注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

子供の頃は親に自閉症自閉症言われてきましたが、大きくなってから全然変わりました。…

回答1 + お礼1 HIT数 307 あ+ あ-

匿名さん
22/01/13 12:23(更新日時)

子供の頃は親に自閉症自閉症言われてきましたが、大きくなってから全然変わりました。

子供って何も書かれてないまっさらな脳でしょ?
そこに親が否定したりヒステリックに怒ってたら子供は否定とヒステリックに怒る交流しか覚えないの当たり前。それしか脳に入ってないんだから。
自分が教えたようにやってるのに「なんでこの子はこうなのかわからない…ああ自閉症だ」となって病院行ったらしい。
大きくなってから運よくまともなコミュニケーション取れる大人と付き合ったら、その人がするように人にするようになりました。
相手の話を聞く、優しく労る。通常普通の人がしてることですね。
これを親はしてないのに子供が勝手にやるようにならないからおかしいおかしい言ってたらしい。
親って、大人なのにこんなに馬鹿なんですね。

この話を親にしたら「覚えたなら親にもそうしてくれたらいいじゃない」
え?どこまで馬鹿なんでしょうか…。
自分がまともな親じゃなかったのに大事にされると?
親じゃなくて他人が教えてくれたことなのに、謝って恥ずかしいと思うどころか自分が恩恵をもらえると?
子供さえ生んだらどんな毒な育て方しようと老後はイージーモードじゃないんですよ。

自閉症に見えるかどうかなんて相手の接し方次第。
今は発達障害が増えた増えた言うが、人を障害扱いしてる方に問題があるケースって案外多いんじゃないですか?

No.3453133 22/01/13 11:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/13 11:57
匿名さん1 ( ♀ )

そいうケースもあるかも
主さんは運がよかったですね!
私ならそんな親とは縁切るわ
まだ関わってるのはすごい

私の家族は四人兄弟中3人が精神病で3人とも一生薬飲まないと再発する感じです。
飲んでても再発した人もいるし、、、

遺伝とかもあるかもだけど家庭環境が大きい気がする
長男が1番重い病気だし。

No.2 22/01/13 12:23
お礼

>> 1 はい。もう縁切ってます。
説明して反応次第じゃ、やっぱり親だし無条件の情はあったけど
「親にもくれたらいいじゃない」って…、自閉症はそっちじゃないかとさえ思いました。

親子仲が悪い親子はまあ99%親が悪いと思ってますよ。
子供が親に非情になれるってのはよっぽどですから。きれいごと言ってる他人が思ってるよりそのハードルは高い。

4人中3人じゃ親に原因ありそうですね。
その中で1人無病だと、辛い立場だと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧