注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

大学生、20歳の女です。 入学して2年経ちますが、本当にやりたいことなのか分か…

回答5 + お礼0 HIT数 382 あ+ あ-

匿名さん
22/01/18 11:35(更新日時)

大学生、20歳の女です。
入学して2年経ちますが、本当にやりたいことなのか分からなくなってきました。
現在、管理栄養士課程のある大学にいますが、管理栄養士になりたいというより「何か国家資格を持っていないと就職したいときに就職できない」という母の意見に影響を受け、進学しました。(母は私を生む前はバリバリ働いていましたが、資格を何も持っておらず、育休が上手く取れずなかったため退職してからずっとパートで働いています。)
大学1年の時にも課題が期限に追いつかず、中退したいと母に相談したことがありますが、「やりたいことがないのに中退するのはやめなさい」と反対されました。
確かにやりたいことがなく中退するのは「逃げ」になると思い、半年ほど色々と調べましたが、やりたいことが分かりません。
授業も集中できず、期末テストが迫ってますが単位が取れず留年になるかもしれません。
もう課題も、授業も分からないことが多く、限界に近いです。
職につながる、かつ親が納得するやりたいことを見つけるにはどうすればいいでしょうか。

No.3456529 22/01/18 09:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/01/18 09:28
匿名さん1 

もうデキ婚しかないね。

No.2 22/01/18 09:50
匿名さん2 

やりたいことと、働くことは分けて考えないとダメだよ。
人生失敗するよ。

管理栄養士は働くための資格。
大学は働くための資格を取るために通っている場所。
「やりたいこと」を探す場所でも見つける場所でもない。

「やりたいこと(夢)」と「働くこと(仕事)」の線引きがあいまいだから迷走してしまっているんだと思います。

大学を止めたら今まで積み上げてきたものが無駄になりますよ。
ちゃんと管理栄養士の資格を取らないとダメ。
あなたが大学に入るまでの全てを無駄にするということは、親が(あなたを大学に通わせるために)働いてきた人生を無駄にするのと同じです。
大人としての責任として、大学はやめずにしっかり国家資格を取りましょう。

やりたいことは、働きながらでも模索できます。
自分のために働いてお金を稼ぐことができない人は、やりたいことなんて何もできませんよ。

今逃げちゃだめです。
私も迷ったことがあるから気持ちはわかるけど、頑張って。
本当の意味で「自分を大切にする」とはどういうことかよく考えて。

No.3 22/01/18 09:53
経験者さん3 

やりたいことが見つからないですか。。わたしも昔そんな感じでしたね。大学も学びたい学部がなく、とりあえず経済学部へ入学しました。在学中も経済に興味はないけどとりあえず通ってましたね。学費って高いですからね。学費を用意してくれた親に申し訳なくて卒業はしました。就職もやりたいことが見つからず、とりあえず色々な業界受けまくり、とあるメーカーの事務員になりました。20年ちかく働いてますけど、いまだに好きな仕事ではないですね。かといって他にやりたい仕事もないです。最近は人生ってこんなもんなのかもと思いますね。
やりたいことが明確にある人もいるけど、ない人も結構いると思いますよ。
主さん、やりたいことないなら今の学校頑張って卒業だけでもしてくださいよ。その先にやりたいこと見つかるかもしれないし。

No.4 22/01/18 11:16
匿名さん4 

息子が理学療法士です。
同じく国家資格をとる学部でした。

長男の友達も1年で学部に疑問を感じたけど
両親にとめられました。
2,3年の数か月の病院実習でも
自分には合わないと親には言ったようです。
ただ高額の学費を払ってもらってるので
結局は4年間頑張りました。

でも国家試験にうかりませんでした。
他の不合格者は翌年にリベンジしたのですが
彼は断念しました。
国家試験の結果が出たのが2月末。
すっかり就活時期を逃してしまいました。

専門職はむいてないと辛いかもしれません。
彼のように断念するタイミングを逃すと
就活にも出遅れます。
ただ就職難のご時世です。
国家資格は魅力的なのも確か。

しっかりとご両親と話して決めてくださいね。

No.5 22/01/18 11:35
匿名さん5 

せっかくさ〜、その栄養士さん?になるための学校にいるんでしょ?

だったら、栄養士さんになって 会社の食堂や、それに関連した会社で

働いてみたら・・どう?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧