注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

専業主婦の妻が自分に育休取ってといいます。だけど働いてもいない、専業主婦なんだか…

回答4 + お礼0 HIT数 236 あ+ あ-

会社員さん
22/01/13 21:02(更新日時)

専業主婦の妻が自分に育休取ってといいます。だけど働いてもいない、専業主婦なんだから自分が育休取る必要ありますか?うるさく言うなら取るけどさ。

タグ

No.3453329 22/01/13 18:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/01/13 18:25
匿名さん1 

父親の特権なのに放棄したがっとる…
子供が小さいうちだけなのになあ
子供のお世話を雑用を押し付け合うように考えてる所が悲しいですね
子供と思う存分関われる特権ですよ!

No.2 22/01/13 18:30
匿名さん2 

交代すれば?そして奥さまに働いて頂く。仕事してないなら、取り敢えずパートでもして頂いたらどうでしょう。共働きの場合、育休を取って交代するのが目的じゃないの?お互い立場を入れ替えて見ると見えない苦労も見えてきます。
主さんが在宅又はリモート、奥さまが働くつもりないなら余り意味ないですけどね。

No.3 22/01/13 18:42
匿名さん3 

1さん、2さんのお2人の意見がとても素晴らしい。

確かにお子様の成長に関われる特権だし、立場を入れ替える事でお互いの大変さや感謝を身をもって体験できるね。

男性の育休はそうやって使うのが正しいんだ!
と、感動した。

主さん、育休取りなよ!
そして奥様にパートとか出てもらって、お互いの立場を体験したら素晴らしい思い出になると思うよ。
子育てを同じ目線で行って、家族のために働く責任も同じ目線で体験して…。

男性の育休って素晴らしい制度なんだね。

No.4 22/01/13 19:39
匿名さん4 

奥様がなぜそう言ったのかな?と思いました。

もしかしたら主さんは、
奥さんが専業主婦だからと、
家事育児全部まかせてる?

育児は2人でするものだけど、主さんは、日頃どれくらいお子さんに関わってるのかな?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧