夫に家事や育児を期待してしまいます。 どうしたら期待せず、現状を受けいられるの…

回答3 + お礼1 HIT数 322 あ+ あ-


2022/01/16 15:10(更新日時)

夫に家事や育児を期待してしまいます。
どうしたら期待せず、現状を受けいられるのでしょうか?
私は30歳女性、専業主婦です。
夫は33際で、子どもは2歳の男の子、1歳の女の子です。
夫の転勤のためにわたしは仕事を辞めて、転勤先について来ました。
夫は優しく真面目で、休みの日は現状でも色々な家事育児を手伝ってくれます。
休日は皿洗い、部屋片付け、掃除機をかける、昼ご飯の支度、布団の片付け、子ども達の着替え、お風呂洗い、子どもと遊ぶ、下の子を抱っこ紐で抱っこ、食品の買い物、購入したものを冷蔵庫に入れるなどざっと挙げても沢山のことをしてくれています。そこは本当に感謝しています。
最近上の子のイヤイヤが激しくなり対応の難しさに困っており、夫はイヤイヤ期の対応が苦手なのかわからないのかほぼ関与しません。上の子がママ、ママなのでそれなら関わりませんという夫の態度が気になります。そのことが夫への不満となり、子ども達が寝た後に私は昨日もっと上の子に対応してあげてほしいと言いイヤイヤ期の対応について書いた紙を見せましたが、軽く一読してから「はい」とつき返されて無言で漫画を読み始めました。
上の子のイヤイヤへの対応を夫に求めるのは諦めるべきですか?私もイヤイヤへの対応が難しくて辛いのでどうしたら良いものか困ってます。

No.3455075 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4

皆様コメントありがとうございます。
とても良くできた夫だと思います。
できる夫のため更に望んでしまうのがいけませんね。今の彼をしっかり見て、感謝していきたいと思います。
娘を見てくれることが多いので感謝していきます。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧