注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

急性低音障害型感音難聴という診断をされました。 日常生活の会話などにはさほど支…

回答2 + お礼0 HIT数 286 あ+ あ-

匿名さん
22/01/21 08:11(更新日時)

急性低音障害型感音難聴という診断をされました。
日常生活の会話などにはさほど支障はありませんが、耳閉感が酷い時は話を聞いているのが大変でした。
職場で、こういう診断をされたから聞き取りにくい時があり聞き返してしまうことがあるかもしれないと周りの人に相談しました。
そしたらある人から「たいしたことないだろ。今も会話できてるじゃないか」と言われました。
何も言い返さず「すみません」と苦笑いして終わらせてしまいました。
確かに会話などは出来ましたが、少し嫌な思いをしました。私がしたことは、そんなふうに言われなければならないことでしょうか。

No.3458511 22/01/21 07:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/01/21 08:02
匿名さん1 

私も2回なったことあるけど、多分すぐ治るよ。

言ったのが悪いとは思わないけど、周りに言うほどのことでもないかなとは思う。
先回りして言うよりも、聞こえなかった時に、すみません実はこういう病気で聞こえづらいんですよねで良かったかな。

上司には病気の報告はしておいたほうがいいけど、体調が悪いアピールすると、鬱陶しいなと思う人もいるので。

No.2 22/01/21 08:11
匿名さん2 

私は突発性難聴でしたのでわかります
周りの理解は難しいですよね。。
私の原因はストレスでしたから職場環境が悪かったし、難聴を批判されたので辞めました
良かったと思いました
なかなか辞める踏ん切りが付かなかったので

原因があり結果ってことでした

無理なさらないで下さいね
聴こえ辛いのは辛いと思います
違和感がありストレスです

他人の理解や優しい言葉がなくても、ご自分の体に優しくして上げて下さいね。。



投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧