにごめんね」とよく言われるのですが、"〜〜の方が大変なのに"と言われるとそんなことないよ!としか言えずなんとも言えない気持ちになります。
そしてつい最近また相談をされたのですが、自分自身あまり余裕がなく少しいつもより冷たい回答をしてしまいました。そうすると相手はSNS全般のアカウントを消してしまいました。「やってしまった」と思ったのですが、自分が何か相手に聞くのも違うよなと思いモヤモヤしています。自分はどうすれば良かったのでしょう?

No.3450735 22/01/09 21:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/01/09 22:05
匿名さん1 

次またしにたいと言われたら、「私もしにたいんだよね〜。たまには私の話も聞いてくれない?」と言ってみたらどうでしょうか?
私もしにたいしにたい病の時期があったので、お友達の気持ちもわかるのですが、いつまでも主さんが元気で余裕を持って優しくしてくれると思ったら大間違いですよね。
私にも辛い時がある!たまには放っておいてくれ!くらい言ってもいいと思いますよ。友達中心で生きると主さんが心を病んでしまいますから、自分を大切になさってくださいね。

No.2 22/01/09 22:25
匿名さん2 

そんなに死にたくなるなら私が悪影響なのでしょう、暫く距離をおきましょう

…で、フェードアウトで。

ひきずられますよ。

No.3 22/01/10 00:44
匿名さん3 

私も友人がメンタルを病んでいて、大変だったので電話番号を着信拒否しましたよ。
もちろん色々悩んだけど、仕事中にも電話があったり、自分の身を守るために仕方がなかったです。世の中にはメンタルの強い人もいるのでそういう人にお任せすれば良いですよ。あなたが相手にしなかったら誰か探すので。

No.4 22/01/10 03:11
京都のクッキー28 ( ♂ Ge7UCd )

希死念慮ある人がいたら、とにかく、プロの神経科医にとりついでやるこったわ。ノンプロのあなたには正解な対応は出来たもんやない訳でな。なんなら臨床心理士のカウンセラーにとりついでもえーわけやけど。

No.5 22/01/10 03:20
通りすがりさん5 

これで良かったと思います。
主さんは主さんでおそらく何か、抱えてるんでしょうか?

必要以上に他人の心配しなくていいですよ。まずは自分です。

「この人と話すと疲れる」とか
「話を聞いてるとしんどい」と思う人とは距離を置いたほうがいいですよ。
依存されてしまいます。
友達はカウンセラーじゃないんだから。

主さん自身や相手のためにもならないので冷静になって考えて、
疲れるなら割り切って離れてください。
冷たく聞こえるかもしれないけど
自分があまり精神的に強くないと思うなら同じような人、精神疾患を持つ人とはあまり関わらないようにした方がいいと思います。
プロに任せた方がいいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧