数日後に、再就職のための面接があります。 前の職場は理不尽な人間関係によるスト…

回答4 + お礼3 HIT数 347 あ+ あ-


2022/01/13 16:55(更新日時)

数日後に、再就職のための面接があります。
前の職場は理不尽な人間関係によるストレスで体調を崩し休職後に退職しました。休職期間も合わせると約半年働いてないことになります。最初はもう働けないんじゃないかって絶望感が大きかったんですが、何とか働いてみようと前向きにも思えるようになってきたので、不安もあるけどでも勇気出して応募しました。

面接も久しぶりなんですが、面接する上で気を付けるべきことってありますか?
あと例えば、有給の取得率はどれくらいあるのか?私の経験だときゅうりょうはどれくくらいになるのか?もし可能なら現場に入って補助的なことでも良いので作業させてもらえるないか?私が希望してる部署には何人ほどいて男女比や年齢層はどういう感じか?
など、聞きたいと思ってるのですが、聞いても問題はないでしょうか?
特に給料や休みに関することばかり聞くと、アピールにはならないし悪い印象を与えてしまいそうで遠慮しがちなんですが、でも入ってからそんなはずではなかったと思いたくないので、できれば知りたいんですけどね。
でも1番は職場の人間関係がどんな感じかなんですが…。これは聞くことはできませんが、欠員募集であるなら、前辞めた人はなぜ辞めたかも本当は知りたいんですけどね。私の前職みたいに、パワハラのようなことで辞めたんだと実際そうでも正直には言わないとは思いますが…。

No.3452821 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2

>> 1 気に入らなかったら辞めるかもしれない質問はNGとなると、私の質問はすべてNGになるでしょうし、何も質問できなくなってしまいませんか?
希望したものとマッチしてるか確認したいわけで、どんな内容でも良いから採用してほしいというわけではないんです。もしくは、知らないまま入社してしまうのは1番こわいことではないでしょうか?
私が先ほど書いた質問内容は、求人票には載ってない内容です。
中には、ホームページから応募してる企業もあります。

No.4

>> 3 待遇面は面接前に問い合わせて聞くということでしょうか?
給料面は相手もわからないので決められませんよね。

どんな理由であれ辞めた職場の非を話すことは、マイナスってことでしょうか?
例えば、パワハラがあったとか、契約内容と違ったとかでも。

No.6

>> 5 私が聞きたいのはそういうことではないんです。ここは面接ではないですから。
当然、セールスポイントや志望理由はまた別にあります。

ただ、今回は処遇面について分からないことが多いので、どこまで聞いてよいのか参考にしたくて投稿しました。
説明不足で大変失礼いたしました。
無駄なお時間を使わせてしまうので、以降の返答はいただかなくて結構です。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧