注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

18歳です。 私は今年の四月から大学生になります。一人っ子で、両親の年収が10…

回答6 + お礼0 HIT数 645 あ+ あ-

匿名さん
22/01/15 18:45(更新日時)

18歳です。
私は今年の四月から大学生になります。一人っ子で、両親の年収が1000万円程です。一人っ子なので、とても甘やかされて育てられました。(有難いです)私立高校に通わせてもらい、私立大学へ通う予定です。(学費は支払ってもらいました)その他にも塾代や、遊びに行く時のお金、加えて矯正の費用、教材など、たくさんお金をかけてもらっています。そこで質問なのですが、大学の授業料(4年間で約)や、歯の矯正の費用(約150万円)、免許取得の費用、月々の携帯料金(約5000円)、定期代などを出してもらっているのは甘えすぎですか?受験生だったのでバイトができず、返そうにも返しようがありませんでした。親は、「子供の時にしてもらった事を自分の子供にしているだけ」と言ってくれますが、私としてはいくら何でも甘えすぎかな、と思います。せめて大学生になったら定期代や携帯料金は月々自分で出すようにしたり、矯正や授業料は何年かかってでも返していこうかなと思っています。車校のお金はバイトして貯めようかなと思います。みなさんはこれらのお金はどうしていますか?又はどうしていましたか?甘えすぎですかね??同年代や、親世代などの方々、ご意見よろしくお願いします。

No.3454683 22/01/15 18:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/01/15 18:12
匿名さん1 

そのぐらい親ならするんじゃない?これからバイトしてスマホ代とか払っていけばいいと思う。

No.2 22/01/15 18:16
匿名さん2 

甘えすぎではないです。バイトもいいですが、感謝の気持ちを持って大学での勉強や活動をしっかりやって、卒業後の進路に向けてしっかり頑張れば、それでいいと思います。

No.3 22/01/15 18:16
匿名さん3 

いや、親に余裕が有るなら学業に専念すべき。

老後の面倒を見る時に返せば良いんですよ。

No.5 22/01/15 18:26
匿名さん5 

親の立場です。
私立大学の学費、定期代、スマホ代、免許取得費用、歯列矯正、永久脱毛、学生時代の年金支払いは、全て親の責任だと思っています。
高校時代にバイトをする時間があるなら、それだけ勉強や高校生活を楽しむことに費やしてくれる方が、はるかに親孝行です。
大学生になったら、社会勉強のためにバイトもある程度してほしいけど、それは趣味とか就職後にちょっと余裕を持たせるための貯金に充てるように言っています。
バイトに追われて学業が疎かになっては、何のために大学に行かせているのか分かりません。
大学だっていい成績やサークルや部活の実績が、就活を大きく左右しますから。

子供が学生生活を満喫してくれること、そしていい自立につなげてくれることが、何よりもの親孝行です。

No.6 22/01/15 18:45
主婦さん6 

親御さんに甲斐性があるなら、甘えておけばいいですよ。
恩返しは、主さんが幸せになることです。
親の一番の望みは、我が子が幸せに暮らすことですから。

我が家の息子も、一人っ子です。
大学卒業まで、学費からケータイ代まですべて親が出しました。
親として当然だと思っています。
そして息子には、自分の力で自分の幸せを見つけて欲しいと思っています。
それで、十分です。

親御さんに対する感謝の気持ちさえあれば、それでいいと思いますよ。
主さんなりの幸せを見つけて、幸せになってください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧