注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

彼について行くか、遠距離をするか。 今年大学3年生の管理栄養士を目指す学生です…

回答2 + お礼0 HIT数 284 あ+ あ-

匿名さん
22/01/17 23:31(更新日時)

彼について行くか、遠距離をするか。
今年大学3年生の管理栄養士を目指す学生です。

私には半年お付き合いしている彼氏がいます。
(彼23私21)
彼は就職が決まっていて、この春から社会人となります。彼は公務員のため、3〜5年おきに転勤があります。3年目で中国地方で転勤がありますが、まだ場所は決まっていません。
その後は県内を転々とします。
私はまだ就職先が決まっていません。(3月から就活が始まり地元は四国地方です)

そんな彼が私に「結婚を前提に一緒に暮らしたい」と真剣に相談してきました。
私が就職して1年目(同棲中)で彼が転勤になるため、彼の提案にのるなら仕事を辞めついていき結婚して、再就職となります
また、地元で就職をするならば約3年〜4年遠距離恋愛となります。

社会人といっても結婚はお金がかかるものなのでそんなに簡単にできるとは思っていませんが、私も彼が大好きなので、とても嬉しかったです。
さらに私はまだ就職先を決めていないので彼と同じ場所で仕事を探すことも可能です。、、、
しかし、まだ社会人といっても、22歳。
実家も友達もいない場所で就職することはとても勇気のいることで、、、、。

でも、この遠距離恋愛で彼とお別れすることになったら、「あのときついていけばよかった」と後悔しそうで怖いです。
2つの選択肢で迷っています。

・実家や友達は1人もいないが、彼と同じ場所で就職して、彼と同棲を始める

・私は地元で就職をして、彼と遠距離恋愛を始める

まだ世の中を甘くみている私にアドバイスやご自身の経験を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

No.3456183 22/01/17 20:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/01/17 20:56
匿名さん1 

主さん自身が彼への不満や不安がなければ、ついて行っても良いと思いますよ。

「住めば都」という言葉があるように、環境に慣れてしまえばどうってことはありません。
転勤するのも海外ではなく日本国内ですし。

“結婚はお金がかかるもの”は、人それぞれです。
結婚指輪、結婚式、披露宴、新婚旅行諸々をやらなければお金はかかりません。(あるいは、お金が貯まってからやる等…)

結婚よりも彼との新居への引越しや賃貸契約等の初期費用の方がかかると思いますよ。
お互いの貯蓄がなければ、揉める原因になる可能性もありますから、彼についていくなら計画的に将来設計を考えた方が良いかもしれませんね。

No.2 22/01/17 23:31
匿名さん2 

まずは遠距離になっても、彼は彼で、主さんは主さんで、それぞれの仕事とちゃんと向き合い、基盤を作ることをおすすめします。
新卒就職スタートと同時に同棲や結婚をするのは、お勧めしません。
新卒の時くらい、真剣に、仕事中心に取り組める環境を作ってほしいです。
新人さんで、もう一息頑張れば理解できたり壁を超えられたりするときに、努力しきれないまま彼に逃げるようになりますよ。
また、残業していても彼のご飯作らなきゃとか気にしたり。

あとは、ちょっと辛辣ですが、学生時代だけで無く、仕事をする彼のことも、ちゃんと評価したほうがいいです。
本当に社会で使い物になる人、お金を稼いでこれる人なのか。
学生恋愛とは視点とは明らかに変わるはず。

あと、主さんが、彼のいる街で同棲をするためにそこで就活をしようとすると、採用側は訝しみますよ、
なんで縁もゆかりもないこの街へ?、と。
まさか同棲のためなんて言えませんよね?
どう理由つけますか?
採用自体、されにくいと思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧