注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

中学2年。 私は1人静かな空間に1日1度はいないと辛いタイプです。 現在、課…

回答4 + お礼4 HIT数 305 あ+ あ-

匿名さん
22/01/14 01:20(更新日時)

中学2年。
私は1人静かな空間に1日1度はいないと辛いタイプです。
現在、課題を深夜にこなすことが増えており3時頃まで起きることも良くあります。親はそんな私を心配してくれていて一緒に起きてくれています(私はリビングで勉強をしており親もすぐそばに居ます)しかし、前に書いた通り私は1人の空間が1番集中出来、落ち着くことが出来ます。親に見つめられたり自分が作業していることに注目されると集中出来なくなり、邪魔だと感じてしまいます。
親が私を心配してくれているとは分かっているつもりなので出来るだけ傷つけないように「先寝てていいよ」などと言っていますが「貴方が起きていると心配で寝られないから」といわれます。
どうすれば親のことを傷つけず自分の気持ちを伝え、環境を変えることが出来るでしょうか。

No.3453629 22/01/14 00:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/14 00:56
匿名さん1 

1人じゃないと集中できないから部屋にいてほしいとストレートに言わないと通じないと思う。

自分の部屋はないのかな?

No.2 22/01/14 00:56
匿名さん2 

お母さん?お父さん?の気持ちは嬉しいけど一人の方が集中できるし
私も心配だから先に寝ててもいいよ。みたいな感じじゃダメですかね?

No.3 22/01/14 00:57
匿名さん3 

誰かいるも集中できない事は伝えてるんですか?
善意をもって一緒にいてくれてるから伝えにくいとは思いますがそれを素直に伝えた方が良いかなと。
仕事とか課題宿題、テスト勉強もそうだけどだいたいの人はそういうのって1人の方が集中できると思う…

No.4 22/01/14 00:58
お礼

>> 1 1人じゃないと集中できないから部屋にいてほしいとストレートに言わないと通じないと思う。 自分の部屋はないのかな? やはり直球に言うしかないでしょうか…ただそうすると親を傷つけてしまうのではないか、心配の気持ちを突っぱねるのは少し良くないのではと思ってしまいます。
自分の部屋は無いです。

No.5 22/01/14 01:05
お礼

>> 2 お母さん?お父さん?の気持ちは嬉しいけど一人の方が集中できるし 私も心配だから先に寝ててもいいよ。みたいな感じじゃダメですかね? なるほど…親に同じような言葉をしっかりと伝えてみます。

No.6 22/01/14 01:07
お礼

>> 3 誰かいるも集中できない事は伝えてるんですか? 善意をもって一緒にいてくれてるから伝えにくいとは思いますがそれを素直に伝えた方が良いかなと。… 何度か言おうとはしましたがはっきりとは言えてませんね…
はっきりと伝えようとは思っても上手く言えないんですよね、良くないですね。

No.7 22/01/14 01:09
匿名さん1 

うちの子も受験生だけど、監視しなくてもやれる子なら、私の場合ストレートに言って欲しいと思う。
先に寝てていいよって言われたら、いいよお母さんも起きてるって言っちゃうと思うから、「何かやって欲しい事があったら起こすから、寝ててくれた方が集中できる」とかがいいかもしれない。

No.8 22/01/14 01:20
お礼

>> 7 ストレートに言った方がいいんですね、わかりました。文もありがとうございます。
私は勉強が苦手なタイプで、昼間などは集中出来ず勉強の進みが悪いことが多く、それも親を心配させてしまっている原因なんだと思います。テストの成績も悪いです。深夜は静かでスッキリとした気分になれることが多いので比較的集中出来ます。その分周りの様子が気になってしまいます。
長文自分語り失礼しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧