注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

社会人ですが人間関係について少し不安があります。 友達はいるけど、大勢集まった…

回答1 + お礼1 HIT数 258 あ+ あ-

匿名さん
22/01/16 15:30(更新日時)

社会人ですが人間関係について少し不安があります。
友達はいるけど、大勢集まったりグループに属するのが小さい頃から苦手でした。
4人以上が苦手です。

仲良くなった子がグループで行動するのが好きだったりすると関わらないように距離を置いてしまいます。
それでもしつこく仲良しアピールをみんなにしてたりして、疲れます。

「あの子はあなたの事皆に良い子だってめっちゃ言ってたよ?」(なんで貴方は来ないの?って意味?)と、もう一人の友達から言われたりして、もっと嫌になる。

集まると誰が何の話をしてるのか、把握できなくなり、会話に入れないから誤魔化すために雰囲気的に笑う部分かなって所でずっと笑ってます。
テキトーに何か聞かれたら何となくで返すと「天然だよね!?面白いな!」と言われて、盛り上げてくれる人にありがたいと思いつつ、天然で面白いのではなく本当は話に乗れてない自分が嫌になるばかりです。

どうしたらいいのか。

やはり孤立してしまって一人が楽だと思ってしまい、恋人もできないし2〜3ヶ月に一回個人的に遊ぶ友達が数人いるくらいです。

このままではダメだと思って色んな本を読んだらもしたけど、実践できず直らなくて困ってます。

No.3455217 22/01/16 14:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/16 14:50
匿名さん1 

なにも直さなくてもいいんじゃないかな

だって輪の中にいて、自分の話を笑って聞いてくれる人がいたら、話している方は安心して良い気持ちだと思うし
テキトーな返しも良い個性と捉えてくれる人がいるならそれでいいんじゃない?

ただ自分が疲れちゃうのは良くないから、それこそテキトーに理由つけて集まりに参加する回数を減らして良いと思うけど

誰にいい子とか言われても、自分がその場で疲れるのであれば、それは自分の糧になる集まりではないということだろうし
むしろエネルギーを取られているから、必要ないんじゃないかな

No.2 22/01/16 15:30
お礼

>> 1 お優しいご回答、ありがとうございます。
「相手に興味を持って色々質問しないと」
などと言われたことがありました。

なので、質問してみたり知ろうと思って会話に参加する努力もしましたが、質問しても分からない内容でうまく返せなかったり、それを笑に持っていく人達を見て「あ、笑いに変えたり自分はネタの範囲が狭いからうまく話せないんだ」と色々ネタについても勉強しましたが、流行りに乗るのも仕事以上に大変で寝不足になってまでやる事ではないと感じ、疲れてしまいました。

まったり、ゆっくり、のほほんと会話して気楽な関係の方が好きです。
ワイワイしてる人を見て楽しそうで良いなぁと思うこともありますが、わたしにはやはり合わないのでしょうね…!

そう言って頂けて安心しました。
ありがとうございます。
私は私らしく居られる場所でのんびりしていた方がいいのかもしれませんね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧