注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

私が何か作業をしていて、母親が遠くで頼みごとを私にしたときにその時点では私は聞こ…

回答5 + お礼0 HIT数 235 あ+ あ-

匿名さん
22/01/19 17:06(更新日時)

私が何か作業をしていて、母親が遠くで頼みごとを私にしたときにその時点では私は聞こえてなくて

でも、少し時間が経ったら「これやれって言ったよね、話聞いてた?」と言われることがよくあります。怒らせてしまうこともあります。

今年資格試験に合格したら就職するので、「そんなんで仕事頼まれるか心配だわ」と最近言われるようになりました。

独り言なのかなと思うと頼み事だったことがよくあります。

さっきも私がキッチンにいたら、(マグカップがどうとか)みたいなことをリビングで言っていて、独り言かと思ったら、マグカップを持ってきて欲しかったようで…

全く無視してるわけでもないし、聞き取れないわけでもありません。

関係あるかわかりませんが、家に2匹犬がいるんですけど、犬に話してるのかと思ったら私な話してて、その逆のようなこともあります。だから話聞いてないって言われるんですかね…自分でもわかりません泣

No.3457406 22/01/19 16:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/01/19 16:47
匿名さん1 

話聞いてないって言われるのはお母様からだけですか?外でも同じようなことがあるのなら意識して何かしら対処を考えた方がいいと思います。家の中だけで日常で同じことがそこまで起きないのであれば仕事には別に問題なさそうですけど

No.2 22/01/19 16:47
匿名さん2 

📣これもたせるとか?
聞こえへんって言いったらいいんじゃないですか?

No.3 22/01/19 16:50
通りすがりさん3 

“あるある”ですね。
わが家では母が更年期で、それが原因で大喧嘩になりました。
父に権限がある家なので父の一言「離れた所で言う奴が悪い。」で、母はヒス起こしてギャン泣きしました。
それ以来、離れた場所から話して来なくなりました。

No.4 22/01/19 16:51
匿名さん4 

私に頼みがあるなら目を見てきちんとして欲しいことを伝えて、そうじゃないとわからないよって言ってみたら?

お母さんは頼んだつもりになっているだけでそれじゃ相手に伝わらないですよ。
こんなんで分かるわけない、テレパシー使える訳じゃないんだから。

No.5 22/01/19 17:06
匿名さん5 

聞こえないならほっておけば良いです
しかし何度もやっててやり方を変えないのもすごいね
成長ないのかな?

頼み事あるなら名前を呼ぶかわかるまで声をかけるのが普通のような気がしますけどね
一回だけならほっておくのが良いですよ

あとで言われたら『わかりませんもしくは聞こえません』で良いんじゃないの?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧