注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

発達障害の症状そのものでも発達障害ではない事ってあるのでしょうか?。幼児期から忘…

回答8 + お礼0 HIT数 289 あ+ あ-

匿名さん
22/01/14 20:35(更新日時)

発達障害の症状そのものでも発達障害ではない事ってあるのでしょうか?。幼児期から忘れ物が多い、よく物を落とす、失くす、壊す、よくぶつかる、成績は1又は2、集中出来ない及び過集中、順序立てて話せない、小学生から汚部屋、後回し癖等。
発達障害と診断されたYouTuberの方と症状が一致というか、見ていて(あるある-同じ症状!)と思います。
※買ったものを忘れてレジを離れようとする、バスに買ったものや傘を置き忘れるなど他にもあります。…が病院の先生は痴呆ではないから大丈夫だよ-で片付けられます。

No.3453692 22/01/14 05:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/01/14 05:28
匿名さん1 

あれ?症状が自分も一緒だな…
そうか発達障害だったのか

聞いていいのかな
ちなみにそのYouTuberさんてどなたですか?
「発達障害 YouTuber」で調べたら山のように出てきて見当が付けられなかったので…

No.2 22/01/14 06:18
匿名さん2 

単純に「うっかりが多い人」もいますよ。
私がそうです。

私も忘れ物が多いし子供のころ部屋の片付けもできませんでした。
でも人の気持ちもわかるし共感もしますし、天然ボケはあっても他人とのコミュニケーションで問題を感じたことも問題を指摘されたこともありません。
友達も多いし、今まで後輩に悩みを打ち明けられることとか結構ありましたし。
うっかりは多いものの人間関係や社会生活で生きづらいとまで思ったことはありません。

うっかりは気を付けて治すしかないですよ。
順序立てて話せるようになるには訓練が必要です。
世の中の大半の人は子供の頃親から教えられたり自分で努力したりしてできるようになっていると思います。(生まれつきできる人はいないと思う。)

私も頑張ってます。
医師が笑ってすますなら、あなたもただの「うっかり」さんなのでは?

No.3 22/01/14 06:26
匿名さん2 

ちなみに私は二十歳の頃病院を受診して「健常者(発達障害ではない)」と診断を受けました。

No.4 22/01/14 06:31
匿名さん4 

主さんは「痴呆ではない」と言われただけで、「発達障害ではない」と言われたわけではないんですか?
そこがよく分かりません。

ちなみにうちの子も、スレにあるような症状に限りなく近いですが、小児精神発達の専門医に診ていただいて、限りなく発達障害に近いですが発達障害ではありません、性格です、と診断されました。

No.5 22/01/14 06:34
匿名さん5 

大人になると学んでしまってるから検査しても子供のような素直な数値は出にくいと聞いたことがあります。
病院の先生に「ADHDなど発達障害の可能性はあるでしょうか?」って聞いてみたら良いかも知れません。

No.6 22/01/14 09:04
匿名さん6 

程度の問題。
同じ症状でも普通に仕事して生きていけてるなら個性。
迷惑かけまくって仕事や人間関係に支障をきたし、自分が困ってるなら発達障害。

大人の発達障害って診断できる医者も少ないから難しいと思うけど、自分や周りに影響出てるなら専門の病院でストレートに発達障害ではないですか?と聞いてみてはどうでしょうか。

No.7 22/01/14 14:07
匿名さん7 

発達障害の傾向はあるけど診断されるレベルではなかったり、他の精神疾患の症状を発達障害だと勘違いしてしまうこともあります。

No.8 22/01/14 14:39
匿名さん8 

2行目の症状なんか、私、全部あるよ〜〜!(笑
まぁ、私も障害者って事で!😅

ここら辺の線引きは、アバウトでいいのでは?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧