注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

私は進学校に通う高校一年生です。 明日までに文理選択の最終決定の用紙を提出しな…

回答4 + お礼0 HIT数 323 あ+ あ-

匿名さん
22/01/13 21:36(更新日時)

私は進学校に通う高校一年生です。
明日までに文理選択の最終決定の用紙を提出しないといけないのですが、まだ迷っています。
私は将来、調香師か教育系の仕事に就きたいと考えており、現時点では調香師になりたいという気持ちの方が大きいです。調香師になるためには、化学や数学を履修しなければなりません。ですが、私は数学がすごく苦手です。どのくらい苦手なのかと言うと、この前のテストの点数が30点くらいで、赤点を取った経験もあります。授業もあまり理解出来ていません。教育系(先生など)になるためには文系か理系どちらを選択しても最終的には教育系の職業(先生など)になれると思うのですが、調香師になるためには理系を選択するしかなれないと思います。もし、文系を選択すれば調香師という夢を諦めることになりますし、理系を選択すればこの先数学の授業数も増えるだろうし、内容ももっと難しくなるのでついていけるかが心配です。調香師になるための大学の学科がある大学にあることを知っているのですが、その大学の学科の偏差値は42〜45あたりです。その大学の学科は偏差値が低いため文系を選択しても行けるかもしれません。(行けますかね?)ですが、私はもう少し偏差値が高い大学に行きたいと考えています。私はどうしたらいいのでしょうか??アドバイスお願いします🙇‍♀️🙏

No.3453350 22/01/13 18:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.4 22/01/13 21:36
京都のクッキー28 ( ♂ Ge7UCd )

理系にしといて、いよいよダメなら文転してもえーけどな。
 教育学部行っても教師になれない人は結構おるで〜

No.3 22/01/13 19:41
匿名さん3 ( 10代 ♀ )

 私も進学校に通う高校一年生です。
私にはこれといってなりたい職業というものがなく、教員になってみるのはありかな〜程度でしたので文系を選択しました。

 その時点で文理に成績の差はありませんでしたが、数学を勉強するのがただただ苦痛だったからです。私の教員が言っていましたが高校2年生になると文理選択したので内容が専門的になり、ついていけなくなる人が多い、授業中に突然泣いてしまったりする人もいるので、覚悟がないといけないそうです。

 しかし私は貴方が調香師を諦めたくない!というなら理系でいいと思います。
どちらにせよ努力は必須なので、努力も程度が変わるだけです。

 がんばりましょうね!

No.2 22/01/13 19:38
匿名さん2 

調香師って、数学要ります?

No.1 22/01/13 19:16
人生の先輩さん1 

私なら理系にします。
数学は一部才能もありますけど、どんな凡人でも努力すればできます。
主さんが本当に調香師になりたいなら理系を選択するべきです。

ちょっと厳しい言葉を言わせてもらいますね。

どこの誰か分からない人に自分の人生を決めさせるものじゃないですよ😡

主さんが「本当にやりたい!」と思うことなら迷わない筈です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧