注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

自分の発言に、後悔がとまりません。 もう取り消せないことは分かっているのに…

回答10 + お礼0 HIT数 499 あ+ あ-

匿名さん
22/01/13 23:05(更新日時)

自分の発言に、後悔がとまりません。

もう取り消せないことは分かっているのに、叫び出したいほど後悔しています。
私の発言を聞いた相手の呆れたような顔も頭から離れません。

雑談をするような親しい相手ではないので(仕事仲間です)、気軽に謝ることもできません。だからといって、あらたまって謝るような事でもないのです。

自分でもわかっています。私のした発言など他愛のない事なのです。その他愛のない事をいつまでもウジウジと後悔している自分が嫌でたまらないのです。


どなたか、この思いを断ち切る方法を教えて下さい。

No.3453080 22/01/13 09:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/01/13 09:38
匿名さん1 

今からでも遅くないので
直接話すことをお勧めします。

やらかしは早いうちに片付けましょう。

No.2 22/01/13 09:40
匿名さん2 

失言に苦しむ事は大切だと思います。
改まって謝るような事でもないなら、きっと相手にダメージを与えていないんだろうから、二度と同じ失言をしないようにと気持ちを切り替えて。
私も若い頃は失言王でした。
考えて喋らないと失言はポンと飛び出るから、きちんと考えてから喋りましょう。

No.3 22/01/13 10:05
duff ( 30代 op7SCd )

相手はいつまでも覚えてないんじゃない?

No.4 22/01/13 10:09
通りすがりさん4 

他愛のない事かどうかは、言われた相手に聞いてみないとわからないと思いますが
根底にはあなたが他人から良い人だと思われたいという見栄が強くあり
そのために無理に良い人ぶろうとしているから、失言で自分の周りからの評価が
下がったかもしれないという思いに押しつぶされやすいんだと思います。
演じているから無理が来るのでしょうね。
そういう本質は、長く接している人なら気づいていると思いますよ。
もう言いたいことを言ってしまったんだから、今更繕っても無駄でしょう。
良い人ぶるのをやめたら楽になると思います。

No.5 22/01/13 10:13
匿名さん5 

呆れられた顔が焼き付いて主さんを追いつめるなら、
空気感が分かって良かった〜あんな風に言ったらアブナイから次回には注意しなくちゃ〜って考え方をスライドさせ、呆れられた顔を見たおかげで気づけた!と感謝の気持ちで上書き保存。

つまり人生は死ぬまで学ぶ機会なので誰でも失敗する。それを次にどう活かすかが知恵です。
自分の恥ずかしさの為に機会をムダにするのはモッタイナイです。

No.6 22/01/13 10:44
人生の先輩さん6 

先日
会議で、言うか…
黙ってるか…
と二者択一になりました。

言って後悔するか…
黙って後悔するか…

くそったれ!!言って後悔するぞ!!
と言い出したら止まらなくなり、かなり感情的で乱暴な言葉遣いになりました…

後々になり…ああぁ…
あの時は元気が良かったけど、ヘマしたら揚げ足とられるブーメランなるだろうな…と感じました。
でも、自分がそう思っているだけかも知れないし
わかりませんが、あそこで言わなければ、反省することもなく次から気をつけようというステージにも立てず、シャウトしたお陰で次は冷静に言えそうです。
言わずに事なかれ主義より
言って後悔、反省した方が色々悩んだ末、次の会議で発言することが堂々と言えるのではないかと思います。

No.7 22/01/13 11:03
匿名さん7 

出来れば言葉を選んで平和なやり取りができることが望ましいですけど、
失言してしまうときってありますね。
私もあります。

本音なのか、間違った言葉を使って誤解を与えたのか、
どちらでしょう?
後者なら丁寧に説明してみてもいいのでかな、と思います。すみません、少しお話があるのですが空いたときにお時間頂けないですか…とか断って。
もし本音なら……、私は諦めてしまいます、汗汗
心の中でごめんなさい!失礼しました!ってせいいっぱい謝ります。
どう繕ってもボロが出そうなので。せめて、今後は失言がないようにしようと切り替えます。私の失言は後者がほとんどです、汗

No.8 22/01/13 11:15
匿名さん8 

謝るしかないと思います。電話でも直接でも、純朴に、ごめんなさい!失礼なことを言いました!と野球部並のテンションで謝るしかないと…

利害関係のある取引先とかではないですよね?
多分、気にしないで。と言われると思いますよ。
誰にでもあること!謝って、次に進みましょう。

No.9 22/01/13 17:01
匿名さん9 

たわいの無い事だとの認識しか無いから
呆れられるような発言をするのだと
思います。
言葉は一度聞けば皆覚えてるし
特に呆れるような事を言われたら
何十年も覚えてます。
小学生や中学で嫌味な事を言われたり
辻褄合わない事ばかり話してる人は
何十年経っても呆れて笑われます。
人から信用失えば終わりです。
何を話しても信用されませんし
仕事も任せて貰えませんよ。
しっかり謝りましょう。

No.10 22/01/13 23:05
匿名さん10 

主です。
主として書き込めないので、こちらからお礼をさせてください。

いくつもの温かい言葉をありがとうございました。おかげ様で、叫び出したい気持ちもだいぶ収まりました。


ご自分の経験を話してくれた方、スーパーポジティブなアドバイスをくれた方、私の深層心理を言い当てた方、励ましの言葉をくれた方、…本当に感謝しかありません。
皆さんの言葉を一つ一つスクショし、大切に持ち歩きたいくらいです。


数日後、件の相手とまた一緒に仕事をする機会があります。

今度は同じことを繰り返さないよう前より少し慎重に、でも、小さく縮こまらず、落ち着いて仕事をこなしたいと思います。

前向きな気持ちを取り戻していただき、本当にありがとうございました。

それでは。おやすみなさい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧