妊活中で求職するのは無理がありますか?そして不利でしょうか? 現在無職、主…

回答2 + お礼2 HIT数 458 あ+ あ-

匿名さん
22/01/11 08:50(更新日時)

妊活中で求職するのは無理がありますか?そして不利でしょうか?

現在無職、主人の転勤により今の地へ越してきました。

引越し前は父の介護があり仕事が出来ませんでした。
最近、新天地で落ち着き、大分貯金が減ってしまったので
少しはお金を貯めたいなと思っています。
しかし、最近妊活も始めるようになりました。

ここで質問ですが、いつ子どもが出来るか
分からない妊活状態で求職は不利でしょうか??
ちなみに扶養内のパートを希望しています。
飲食店や一般事務などがいいなぁと思っていますが
派遣や期間が決められたものなど
会社側に負担?がないものを選ぶべきでしょうか?

アドバイスいただけますと幸いです。。
よろしくお願いいたします🙇‍♀️

No.3451247 22/01/10 17:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 22-01-10 18:15
通りすがりさん2 ( )

削除投票

・妊娠したらすぐ退職するのか
・産休まで働いて退職なのか
・産休育休取得して復帰し長期間働くつもりか(パートでも可能)

この3つで仕事の選び方が
全く違うと思います。

求人も、長期働ける方、短期間働ける方、と予め募集要項に記載があるかと思います。

妊娠したら退職であれば、
短期募集に応募。

産休育休取得したいパートなら、
長期間の募集に応募し、1年以上働いてから出産し、産休育休取得。できれば面接でも妊活中と伝えるのが親切ですが、それだと採用難しいですよね。
(パートでも条件満たせば育休取れます)




すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/10 17:21
匿名さん1 

パートでもアルバイトでもいいので働いた方がいいと思います。

気持ちの落ち込みも妊活に良くないと義母から聞きました。

働くと人と話をするので、緊張もしますが、いいことも多いと思います。
話相手も出来るので。

No.2 22/01/10 18:15
通りすがりさん2 

・妊娠したらすぐ退職するのか
・産休まで働いて退職なのか
・産休育休取得して復帰し長期間働くつもりか(パートでも可能)

この3つで仕事の選び方が
全く違うと思います。

求人も、長期働ける方、短期間働ける方、と予め募集要項に記載があるかと思います。

妊娠したら退職であれば、
短期募集に応募。

産休育休取得したいパートなら、
長期間の募集に応募し、1年以上働いてから出産し、産休育休取得。できれば面接でも妊活中と伝えるのが親切ですが、それだと採用難しいですよね。
(パートでも条件満たせば育休取れます)




No.3 22/01/11 08:45
お礼

>> 1 パートでもアルバイトでもいいので働いた方がいいと思います。 気持ちの落ち込みも妊活に良くないと義母から聞きました。 働くと人と話… ありがとうございます。
お金のためにも心身のためにも外に出ます。

No.4 22/01/11 08:49
お礼

>> 2 ・妊娠したらすぐ退職するのか ・産休まで働いて退職なのか ・産休育休取得して復帰し長期間働くつもりか(パートでも可能) この3つで… 大変詳細にありがとうございました!
恥ずかしながらパートで育休が取れる場合もあるとは知りませんでした。。

今回は、短期に応募した方がよさそうに思います。
早速調べてみます!

自力で調べるには無理がありました、大変助かりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧