注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

すぐ隣の一人席があいてて二人席に一人で座ってる時にカップルとか親子とか乗ってきた…

回答5 + お礼0 HIT数 242 あ+ あ-

匿名さん
22/01/13 16:25(更新日時)

すぐ隣の一人席があいてて二人席に一人で座ってる時にカップルとか親子とか乗ってきたら譲ろうってならないですか?
真横でどうしよう~って困ってるのわかってるのにガン無視
離れたおばあちゃんが「こっち座り」と揺れるバスで譲ろうとしてくれてダメダメって止めました
立つのも苦労してるおばあちゃんが譲ろうとしてた
すぐ横の若いの恥ずかしくない?って思ってたら圧に負けたようでやっと一人席に無言で移りました
こっちも見ないで下見たまま
自分だったらああいうときは一人席にすぐ移動するんですよ
でもしない人の方が多いですよね
機転きく人間からしたら機転きかない人の方が多数派なのが理解できません
機転きかない人って何考えながら生きてるんでしょうか?

No.3453246 22/01/13 15:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/01/13 15:54
匿名さん1 

カップルは譲ってたまるかだけど(笑)、親子だったら譲る。親が困ってたらなおさら譲る。

No.2 22/01/13 15:58
匿名さん2 

何も考えてないから気が利かないんですよ。
そういう人の方が多いです。色んな人と関わればわかることですよ。

それなら、気の聞く人が声をかけたらよくないですか?

何でも100%正確にこなせるスーパーマンだって言うなら、できない人の気持ちも察してできるように誘導できるようにして、120%何でもできるマンになったらいいと思うなぁ。

No.3 22/01/13 15:59
匿名さん3 

カップルに譲らないといけない意味がわからない
親子や妊婦さん、高齢者なら譲ります。

No.4 22/01/13 16:16
匿名さん4 

コーヒー飲み終わって、何十分もどかない人ってなんなん。

No.5 22/01/13 16:25
通りすがりさん5 

>機転きかない人って何考えながら生きてるんでしょうか?
何も考えてないでしょうね、他人なんて興味無いから。

相手から見れば主さんの考え方は機転の話しじゃなく、厚かましい大きなお世話程度のことでしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧