注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?

身内に夢を追っている人がいます。一応働いているから ニートとは違うのですが収支…

回答4 + お礼4 HIT数 322 あ+ あ-

誰にも言えないさん
22/01/11 15:35(更新日時)

身内に夢を追っている人がいます。一応働いているから
ニートとは違うのですが収支はニートに近いかもしれません。
赤字補填をしている親がいるから夢を追えていると思います。
赤字補填をする親がいる限り、夢を追い続けることができるで
しょうが、いつになったら自立できるのかもわかりません。
もう少し、もう少しって長年聞いてきましたが
もう10年以上同じような感じです。
その割に本人は一人前のつもりだし、親も両親総出で
サポートしています。もう親が死ぬまで同じ状況のような気がします。
それは親の勝手ですが、私はその身内から妙なマウントを取られます。
自分は生きるために挑戦しているからお前より偉いんだとか。ほーって感じですが。
ずっと地道に働いている人の方が普通だけどと思います。
妙なマウントを取られたことがモヤモヤします。
「生きていくために必要な選択」とでも言いたかったのか?

どのように考えたらモヤモヤが消えるでしょうか?
私だって自立して成功してくれた方がいいとは思いますが
本人に自覚がなさそうだし親が助ける限り、ずっとこのままなんじゃ?
って気がしてしまいます。

すみませんが、否定するだけとか言い捨てとか意地悪なご意見はご遠慮ください。

No.3451801 22/01/11 13:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/11 13:12
匿名さん1 

偉いもへったくれもない気がする、、、

変なマウント取る人ってだいたい「不安」だからとるんですよね

この場合、本当は何も偉くないこと自分で自覚してるし、そう見られてることも知ってるから、口で俺はお前より偉いと言って自分を保ってるのかも。

彼ののこり体力は1/100です。

あなたがもし言い返したり、本当のことを言っちゃったりすると、0になってしまう。

私は彼は何だか、かわいそうだと思う。
マウントとるくらい不安なんだなあって。

どうでしょう。モヤモヤ晴れたらいいけれど

No.2 22/01/11 13:24
お礼

>> 1 穏やかなレスありがとうございます。。

>変なマウント取る人ってだいたい「不安」だからとるんですよね

そうなんだ。全然気づきませんでした。不安などみじんも感じさせず
むしろドヤってる感じだったので自信満々だと思ってました。

私は本当は不安がっているなんて全く気づかず正論で返してしまった
ことがあります。
もう同じ状況が長いですからね。。飽き飽きして。
まだ親が元気だから、そこまで追い詰められてはいないと思います。
これからは「強がっているだけ」って思うようにします。

No.3 22/01/11 13:36
匿名さん3 

1さんに同意だなぁ。

自立できてない子供に何言われてもねぇ^^;;
イライラではなく、モヤモヤって時点で主さんも心のどこかで憐んでるんじゃないのかなw

ちなみに身内というのは親戚ですか? 
親戚なら放っておいていいですが、ご兄弟(姉妹・兄妹)であるならご両親にそろそろ支援を止めるよう言った方がいいですね。
夢を追うのも応援するのもいいけど、10年もサポート受けながらは「挑戦」とは言いませんよ。

逆にサポートがあって甘えられるから花開かないんだと思います。

No.4 22/01/11 13:37
匿名さん4 

たしかに、ごく身近な身内に良くわからないマウント取られたら、いらいらモヤモヤしそうです。
でも生き方って比べるものではないし比べられるものでもないので、どっちが秀でてて…とかないです。

1番さんに同意です。
不安なんだと思います。
自分で誇示して保ってるのかも。好きで自分で選んだ道だとしても、少数派は理解されにくいし、その中ひたむきにがんばらないといけない…

もちろん仕事に就いて地道にコツコツがんばるのだって大変だしすごいことです。

どっちもすごいです。許してやってください

No.5 22/01/11 13:38
匿名さん5 

そんな人のメンタル解析するより、今のうちにできるだけ逃げたほうがいいですよ。
その人は自分が何もしていないのは本人がだれより一番わかっているからあなたにマウントとらずにいられないんでしょう。
その状況だといずれ遠からずその人の両親も老いて働けなくなり、その人のメンタルもプライドが保てなくなり、破綻するのが目に見えています。
破綻する時に「身内だから」とすがられてとばっちりを受けないように、全力で逃げておいた方がいいです。
そういう一家が破綻すると必ず親族間で「面倒見てやれ」の押し付け合いが起きます。
あなたがその人と同世代とか年齢が近いのなら
「歳も近いし分かり合えるよね」
「(マウントされてただけなのに)いつも仲良く色々話していたよね」
というこじつけで押し付けられます。
そうなってから断ると親族全員ともめますよ。
金と労力のかかる大荷物の押し付け合いだからみんな必死で押し付けてきます。

そうならないように「私はあの人とはお付き合いが全くないから」状態にしておいた方が絶対にいいです。
「あの人、何考えているのかしら?」「あの一家、大丈夫かしら?」なんて興味は持たないほうがいいですよ。
とにかく関わらないようにすること。

私の経験です。

No.6 22/01/11 14:04
お礼

>> 3 1さんに同意だなぁ。 自立できてない子供に何言われてもねぇ^^;; イライラではなく、モヤモヤって時点で主さんも心のどこかで憐んでる… 憐れんでいるというか、妙なマウント取られたその場ではムカつきますが
いつになったら自立できるのか?というのも予想がつかないので
どうするんだろう?って思いますね。
親にも本人にも正論は通用しません。正論いうやつは邪魔者です。

No.7 22/01/11 14:10
お礼

>> 4 たしかに、ごく身近な身内に良くわからないマウント取られたら、いらいらモヤモヤしそうです。 でも生き方って比べるものではないし比べられるもの… どっちもすごいって、別に比べている話じゃないです。
人のお金で夢を追える人も少ないと思います。
私が言っているのは、地に足の着いた生活を送っているか
否かという例にすぎません。

No.8 22/01/11 14:13
お礼

>> 5 そんな人のメンタル解析するより、今のうちにできるだけ逃げたほうがいいですよ。 その人は自分が何もしていないのは本人がだれより一番わかってい… まあ、最後は親の遺産でやっていけるんだと思いますよ。
親が準備していると思います。
私を頼られても人に恵むほどお金がないから大丈夫です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧