注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

彼にDV改善してほしいです。 一緒にいても、この人はわたしを傷つけた人な…

回答8 + お礼0 HIT数 276 あ+ あ-

匿名さん
22/01/20 10:35(更新日時)

彼にDV改善してほしいです。

一緒にいても、この人はわたしを傷つけた人なんだ、と思いもやもや苦しくなったりしてしまいます。
次ひどいDVをされたら別れを考えますが、
今は2人でカウンセリングに行こうと思っています。どう思いますか。

別れる気はないのですが「別れた方がいい」というご意見であればなぜそうした方がいいのか詳しく教えていただけるとありがたいです。

No.3457866 22/01/20 09:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/01/20 10:02
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

DVはそう簡単には改善とか解決はしないよ。 と言うか、まず治らない。 別れるのが吉、です。。 (^^;)

No.2 22/01/20 10:04
匿名さん2 

何で別れないのか聞きたい。

いくら口先で主が大事で愛してるだの言われても殴られて蹴られてたらねぇ。大事だし愛してるっていってたら笑いながら怒りながら殴って蹴っていいんかってかんじ。
それなら主がやるのも許されるはずでしょ。

逆に殴っても蹴っても主がいるから、あぁこれでいいんだってどこかで思っててやめないんじゃない?

あと、友達から同じ話聞いて、素敵だね!ずっと一緒にいなよ!って言える?
言えないなら何で自分は別れないのか考えてみた方がいいかな。

No.3 22/01/20 10:10
匿名さん3 

一度、DVを受けるとそれがトラウマになり相手を信じようとしても心の奥底では無理なんです。
いつかまたやられるかもしれないという不安を抱えながら一緒にいる。そしてまたDVが発動した時の絶望感。 
別れていればこんな絶望感は味わうことはない。
一度でも手を挙げるような人は感情のコントロールが出来ない。基本的に治らないと思います。
本人がどうしても治したい。自らカウンセリングに相談。1人でも積極的に通うならまだ救いはあると思います。自分を客観視出来ているので。
DVなんてしない優しい男なんて世の中には沢山いますよ。
DVは彼の育った環境や親に問題があることがほとんどです。結婚、子どもなんて考えられますか?
私は別れることを勧めます。

No.4 22/01/20 10:15
主婦さん4 

DVを改善するためには、加害者が自分がしていることがDVだと自覚することが必要だと思います。
加害者側が自覚して、自分の行動を変えていく努力をすることが必要だと思います。
そのために、主さんが考えているようにカウンセリングは有効な手段だと思います。

それ以外にも、加害者更生プログラムや加害者ワークショップなどに参加するのもいいのではないかと思います。
ネットなどで検索すれば、いろいろわかるのではないでしょうか。

主さんが分かれるつもりがないなら、頑張ってみられてはと思います。
ただ、主さん側が洗脳されて共依存に陥らないよう、気を付けてください。

No.5 22/01/20 10:16
匿名さん5 

DVされても好きだから一緒にいるって共依存なだけで愛し合ってるわけではないです。
嫌だと言いながら離れないんですもの。
結局そーゆープレイが好きでいるんだと思うので、私は反対しません。
価値観の違いですよね。
因みに人を変えることは出来ません。
自分を変えることが出来るのは自分だけ。
彼をどうこうしようと思わないことです。

No.6 22/01/20 10:25
匿名さん6 

2人でカウンセリングに行くのは賛成。
2人の組み合わせがDVを引き起こしているのなら、2人とも改善する部分があると思う。

別れは考えてないようだし、2人とも改善に前向きなら別れるのはカウンセリングを受けてからでいいのでは?

ただ、命の危険があるようなら物理的な距離は取った方がいいと思う。

No.7 22/01/20 10:27
匿名さん7 ( ♀ )

別れたほうがいい、というのが私の意見です。
カウンセリングを促したとして、逆上して暴力ふるってきたりしないでしょうか?それに、仮にカウンセリングに応じてくれて治療に通えたとしても、結局DVは治らなかったという事例があまりにも多く、改善や完治が見込めないということが理由です。

2さんに同じくですが、自分を傷つける相手と別れたくない理由は何ですか?

おそらくですが主さんは彼氏に依存しているのではないかと思うんです。
「普段は仲がいいから大丈夫」「本当は優しい人」「我慢すればきっと良くなる」みたいに、過去や未来のことばかり見ていませんか?これはマインドコントロールを受けている状態ですよ。心の病気なのは主さんも同じなのです。「暴力をふるってくる彼氏」であることに目を向けてください。

カウンセリングに通う意思があるのでしたら主さんだけでも通うべき。目を覚ましたほうがいい。

No.8 22/01/20 10:35
匿名さん8 

別れた方がいい
理由→直らないから

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧