注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

転職って 「実務応募条件経験者」 ↓ 「それ積むための場所がない!」 の…

回答16 + お礼14 HIT数 605 あ+ あ-

匿名さん
22/01/13 20:26(更新日時)


転職って
「実務応募条件経験者」

「それ積むための場所がない!」
のループ凄くないですか??

学生に戻って新卒入社しないと無理じゃない?


未経験でもよく募集されてる業界に行く予定はない。
行きたいものほどこうなってる。
これってどうしたらいい??

タグ

No.3453254 22/01/13 16:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/13 16:09
匿名さん1 

何系の職なんです?
手としては知り合いのコネとかでいくくらいかなぁ…

No.2 22/01/13 16:10
匿名さん2 

募集要項はどうしようもないもんね。

自分の経験のある業界や分野から探したら?
主さんの希望する業界で、未経験者OKの募集はひとつもないような特殊な業界なの?

No.3 22/01/13 16:10
匿名さん3 

どうしようもないですね

雇われる側の理屈を言ってもね
雇う側は使える人材を雇いたいわけですから

No.4 22/01/13 16:12
お礼

>> 1 何系の職なんです? 手としては知り合いのコネとかでいくくらいかなぁ… クリエイティブになります...
コネかあ...

No.5 22/01/13 16:13
ご近所さん5 

転職あるある

初心者可でも応募者の中に経験者居たら結局そっちを優遇しますしね

No.6 22/01/13 16:13
お礼

>> 2 募集要項はどうしようもないもんね。 自分の経験のある業界や分野から探したら? 主さんの希望する業界で、未経験者OKの募集はひとつもな… 中途はやはり即戦力を求めているので実務経験無しの人を雇わないんだと思います。

No.7 22/01/13 16:14
お礼

>> 3 どうしようもないですね 雇われる側の理屈を言ってもね 雇う側は使える人材を雇いたいわけですから そうなんですよね〜
自分が働いてる側で未経験者来ても困るし。
どうしたらいいもんか。

No.8 22/01/13 16:15
お礼

>> 5 転職あるある 初心者可でも応募者の中に経験者居たら結局そっちを優遇しますしね それです。
結局は経験者に勝てないし。
ブラック会社なら募集してるんじゃ?と思ったけど、半端ないブラックほど人手が足りないから経験者求めてるっぽいすね...

No.9 22/01/13 16:15
匿名さん1 

クリエイティブ系かぁ

私もいわゆるクリエイティブ系の仕事をしていますが最初は完全にコネでしたね…
ニートしてて仕事決まらなさすぎたところに猫の手も借りたい現場で働いている人の幼馴染みがネットで仲良くなった私の友人ていうラノベのタイトルみたいな感じでした。

No.10 22/01/13 16:19
お礼

>> 9 めちゃめちゃいいですね...
コネかあ...
たくさんの人と知り合えばいいのかな...
上手くそういう人に出会いたいけど、同じ会社内だと意味ないですかね?

No.11 22/01/13 16:22
匿名さん1 

うーん、同じ会社の人がそういう業界の人なら何とかなるかもだけど、そうでないならその人からいきたい業界の友人を紹介してもらうとかしないと効果的ではないかもですかねぇ

私の会社は絶賛人募集中なので、やる気のある人ならほしいんですけどね~
なかなかうまく出会わないんですよねぇ

No.12 22/01/13 16:24
お礼

>> 11 難しいすね〜
経験積みたいのに行けるとこがなくて今ほんと悔しいです...
趣味から経験積もうかなと思うけど、実務経験ある人にはやっぱ負けて仕事来ないわ...
料理屋やったことない人より三ツ星シェフに料理頼むよなそりゃ!って感じ...

No.14 22/01/13 16:27
匿名さん1 

あっあとはワンちゃん未経験でも行かせてくれる可能性のある派遣とかですかね。
たまーにあるんですよ。
とりあえず、未経験でも行けるか?って確認していけるなら派遣会社登録→経験だけ積ましてもらう
とか行けるかも。
自分の探すより案件の情報は多いだろうし、うまくすれば入れる可能性も。

No.15 22/01/13 16:32
お礼

>> 13 削除された回答 書類で落ちますね

No.16 22/01/13 16:33
お礼

>> 14 あっあとはワンちゃん未経験でも行かせてくれる可能性のある派遣とかですかね。 たまーにあるんですよ。 とりあえず、未経験でも行けるか?って… あ〜!派遣!なるほど。
行きたいとこらへんが派遣登録してるかはわかんないけどちょっと視野に入れます!

No.17 22/01/13 16:36
匿名さん1 

入り口狭そうだから難しいかもだけど、がんばれ~

No.18 22/01/13 16:43
お礼

>> 17 クリエイティブはまじ入口狭いですよね...
でも今のところで定年までって考えもないんで、頑張ります!

No.20 22/01/13 16:53
お礼

>> 19 普通の応募だけじゃなくメールでお願いなどもしました。
個人事務所のせいか電話番号はなかったので。
今のご時世はコロナで在宅とかなんで事務所行っても意味ないですよね。

熱意も大事ですが、それを買ってもらえるクオリティの作品もないとダメですよ。
自分はひとりじゃ厳しいから経験積みながらクオリティを上げたい。でもその場所がない。
いつまでもクオリティが低いまま。

難しい話っすね。

No.21 22/01/13 16:54
匿名さん21 

私も20代の頃同じことで悩んだことがありました。
私の場合は、目指す業界のアルバイトで実務経験を積むことから始めました。
私は元ホテルウーマンで目指していたのは不動産業界(営業職)でしたが、
1.マンションモデルルームでチラシ配りやDM封入など雑用アルバイト
 職場の雰囲気に慣れてきたところで自ら希望して色々やらせてもらう(掃除でも何でもやりました)。
2.新築マンションのモデルルームの受付アルバイト
 元ホテル勤務の接客スキルをアピールして受付嬢に採用。
 慣れてきたところでアンケート入力や契約書作成など事務作業も手伝う。
 不動産用語などわからないことだらけだったのですが、他の営業さんの負担にならないように自分で調べながら言われたことは言われたとおりに仕上げるように心がけました。
3.新築マンションの販売センターで営業事務
来場者アンケートのデータ入力が主な仕事でしたが、慣れてきたら希望して接客もやらせてもらいました。
物件知識はパンフレットなどの資料を読み、基本知識は自分で調べたり覚えたりしてお客様の前で間違った情報を伝えないように細心の注意を払いました。
一度「接客や物件説明を任せられる」と評価されると、どんどんお客様のご案内を任せてもらえるようになりました。
4.別の会社にこれまでの経験を告げ、営業事務で契約社員として入社。
来場者アンケートの入力だけでなく、契約書の準備、マンションのモデルルームの設営(オープン前のPCやコピー機の手配、電気ガス水道の契約まで)一人で行う業務を担当。
6.転職。これまでの経歴を正直に話したうえで営業職として採用。

こんな感じでトータル2年半ぐらいかけてじわりじわりとキャリアに近づいた感じです。
実務経験も大切ですが、自分という人間を信頼してもらうことが何より重要でした。
逆に言えば、仕事に正面から向き合う姿勢を貫いていれば、自然と仕事を任せてもらえるようになり道も開けてきました。

「実務経験」の問題は異業種転職にはどうしても付きまといます。
アルバイトなどで自分で徐々にそちらに向かうレールを敷いていくような自分独自の工夫が必要です。

ちなみに私の友人はアパレル→インテリア業界に転職しましたが、彼女はインテリアコーディネーターの資格を取るために2年間カーテン屋さんでアルバイト店員として働き実務経験を積みました。

No.22 22/01/13 17:01
通りすがりさん22 

派遣で、それに近い感じの仕事の所を紹介して貰って、それを経験として 本命に潜り込むしかなかなか…
経験を積ませてくれるような寛大な会社って、あまり無いですからね。

No.24 22/01/13 17:25
匿名さん24 

転職者→即戦力なかったら
ダメじゃない?

誰でもできるサービス業なら
いいけど

No.25 22/01/13 18:01
お礼

>> 21 私も20代の頃同じことで悩んだことがありました。 私の場合は、目指す業界のアルバイトで実務経験を積むことから始めました。 私は元ホテルウ… アルバイトあればいいんですけど、結構学生募集なんですよね〜
そのまま入社してもらうんだと思います

No.26 22/01/13 18:02
お礼

>> 22 派遣で、それに近い感じの仕事の所を紹介して貰って、それを経験として 本命に潜り込むしかなかなか… 経験を積ませてくれるような寛大な会社って… やっぱ派遣なのかな〜
似たようなのでもOKしてくれればいいんですけど、限定的に「これ!この実務経験!」みたいな感じだからなおムズい

No.27 22/01/13 18:04
お礼

>> 23 削除された回答 ポートフォリオも書類と一緒に送ってますよ
でも実務経験内容が合わないからって落とされるんすよ
でもその会社にあった実務経験積むには場所がないんですよ
自主制作じゃなく実務だから

まあ、その道で生きていくならそのくらいの熱意で行くんでしょうけど
まだまだ色んなこと経験していきたいんで1個1個に押しかけて入社してまた辞めて、は無理すわ

No.28 22/01/13 18:05
お礼

>> 24 転職者→即戦力なかったら ダメじゃない? 誰でもできるサービス業なら いいけど そうなんすよ〜!
だから即戦力となる実務経験を積みたいけど全部実務経験者募集。

No.29 22/01/13 18:15
匿名さん29 

若い頃なら受かります

自分は趣味で出来ている
ボランティアなど
その仕事分野がとにかく好きで
その学校行こうか迷ったけど
別の学校にしたなど

言うことがたくさんありました。

社員全員、専門学校や専門大学で出でした。 私だけが違うけども

ゆっくり教わりながら
最初はやすい給料で

就職した。

会社の人や面接官
みんな良い人ばかりだったからかな。

No.30 22/01/13 20:26
匿名さん30 

すごい気持ち分かります。高卒後の私もそんな感じでした。どこで実務経験積んだらええねんて。

今ほど介護職が人手不足でなかった頃、ヘルパー二級取ったけど、面接で資格だけなら猫でもしゃくしでも取れる言われたよ。
頭にきたけど、しばらく、派遣とかフリーターしてて、メール便の配達の仕事して道に詳しくなったのね。
で、実務経験がなくても介護福祉士の受験資格が修了すると取れる通信制の学校で学びながら、訪問介護の仕事始められました。
訪問介護は、個人の家を回ったりするから、配達の経験が役に立ったみたいです。

今じゃ、人手不足だから、介護福祉士あると転職もしやすい。でも、苦労知ってるから簡単には辞めないけど。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧