注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

適応障害と診断され、少しだけ休職して退職し、春から違う会社で働くことになりました…

回答4 + お礼4 HIT数 328 あ+ あ-

匿名さん
22/01/12 18:40(更新日時)

適応障害と診断され、少しだけ休職して退職し、春から違う会社で働くことになりました。


今更ながら「次の会社でやっていけるのかな」と不安です。

適応障害なので、前の会社を辞めたら症状は良くなりますと言われました。
実際心は軽くなりました。

でも入社日が近づくにつれて前の会社のときを思い出しては
「1度ダメになった人間がまた元気よく働けるだろうか」
「結局使い物にならないかもしれない」
と考えて少し動悸がします。


次はきっと良い会社だ、面接も素敵な人たちだった。

そう思い込もうとしても動悸がします。



自分はこのままで働けると思いますか?
どうしたらポジティブに考えられますか?

No.3452583 22/01/12 15:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/12 15:50
通りすがりさん1 

適応障害というのは世間から見ると甘えととらわれても仕方がないと思います。

誰だって仕事には行きたくないですし、仕事が嫌だと思えば適応障害です。

次の仕事も間違いなく嫌なことがあるでしょう。

そしてまた適応障害として離脱すれば勤めるところはなくなると行っても過言ではありません。

次の会社では少し嫌なことがあっても踏ん張るのです。
誰も助けてはくれません。
適応障害は今回だけにして突き進んで下さい。

No.2 22/01/12 15:55
お礼

>> 1 適応障害といっても震え、過呼吸発作、目眩、腹痛を起こしたので休職しました。
ご理解の程よろしくお願い致します。

No.4 22/01/12 17:07
お礼

>> 3
多分適応障害になったからハードルが高くなっているだけで
実際は普通に入社して緊張しつつも上手くやれるんだと思います。
私が今ネガティブになってしまっているだけで。
前向きに明るい未来を想像して入社したいです。

No.6 22/01/12 17:11
お礼

>> 5 結局は自分の話をして、私の方がしんどかった、あなたはまだ軽い方、だから甘えってことでしょうか?

No.7 22/01/12 17:21
匿名さん7 

過呼吸なんて人に見せられない

逃げることが正しい行動のときだってあるよ

No.8 22/01/12 18:40
お礼

>> 7 逃げることにしました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧