嫁子供いるのに仕事にどうしても行きたくない行ったフリをしてしまう 1ヶ月前怪我…

回答11 + お礼8 HIT数 666 あ+ あ-

匿名さん
22/01/23 22:07(更新日時)

嫁子供いるのに仕事にどうしても行きたくない行ったフリをしてしまう
1ヶ月前怪我をして2週間ほど休みをもらい
その後治ったのに行きたくない気持ちが抑えられず1週間半行ったフリを繰り返してる
元々面倒くさがりでサボり癖のあるダメ人間でしたが子供ができてからはこのような事はありませんでした
このままだとクビになるかもしれない
日給制だから生活も非常に厳しいものになる、嫁も子供もいる、やばいってわかっているのにそれでも行ったフリをしてしまう
帰宅して嫁子供の笑顔見ると罪悪感で胸が痛くなり吐きそうになる。でもまた行ったフリをするどうしたら良いのかわからない。

No.3459105 22/01/22 06:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/22 07:06
たけざわ ( I19UCd )

心が苦しいですね。そう感じるあなたはまともな方です。お仕事が合ってないのかもしれません。時間が経つと状況が悪化するでしょうから、ご家族に打ち明けてはどうですか?長く続けられそうな仕事の方が、長期的には収入は上がるのではないでしょうか?

No.2 22/01/22 07:26
お礼

>> 1 今の仕事は5〜6年勤めているのですが正直合ってないとは思っていて、転職も考えていて探してはいるのですが妻はやはり今より収入が下がるのは厳しいとの意見で
恥ずかしい話学歴のない自分が今現在(月30万ちょい)の収入と変わらないお給料の仕事を探すと肉体労働や求人見てわかるようなブラック企業しか無く
元々肉体労働を騙し騙しやっていたのですが今回の怪我も完治が難しく+ヘルニア持ちの自分は肉体労働が正直厳しい為なかなか良い仕事がないのが現状なんですよね
甘えと言われればそれまでなのですが…

No.3 22/01/22 07:38
匿名さん3 ( ♀ )

その間どこにいるの?毎日

No.4 22/01/22 07:39
匿名さん4 

私なら、鬱だと思いますので、診断書をかいてもらい、会社に提出すれば とりあえず 病休でやすかもしれない (病休なら、休んで給料がつきますから)
私の知人も かなりの月数やすんでますね
どれくらい、やすみたいかは、先生と相談したらどうですか?
ちなみに、どのような仕事関係してるんですか?
若いのに30マンなんて 中々いい たいぐうですね

No.5 22/01/22 07:40
匿名さん5 

精神科に行ってみたらどうですか?
大きな怪我や病気の後、軽い鬱状態になることがあるらしいです。
働けないなら、ズル休みじゃなくて、休職などの手続きを取っておいたほうがいいと思いますよ。

No.6 22/01/22 07:43
匿名さん3 ( ♀ )

傷病手当もらいましょ 最長一年半くらいたしかもらえたような。忘れましたが

No.7 22/01/22 07:45
お礼

>> 3 その間どこにいるの?毎日 車で仕事終わる時間まで求人探したりぼーっとしてます

No.8 22/01/22 07:47
匿名さん3 ( ♀ )

寒いのに💦そんなことしてたら余計身体壊しますよ 正直に話して心療内科行きましょう

No.9 22/01/22 07:52
お礼

>> 4 私なら、鬱だと思いますので、診断書をかいてもらい、会社に提出すれば とりあえず 病休でやすかもしれない (病休なら、休んで給料がつきますから… そうなのでしょうか…
あまり鬱って感覚がわからなくて自覚がないのかもしれません
落ち込んでるとかってわけでもなく
朝目覚ましで起きて支度は出来るんですけど土壇場で体が動かないと言うか、何て説明したら良いのか分からないんですけど
ああ今日もダメだと思うともうどうしても行けなくて会社に連絡して車でコンビニの駐車場などに行き、ぼーっとしてしまうんですよね
仕事は工事現場で働いてます若いと言ってももう30近いのでそこまで若くはないですなので最悪30までには見つけないと転職もなかなか厳しいんですよね

No.10 22/01/22 07:58
お礼

>> 5 精神科に行ってみたらどうですか? 大きな怪我や病気の後、軽い鬱状態になることがあるらしいです。 働けないなら、ズル休みじゃなくて、休職な… そう言うこともあるんですね…
昔友人が病んでるフリしたら鬱判定貰えたと笑いながら言ってるのを見て正直な所精神科にはあまり信用がないんですよね
ちょっとでも辛そうにしてるだけでハイ鬱ですって決めつけられるのかななど考えてしまって。
今の会社が数年前仕事中の怪我で休んでも一切補償も何もしてくれなかった会社なので休職などを認めてくれそうも無い感じがして何とも言えないのですが、どの道一度会社に聞いて確認してみたほうが良さそうですね

No.11 22/01/22 07:59
匿名さん4 

一年半から2年ぐらい
給料をもらいながら、リフレッシュして、仕事に復帰する自信はありますか?

No.12 22/01/22 08:06
お礼

>> 6 傷病手当もらいましょ 最長一年半くらいたしかもらえたような。忘れましたが ご心配頂きありがたいです
良い情報もいただきありがとうございます
ちょっと調べてみたのですが、自分は社会保険などに加入している普通のサラリーマンのような会社員ではない為、傷病手当と言うものの対象外みたいです

No.13 22/01/22 08:09
匿名さん4 

でも いま、無断欠勤ですか?
会社にはなんて、連絡しているの?
もう 解雇通知自宅にくるかもしれないよ

No.14 22/01/22 08:15
お礼

>> 11 一年半から2年ぐらい 給料をもらいながら、リフレッシュして、仕事に復帰する自信はありますか? 正直に言うと自信は無いです
リフレッシュの仕方がわからないと言うか今まで趣味もやりたい事もなく過ごしてきたので今こうやって毎日ズル休みを繰り返して時間が有り余ってても何もする気が起きないんですよね
スマホで求人見て良いの無いなと思いながら数時間ぼーっとしてを1週間半繰り返しているので正式にお休みを頂いても
今現在の感じだと気持ちが変わる気がしないんです

No.15 22/01/22 08:20
お礼

>> 13 でも いま、無断欠勤ですか? 会社にはなんて、連絡しているの? もう 解雇通知自宅にくるかもしれないよ 一応毎朝連絡はしていて怪我の具合が良く無いと言う理由でお休みをもらってます
良くも悪くも昔ながらの職人気質な感じの会社でして若い子がバックれても半年後とかに帰ってきたらすぐ働かせてあげるような社風なので、普通の会社みたいに解雇通知って事は無いとは思うのですが
ただ生活の心配は勿論ありますこのままだとお金が全く無いので
それがわかっていてもどうしても仕事に行けなくて
自分が情なくて家族に申し訳ないのですがどうしても出勤できないんですよね

No.16 22/01/22 08:22
匿名さん4 

それか、いっそうのこと、あなたが、主夫になって おくさんが 働きに出る方法しかないとおもいますよ
そういうケース多いです
奥さん なにか資格はありますか?

No.17 22/01/22 08:30
お礼

>> 16 色々と考えていただいてありがとうございます。
うちの妻は悪い言い方をすれば古い考えと言うか
旦那は働く妻は家を守るみたいな考え方でして、前にコロナで仕事が減った時も自分はこの日は仕事が無いと思っていても急に仕事が入る事がある為仕事が減ったからと言って固定でアルバイトなどが難しいので
アルバイトをお願いしたら拒否されたのでなかなか難しいと思います
今回の怪我もあまり理解して貰えなくて
暫く杖をついて歩いていたのですがそんな休んでどうする早く行けとせっつかれて今の状態になっているので

No.18 22/01/23 15:05
匿名さん18 

とりあえず今のままじゃ生活破綻しますよね?
主さんが本当は働いてないって奥さんも知ってたら対策打てるかもしれないけど。
仕事無理してでも無理矢理行ってみて、耐えられなかったら転職すれば良いのでは?
いざとなったら失業保険も出るので。

No.19 22/01/23 22:07
匿名さん19 

妻子と離婚になっても良いの?

主さんがクビになったら、奥さん子連れで実家へ戻るよね。

今はコロナ禍で企業も余裕無いからら、主さん次第では簡単にリストラすると思うよ。

離婚も視野にいれて、無職になったらどうするのかも考えてね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧