注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

【成績を戻したい】 高2女子です。偏差値55ぐらいの私立女子校に通っていて2…

回答3 + お礼0 HIT数 343 あ+ あ-

れれれの箱入り娘( rm9UCd )
22/01/16 02:24(更新日時)

【成績を戻したい】
高2女子です。偏差値55ぐらいの私立女子校に通っていて2枠しかない偏差値52の私大法学部の指定校を狙っています。将来は地方公務員になって地元の市役所や区役所で働くことが夢です。
1年の夏休み明けにテストがあったのでそれまではしっかり全力で勉強していました。全てのテストが平均点以上で体育以外の成績は良いタイプです。
それ以降勉強をサボり始めました。スマホ依存症になりました。最初は1つの教科が平均点ぐらいだったのが今では数学で赤点を獲ってしまうまで下がりました。
でも勉強しないと指定校推薦が決まるまであと1年も無いんです。指定校は3年間の成績の相対評価で決まります。周りも進路に向けて頑張っている感じがしますが半分以上は附属の女子大へ内進なので高校での受験対策はなく外部受験は不可能と考えています。


どうにも勉強に手が付けられません。
どうすればいいか分かりません。
どうすれば自分の意思を変えて本気で勉強できるのか分かりません。
無心で勉強したいです。

No.3454962 22/01/16 00:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 22/01/16 02:01
匿名さん2 

自習室や近所の図書館を使って、まずは1週間、何がなんでも毎日勉強しましょう。スマホに手を伸ばしそうになっても、絶対ダメだと言い聞かせましょう。気合いで最初の1週間を乗り越えれば、ある程度勉強の習慣がつきます。
遅い時間に申し訳ないです。

No.3 22/01/16 02:24
匿名さん3 

それは大変。親にスマホを預けるとかできないかな。

ただ、私大法学部って、どうしてもそこにこだわる理由は何なのかな。

地方公務員なら高卒でも行けるし(むしろ高卒枠の方が取りやすかったり)、結局は試験だから、大学とかあんまり関係ない気がするけど。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧