注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

高校をどうしようか迷っています。全日制の高校で知ってる人はいるけど、その人達は自…

回答2 + お礼1 HIT数 268 あ+ あ-

匿名さん
22/01/24 03:23(更新日時)

高校をどうしようか迷っています。全日制の高校で知ってる人はいるけど、その人達は自分の陰口を言ったことがある人+仲良い人がいないor定時制で少人数で勉強できるところ。
私は薬剤師になりたい夢があります、高校生になってたくさん勉強がしたいと思ってます、
でも、親からは定時制や通信制に行っても大学は無理という考え方を持っています。
私は全日制に行って勉強したいのはしたいです、でも人間関係が混ざりあい勉強が嫌になってしまうのではないかと思ってしまいます、それならばあまり人間関係がゴダゴダにならない定時制を選び大学進学出来るぐらい知識を持ちたいなと思っています。
どっちを選べば良いのでしょうか、アドバイスなどくれると嬉しいです

No.3460293 22/01/23 20:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/23 21:08
匿名さん1 

全日制へ。
意地悪な人や合わない人もいるかもしれないけど、高校っていろんな人が集まってきてまた新たないろんな出会いがありますよね?

薬学部なら定時制からじゃ無理だと思う。親御さんと同じ意見。
定時制高校の学習レベルじゃ、大学進学はまずむりです。
定時制+ガッツリ予備校が必須になりますけど、どちらでも浮きませんかね?

普通高校全日制へ。

No.2 22/01/23 21:32
お礼

>> 1 私が住んでいる地域でトップの県立高校の定時制なのですが、やはり全日制を選んだ方がいいんでしょうか

No.3 22/01/24 03:23
匿名さん3 

通信制高校でも、学習に力を入れているところはあるよ。塾が経営している提携校。

全日制進学校に行ったほうが勉強に関しては受け身でいられる。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧