注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

車に詳しいかたいますか? 今度、初めて車の購入を考えています。できれば新車…

回答18 + お礼14 HIT数 562 あ+ あ-

匿名さん
22/01/14 18:40(更新日時)

車に詳しいかたいますか?

今度、初めて車の購入を考えています。できれば新車の軽が良いと思ってます。
利用目的は通勤用です。そんなに運転が得意ではないので、軽の方が小回りがきくし維持費も安いかなと思ってます。
実際、購入を決めてから納車までどれくらい期間はかかるものなのですか?
軽く車種を調べてみたら同じ車でも種類が多すぎて、何が良いのかさっぱりわからないのですが、どういう基準で選んでいったらいいのでしょうか?
車種やオプションにもよるとは思いますが、最近の車で最低限の装備と考えて多くても150万あればすべて揃いますか?
私のような人におすすめの車とかありますか?
あとは色って重要でしょうか?
それと、雪の日用のタイやって買う必要ありますか?
ほんと無知でわからないことだらけです…。

No.3452181 22/01/11 22:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/11 22:29
会社員 ( ♂ YCWSCd )

納車までにかかる時間は、メーカーや車種によって違いがあります。

ちなみに、どこのメーカーの、どの車種が候補に上がってますか?

また最近の軽自動車は、昔と比べるけっこう高く、新車だと保険まですべて込みで200万円以上するのも、ある意味普通です。もちろん、装備とかによりますが。

おすすめと一概にはいえませんが、ふと気がつくと、ホンダのN―BOXや、ダイハツのムーヴキャンパスを見かけることが多い印象です。これももちろん、好みによりますね。

色は、普通に言われるのは、白と黒は汚れが目立つのと、黒に近い色は、夏は熱を吸収して暑いとか、ですかね?最終的にはこれも好みですけど。

雪の日のタイヤ(スタッドレスタイヤ)は、冬に雪が降るのが当然の地域(北海道・東北・北信越・北関東くらいまでの地域)にお住まいなら、あった方がいいです。近畿ですが滋賀県でもけっこう降るようですね。

最終的には、あなたの好みと、ご予算による決断ですが、その都度質問されてもいいと思います。

No.2 22/01/11 22:36
お礼

>> 1 ホンダは実家で乗ってたので、馴染みがあるし良いかもしれません。家族がホンダ乗ってるからと何か特典とかあったりするでしょうか?

軽で200万!!それなら普通車の方がいいですね。車体価格が150万でも、それ以外に50万以上はかかると思った方が良いのでしょうか?
あと、これはまだ分かりませんが、もしかしたら海の近くになる可能性もあるんですが、その場合こうした方が良いとかありますか?海の近くの方でなければわからないかもしれませんが。いわゆる、さびやすいという話をよく聞くので。

関東なので、先日の時みたいに雪降るのはたまにですね。では、例えば都内の方は持ってない方が多いのでしょうか?

150万以上はきついですね…。中古もありますが、せっかく初めて買う車なら新車が良いなと思ってます。

No.3 22/01/11 22:52
会社員 ( ♂ YCWSCd )

1です。

ご家族の方が買ったホンダのお店(ディーラー)に行って、ご家族の方が買われた時の営業担当と商談をするようにすれば、安くしてくれる可能性や、安くしない代わりに装備を一つタダで付けてくれるとかの可能性はあります。交渉次第ですので、この場合は、以前に買われたご家族の方と一緒に行かれた方がいいと思います。

車体で150万なら、ナビと保険を付けるだけで200万、あるいはそれ以上になると思った方がいいです。ちなみに、ホンダのN―BOXで、新車価格の車体で約159万、N―ONEという車で約160万位っぽいですよ。ただしここから値引きをどのくらいしてくれるかの商談次第、ですけど、せいぜい10万くらいだと思っておいた方がいいです。

海の近くは...すみません、良くわからないですが、確かに錆びやすいかもですね。ちなみに俺は埼玉住みです。海がないので笑

埼玉の人は、持ってない人もまぁまぁいると思います。滅多に降らないんですよ。なので、先日のように突然降って、しかも積もると大変です。

No.4 22/01/11 23:35
お礼

>> 3 なるほど、そんなやり方があるんですね。ただし、購入したのははるか昔だと思うので、ちょっと難しそうです。
車体価格が160万だとしたら、実際かかるのは200万以上ですか!?
車ってそんなに高いんですね…。軽なら100万以下でも十分かと思ってました。

値下げ交渉とか私はそういうの苦手なんですけど、どういうことで値下げってできるんですか?相手もプロで商売でやってるでしょうから、ただ安くして~では無理でしょうし。
というか、車がないと不便そうな土地に引っ越すかもしれなくて、車は必須になりそうなんですが、200万超えるとなるとちょっと考えてしまいます…。中古でも比較的新しければ価格だけ安いだけでそんなに変わりませんかね?

No.5 22/01/12 08:44
人生の先輩さん5 

残価設定なんとか・・・ってあるんですが、
名前すら、答えられなくて申し訳ないです。

これは、例えば5年後に50万円で下取りしますので
150万ローンで払ってくださいねってのはあります。

あるんですが、やめたほうがいいと聞いた事があります。

中古、他のメーカーさんとか回られてはどうでしょうか?
やすい、買い物ではないですので色々見てみるのが

いいのかなと思います。

No.6 22/01/12 09:02
通りすがりさん6 

残価設定って他の方が書いていたので…

良く分からないと書いてあったので…

私の周りは、今 残価設定じゃなく カーリースしてる人が多いです。
軽で月一万ちょっと。
メンテ代 車検 が込みこみなので、一万ちょっとで済むなら…と。
海の近くだと サビやすいですよ。 とは言え 窓を開ければ海! ぐらい近くなければ 大差ないかと。
購入を考えていて、駐車場代が無いなら軽より 5ナンバー買った方が良いよ。

No.7 22/01/12 09:14
通りすがりさん6 

聞きたい事が有れば、分かる範囲で何でもお答えしますよ。

No.8 22/01/12 11:05
お礼

>> 5 残価設定なんとか・・・ってあるんですが、 名前すら、答えられなくて申し訳ないです。 これは、例えば5年後に50万円で下取りしますので… できれば新車ですが中古の方がいいってことでしょうか。
納車までのだいたいの期間って分からないですよね。
再就職するにあたって引越しと車通勤が必要になるかもしれなくて、でも採用後あまり待たせることはできないし、どれくらい期間を要するのかなと。

No.9 22/01/12 11:08
お礼

>> 6 残価設定って他の方が書いていたので… 良く分からないと書いてあったので… 私の周りは、今 残価設定じゃなく カーリースしてる人が… うーん、カーリースとか5ナンバーとか分からない言葉ばかり(T_T)
他の方にも話しましたが、再就職場所によっては引越しと同時に車通勤が必要になってくるんです。なので採用後にそれを同時にやらないといけなくて。しかも採用されてから何か月も待たせるわけにはいかないので、せいぜい1か月と考えていたんですが、非現実的なことでしょうか?
車のおもちゃを買うのとは訳が違いますからね…。

No.10 22/01/12 11:14
お礼

>> 7 聞きたい事が有れば、分かる範囲で何でもお答えしますよ。 ありがとうございます!!
いっぱいありすぎて何から聞けばいいのか…。
まず、再就職するにあたっての私の状況はご説明したとおりです。ただ、大事なことを忘れてました!!いま無職なんです…。もし就職決まってもまだ働いてない状態。その状態で車を購入。ローン組めるわけがない!と…。
それでもローンでもいけるか、一括の方が結果的にお得なのか?
あまり運転が得意な方ではなく、通勤と買い物程度で車で遠出する予定は年に1回あるか内科位だと思うんですが、新車や軽にこだわる必要はあまりないのか?
車体価格以外にどれくらいかかるものなのか?
営業マンとのやりとりで、私のようなタイプは確実に主導権を握られて高い買い物させられそうな気がするんですが、何か心構えみたいなものは必要なのか?
どんな車がおすすめなのか。
そもそも、車通勤を要する職場への就職はあきらめた方が良いのか…。

No.11 22/01/12 11:24
匿名さん11 

軽の車種にこだわりはあるのでしょうか?

高い車種と安い車種がありますが、安い車種で最低限の装備、新車にこだわらなければ初期費用込みで100万以下で余裕で買えます。

誰かオーナーがいて、売りに出された中古車よりも、新古車って言って、展示や試乗用に使われていた車が状態良くて安いのでおすすめです。
走行距離が少ない車のほうが長く乗れます。

ただ初心者の間は安い中古車買って練習がてら車に慣れて、お金も貯めておいて、次の車検時に好きな車に買い換えるっていうのも良いんじゃないでしょうか。

塩害についてはこまめに洗車して防ぐしかないと思います。

雪がよく降る地域ならスタッドレス必要です。

主さんの場合できれば車に詳しい友達や家族に同行してもらって買いに行ったほうが良いと思います。

No.12 22/01/12 11:26
匿名さん11 

書き忘れましたが新車じゃなければ納車は時間かかりません。

色は白やシルバーが汚れ目立たなくて楽です。
また、もし売るってなった時、白は人気なので買い取り金額が高くなることもあります。

No.13 22/01/12 17:06
通りすがりさん6 

新車の納車…
車種にもよりますが、1ヶ月から3か月ぐらい。
ローン…
無職なのでメーカーでのローンは無理でしょう。
価格…
新車なら軽でも200万ぐらいは見た方が良い。車体+諸経費+備品など
新車の場合、確かに自分の好みにカスタマイズ出来ますが、何もない車に1つずつ買って行かなければなりません。
マネキンに洋服やバッグを着せて行くのと一緒です。
値引き…
メーカーにもよりますが、昔のように○○円安くします。…と言うよりも、欲しい備品をタダで付けてくれる?感じで現金の値引きはなかなか…
新車か中古か?…
ずっと長く、10年以上乗って手放す気が無いのかあるのか?
新車で買っても軽だと最初は高いが売る時は安いです。

No.14 22/01/12 19:15
お礼

>> 13 新車は納車に最低1か月以上はかかるんですか!?
だとしたら、その時点で新車は無理そうです。
そうなると、中古車か車通勤を諦めるか。

他の方が言ってくれたように、まずは中古で車生活に慣れてお金も貯めてから、ローンでもなんでもいいし好きな車を新車で買うというのも良いかなと思ってます。新車と言っても何を付ければいいかとか全くわからないので。
中古であれば時間はかからないですよね。

No.15 22/01/12 20:40
通りすがりさん6 

そうですね。
中古で買うなら手続きさえ終われば、すぐ手に入りますね。

それか、以前にもお話したカーリースです。 ようは新車の自分だけのレンタカーのような感じですかね?
これならば、頭金もないので、気に入った車があれば、すぐに乗れます。

No.16 22/01/12 21:25
お礼

>> 15 なるほど、そういう意味でのカーリースですか!
いずれは新車を買うための練習のつもりというか。
それだと新車でもありなんですね!納車までの手続きも簡単なんですか?
例えば、すごく気に入って購入したくなった場合、最初から新車買うのと比べると高くなるのでしょうか?
さらに、中古車買ってから買い替えるよりもお金はかからないのでしょうか?

No.17 22/01/13 02:47
通りすがりさん6 

カーリースだと3年5年7年みたいに最初に何年乗る予定か決める所からの契約ですね。やっぱり この車買いたい!も有りみたいです。例えば3年借りて、3年後 また違う新車に乗り換えるパターンもあるし。
ただローンと違って毎月のリース代は、少し割高ですね。
安いのなら次々9800円〰︎ を売りにしている所もあります。
車さえ決まれば、すぐ乗れます。

中古で車を買ったとして、車検が1年付いてるのを買ったとします。1年後 軽で15万←だいたい。掛かります。
古い車を買ったとすれば、もっとかな?
さらにそこから2年後また車検です。
中古の比較的 新しい車を買ったとしても永遠に…

私は以前200万の新車の軽を買いました。
3回目(7年)の車検前に売りましたが下取り20万でした。
確かに自分の車で、何かあれば売れば良い! そんな考えでしたが7年経って20万…
それ以外にも保険やメンテ代
果たして買う事が正解なのか?って思っます。

No.18 22/01/13 10:54
お礼

>> 17 なるほど…。
200万の新車の軽でそのような感じだったんですね。

カーリースについてなんですが、それは頭金のようなものはなく、毎月はレンタル料金を払うような感じでしょうか?
でも例えば車検とか修理代とかメンテナンス費とかは自己負担ですか?

ふと思ったのは、なんとなくのイメージとしては、新築物件を買うのと、賃貸物件に住むの違い
のようなものでしょうか?
なので、リースの場合は3年として月々の支払いを終えても、返却すれば最後は何も手元に残らないってことですよね。
もしそのまま返却せず買取の場合、新車購入額からそれまで払った金額を差し引いた金額くらいになるってことでしょうか?そんな都合よくはいかなず割高にはなりますかね。
でも、中古勝手乗るよりは、リースの方が好きな車を新車で乗れるし、私にはそちらの方がメリットが多い気もしてきましたね。
ちなみに、今はN-BOXが気になってるんです。

No.19 22/01/13 12:46
匿名さん19 

17さんじゃないけど、リースは頭金いらないし税金も車検も込み。
メンテナンス代、修理代は契約による。

もしリース終わった後、その車を買うなら、普通に新車買うローンより多く総額支払うことになるので、普通に新車買うほうが得。

トータルだと割高になるから、カーローンの審査通らない人がやるイメージ。
それかお金持ってて、いろんな新車に乗り換えて楽しみたい人。
法人や個人事業主だと経費にできるからあえてそうする人もいるのかもしれないけど。

返却する時に査定価格下回ったら差額支払い発生して追加でお金とられる場合がある。

万が一事故して全損したら違約金と解約手数料で高額支払いになる。
リースは中途解約できないので。

これ頭に入れておくならリースもあり。

個人的には、主さんが若い人なら任意保険の等級低くて高くなるから、車両保険つけて割高になるより、中古車買って車両保険つけないほうがましって思う。

No.20 22/01/13 16:45
通りすがりさん6 

そうですね。
イメージしてる感じで正解かと…
賃貸物件は大家さんによって、部屋に最初から付いている物が違う。
人気の場所なら家賃が高い。田舎に行けば家賃が安いみたいな…

買う。借りる。
どちらにしてもメリット、デメリットはあります。
すぐにでも手に入れたいなら、中古かカーリースか?
中古なら買う訳なので最初に現金が必要。
リースなら要らない。

ただ希望がNBOXとなれば人気車種なので、中古で買うのが正解かと。
値段もピンからキリまであるでしょう。

No.21 22/01/13 17:08
匿名さん21 

あはは・・・・(笑    わかるわ〜!

『車』ほど、慎重かつ悩む買い物は、他には無いね!😅



たぶん、いろんな人が丁寧にアドバイスしてくれるので、
私は、サラッと😆提案するだけね・・・


初めのステップとしては、
買う前に、『最初に予算を決めてしまう』。


まずは、ここから・・かな😅

No.22 22/01/13 17:28
お礼

>> 19 17さんじゃないけど、リースは頭金いらないし税金も車検も込み。 メンテナンス代、修理代は契約による。 もしリース終わった後、その車を… ありがとうございます。
もしリースにする場合は、本来は新車で買うつもりの私の欲しい車種で、最後は返却せず買うつもりで利用すると思うんです。
でも、総額的にそれだと高いんですね…。
しかも、中途解約できないんですか!?

ローンが通らない人がやるイメージですか。それ言うなら私もそうですけど、一括で買うだけの貯金はなんとかあります。ただし、それだと納車に時間がかかるため難しいんですよね。

そうなると、中古ということになるかな…。
ある意味、借りものではないから借りるよりは愛着もわきますかね?

車両保険って何なのか分かりませんが、絶対つけた方が良いものではないんですか?

No.23 22/01/13 17:33
お礼

>> 20 そうですね。 イメージしてる感じで正解かと… 賃貸物件は大家さんによって、部屋に最初から付いている物が違う。 人気の場所なら家賃が高い… 私の場合はとにかく、就職が決まったら引っ越し作業と同時に車を購入し、入社日までには納車してできればある程度乗り慣らせる時間もほしい。
おそらく、入社が決まってから入社まで長く待ってもらっても1か月が限度。なので、その1か月で可能かどうかってことなんですよね。

とりあえず、新車購入はローン以前の問題で納車時期の時点でアウト。
となると、リースか中古か別の会社を受けるか。

新車で一括で買うだけのお金はあります。でも今後何かあった時のために、ある程度はあった方が良いので避けたいところではあります。

そしたら、中古ですかねー。
150万以下でも普通にあるみたいですね。ただ、何が良くて悪いかはさっぱりですが…。

No.24 22/01/13 17:39
お礼

>> 21 あはは・・・・(笑    わかるわ〜! 『車』ほど、慎重かつ悩む買い物は、他には無いね!😅 たぶん、いろんな人が丁寧にア… そうですねー。
車自体、全然詳しくなくて…。運転も実家の車乗ってたときがあるくらいで、もう何年もしてません。

その日良いのがあったらその場で買って、郵送でなんてわけにはいきませんもんねー。

予算ですか。であれば150万以下ですね!それ以上となると、手元に残るのがちょっと不安になる金額なので。定職金と雇用保険があるとはいえ、無職で貯金も結構減ってしまって。

中古を買うしかないかなと思ってます。多少高くても長く乗るつもりで好きな車にするか、買い替えるつもりで妥協して、安くてとりあえず通勤で使えればいいくらいのレベルにするか…。

No.25 22/01/13 19:03
匿名さん21 

ですね〜。

買いやすい車だった『軽自動』も、今や昔の話・・・(笑。  ねぇ〜!



いい車と出会えるといいですね!(^O^/🚙

No.26 22/01/13 20:00
通りすがりさん6 

中古車なら、中古屋さん回って探すか、ガリバーみたいな全国展開しているような店で希望に近い物を探して貰うとか…
中古なら1ヶ月かかる事なく手に入ります。早ければ1週間ぐらいでもいけるんじゃないですか?

保険は必ずです。
年齢によって金額が違うし、保険会社によって全然変わるし、保証内容でも変わります。
これは自分で探して選ぶしかないですね。ネットで自分ならいくらぐらい?みたいなシュミレーション出来るのもあるので、やってみては?

車をぶつけた時用に車両保険に入れば、更にお金が掛かります。

中古の良い 悪いはなかなか…
知り合いでも居れば一緒に行って貰うのが良いでしょう。
それと、中古?ではないのですが、ディーラーさんのお客さんが お店で試乗する車があるでしょ? それが用済みになって売ってるのが新古車です。
これも扱いは中古と一緒なので良いかもね。

No.27 22/01/13 21:24
お礼

>> 26 お忙しいのにいつもありがとうございます。

1週間ならすごく助かります!
運転自体も5年以上はしてなくて、入社前にある程度運転もしておきたくて。

正直、運転は得意な方ではないので、保険は入っておいた方が良いのかなと思ってます。いくらくらいなのかわかりませんが。

新古車というのは、メリットとデメリットって何ですか?
同じ距離を走っていても何か違いがあるのでしょうか?

はい、知り合いにお願いしました。
ただ知識0でお願いして行くよりは、ここで事前に情報知っておいた方が良いかなと思っていたので、すごく助かってます!!ありがとうございます~。

No.28 22/01/14 02:26
通りすがりさん6 

新古車とはお客さんに見せて触らせて…用の車なので、ディーラーさんがお客さんに買って欲しいと思う備品が付いてます。ナビなら1番高いヤツとか…
ただ試乗車なので年数の割には距離が走って無いし、中古扱いなので、これもすぐ乗れます。
ハッキリとした金額は分かりませんが、ざっと…
新車で自分好みの備品をつけて200万だったとすれば、新古車なら新車と同じ綺麗さで中はディーラーさんお勧めの備品が付いていて、170万で買える。って感じで思ってくれれば良いかと。ただ何年かは試乗されてる。
メリットは…
良い物が安く買える。
前にどんな人が乗っていたのか分からない中古車より、お客さんが乗っていた事が分かっているので車内が綺麗。
売りに出される前まで、ちゃんとメンテされていた。
デメリット…
何年試乗されてから売りに出されたかによって、すぐに車検が来てしまう事もある。
あまり出回らない。
人気車種なら、すぐに売れてしまう。←新古車は狙ってる人が多い。

No.29 22/01/14 17:11
お礼

>> 28 なるほど~。わかりやすいです!
これは新古車に決まりですね!1台目ですし、それで十分かもしれません。
あればの話ですが探してみようと思います。

ただ、その前に仕事を決めなければいけないんですが、実際に面接を受けてきたら、部屋にお偉い方が3人いて、誰も一切笑わずピリピリとした空気で、コロナで仕方がないことですが実際働く現場を見ることもさせてもらえず、そこで働くイメージが全くわかなくて、辞退しようかと悩み中です…。

No.30 22/01/14 17:18
通りすがりさん6 

ちなみに先に行っておきますが…

車を買うにあたって、1番時間がかかるのは車庫証明ですよ? 大丈夫ですか?
車は簡単に買えます。
店に行き… これ!!→はい お金
車は、これで買えます。 
車を買うのと、車にすぐ乗れる。とは別な話ですよ!
大丈夫ですか?

No.31 22/01/14 18:19
お礼

>> 30 そうなんですか!?
そうなんですか!?全然大丈夫じゃないです…。
買っても乗れないのでは意味がないです。
何日もかかるものなのですか?

No.32 22/01/14 18:40
通りすがりさん6 

車庫証明とは警察に提出する書類です。
貴方の車は、ここに置くんですね?って事です。
これがナンバープレートに書いてある品川。とか横浜とかです。
手続きはお金さえ払えば、買った所でしてくれます。もったいないから自分で!って人も居ます。
今 住んでいる所に駐車場があるなら、その駐車場で車庫証明とれば買えます。
ただ主さんの話だと、職→引っ越し→車 ですよね?
そうなると引っ越しした先で車庫証明ですよね?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧