注目の話題
幼稚園の娘が後ろから首に抱きついてくる。そのとき首がしまって苦しい。苦しいから首に抱きつかないでというとすぐやめるが、、、何度言ってもしばらくすると抱きついてく
自然退職とは何でしょうか。 現在適応障害で、休職中なのですが今月中に復職出来ないと自然退職になると言われました。 解雇とは違うらしいのです。 私は仕事を辞
彼氏と喧嘩しました。 私の彼氏は居酒屋のオーナーです。 私はそこで時々お手伝いをしています。 昨日あった出来事なのですが、普段私はホールをしています。

高3の娘をもつ母です。娘が受験勉強したくない、一人暮らししたいとか言いはじめ、説…

回答4 + お礼0 HIT数 467 あ+ あ-

匿名さん
22/01/21 06:00(更新日時)

高3の娘をもつ母です。娘が受験勉強したくない、一人暮らししたいとか言いはじめ、説得はしてきましたが、もう私も疲れ果て、一人暮らしでフリーターでやっていくなら、生活費は勿論自分で賄いなさい、自立するんだからと話し、考えてみるとなったのですが、親として冷たいのでしょうか?九月くらいからあまり勉強にやる気がなくなり、予備校もほとんど行かず、担任などにも散々面談などさせられ、娘さんを心療内科に、と言われ、18になってやっと今月受診しますが、正直、家での様子を見ていると、動画でゲラゲラ笑ってたり、ゲームしていたり、メンタルを病んでいる風には全く見えません。ちなみに母子家庭ですが、私が夜勤の時、私の姉妹が来てくれるのです
が、姉妹も同じことを言っていて、私自身、看護師をしているため、精神疾患とは別物のような気がしています。もとも
と、勉強ができる方ではあったのですが、ここ最近は模試の結果が奮わず、挫折や劣等感は強かったとは思います。先日の共通テストは受けましたが、前期は受けず、浪人か、フリーターか本人は考えてみるとのこと。現状はフリーターで一人暮らしの願望が強いらしく、まだ揺れ動いているのと、なんとなく自立する自信もないようで、迷いはあるのでしょうが、かといって勉強も、といったところでしょうが、今まで散々、私が本業以外にバイトをして、大学資金や予備校代などのために、休みなく働いてきたため、浪人しない選択肢なら私ももう娘のためにすることはもうないかなと諦めています。

No.3458118 22/01/20 17:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 22/01/20 21:57
匿名さん2 

悩みの答えになるか
わかりませんが
私の考えてみたことを
話します

私も高校生のとき
反抗的でした

世の中を世間を
働くということを
分かっていませんでした

大学は進学しましたが
無理をして
体調を崩し
中退しました

体調不良などもあり
働いても、いつも
数年したら
辞めることになります

おばさんになって
学生時代を振り返ると
もっとまじめに
ちゃんとしておけば
よかったと思います

失敗、挫折をして
初めて働いて
自立することの
大変さを身を持って
知りました

娘さんも
世間にでて
働いて
失敗、挫折して
初めて
一生懸命、勉強して
大学に行けばよかったと
思うかもしれませんね

フリーターでは
一人暮らしは
ギリギリの生活になり
大変だと思います

看護師さんや
正社員でないと
家賃や食費や光熱費
払って
家族を養って
子供を育てるのは
厳しい時代です

そういう厳しい現実を
わかるには
世間にでて
働いて、失敗や挫折を
しないとわからないかも
しれませんね

今後、娘さんが
あなた様を頼って来たときに
助けてあげたら
いいと思います

一人暮らしを
する前に
仕事だけをさせてみても
いいかもしれません

娘さんの今の状態で
一人暮らしは
心配な気がします

今、娘さんは
反抗期なのでしょうね

No.3 22/01/21 02:21
匿名さん3 

もっと勉強しておけば良かったとか、学校の大切さ、もっと当時進路について調べれば良かった…なんて思ったのは、30代になってからでしたね。

20代でしていた仕事を出産の為に退職し、子供が保育園入園するタイミングで30代で就活した時に初めて強く感じました。

正直20代どころか10代では、色々夢見たり憧れたり、親の言うことも聞かない年頃。

もう本人の意思を尊重して自立させるのもありだと思いますよ。ただ、もし、やっぱりダメだったって時に主さんが何も言わず温かく迎えてあげる心構えだけしておけばいいかなと。(金銭的にではなくり、「いつでも帰ってきていいよ」という安心できる場をね。)

看護師さんはとても立派な仕事ですが、知識があるが故に「これくらい大丈夫」と判断してしまうお母さんが多いのも事実です。

素人より知識があるのは確かですが、「もしかしたら」と言うこともあります。実際に看護師の方やその方の子供目線での話を聞いたことがありまして。

何かあって後悔することがないように考えてみてくださいね。

定型型鬱と、非定型型鬱があるように、好きなことには楽しいと思えるけど、実際は一人になると死にたいくらい落ちてると言うこともあります。これは実際に自分が20歳くらいの頃に経験しています。なので親は全く気付いていませんでした。そして私は自殺未遂しまして。

親の前では明るく振る舞う子供は多いです。

お子さんを否定せず、プレッシャーを与えすぎず、自分の考えを交えながら冷静に会話できるといいかなと思いますよ。

No.4 22/01/21 06:00
匿名さん4 

主さんと同業者です。

子供のために出来ることは、子ども用に200~300万円程度用意しておくことと、主さん自身が将来娘さんに経済的に将来頼らなくて済むようにしておくことくらいしかないように思います。この金額は、受験料と初年度を賄える程度の金額です。

心療内科の受診が済んで少し落ち着いたら、お嬢さんと話し合ってルールを決めておいたらいいかと思います。家で暮らすのであれば20歳までは月に1万円程度家に入れる、それ以降は月3万円とか。25歳までには自立して家を出てもらうとか。

お金の話ばかりになってしまいましたが、お金と時間は無限ではありません。進学出来たら、初年度程度は出してあげるから、それ以降は自分で賄えるよう計画してって、主さんが出来ること出来ないことを明確にしたうえで見守るしかないかなと思いました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧