注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

この先の自分

回答5 + お礼1 HIT数 882 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
07/04/15 00:15(更新日時)

21歳になってますが20歳です。
私は大学生なのですが、周りは高卒→正社員が多くて。つい最近まで一緒にバカやってた友達が資格を取る勉強を始めて、そのコに「あんた何の資格もないし夢もないし…落ち着いたら?」と言われました。ショックでした…
私は学校で教職免許の勉強をしているのですが、教師になりたいわけではなく何となく…今3年ですが今年は就活あって教職も重なり大変だし、教師になりたい!と強く決意しているわけでもない為この先どうしたら良いのか全くわかりません。
何か助言下さい😢

タグ

No.345979 07/04/14 00:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/14 00:47
通行人1 ( 20代 ♀ )

主さんはしたい事はないのですか?せっかく教職取るなら教師として頑張って欲しいけど、やりたい事があるならそちらを頑張ってみてもと思います。小さい夢でも、頑張ってみる価値はありですよ。

No.2 07/04/14 00:50
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

資格も大事だけれど大卒も有利ですよ スタートが違いますから。教職もあれば心強いです。将来の夢が確かでないならば、大卒で教職あるのは良い事ですよ。私も大卒で教職ありますが24歳で結婚しました。今は専業主婦ですが来年位から、学習塾でパート予定です。

No.3 07/04/14 02:00
通行人3 ( ♀ )

確か、高卒と大卒では生涯収入格差が1億2千万て聞きました💡 だから主さんも就活時期に目標定まってないのは、もったいないけど努力次第ですよ。大丈夫、勝てますよ😃☝

No.4 07/04/14 02:09
通行人4 

どうせ80~90歳くらいしか生きられないっぺよ?長生きしても100歳くらいだっぺ?
だったら自分の好きなように生きたらいいんじゃない?
他人は他人、自分は自分
自分の思うままに生きて行ったらええねん!

No.5 07/04/14 13:35
通行人5 ( 20代 ♀ )

私も大学で教職とりました💦今は老人ホームと朦朧学校の実習をしないと教育実習いけなくて大変でした😱土日もいっぱい②で😨
教師を目指していないなら教職をとらないのもよいかと思いますよ。実際、就活のときは履修が少ない子の方が融通がきいていて、頑張って資格をとっていたのになんだかなぁでした😥
今21歳で3年生ってことは一浪?4月生まれだったらごめんなさい💦

No.6 07/04/15 00:15
お礼

みなさんおことばありがとうございました!!✨
やりたい事は実はカウンセラーだったのですが、院までいかなきゃダメで、うちは経済上大学までです。だから「あー諦めなきゃなのか…」という気持ちでした…。だからやりたい事は今特にないんです…😢色々やってみたいと思うけれどそこまで強く考えているわけではないので頑張る気になれないんです…😭

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧