注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

エレファントマン。1980年。ヒューマン映画。省略して【ネタバレあります】19世…

回答19 + お礼19 HIT数 720 あ+ あ-

しのサンデイジー( ♂ owxUCd )
22/02/01 07:52(更新日時)

エレファントマン。1980年。ヒューマン映画。省略して【ネタバレあります】19世紀末ロンドン。青年外科医トリーヴス(アンソニー・ホプキンス)は見世物小屋で、エレファントマンと呼ばれるジョンメリックに興味を持ち、彼を病院に連れて、隔離病棟で世話をする。彼は醜い外見だが、その魂は、誰よりも清廉、聖書を読む心の優しい男だった。ある夜、彼は、見世物小屋の男に連れ出され、再び見世物になる~~あとは映画を観てね。彼が群衆に向かって、I am.Man!と絶叫する場面は印象深い。観たかな、感想お願いします。公開当時は話題になり、自分もチケット売り場、長蛇の列に並んで、鑑賞したよ。

No.3461314 22/01/25 08:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/25 08:55
匿名さん1 

見ました
ちょっと衝撃的でした!
実話との事ですが本当ですか?


余談ですがアンソニーホプキンスといえば羊の黙示録が凄く印象的でした

No.2 22/01/25 09:21
お礼

>> 1 匿名さん1.ジョンメリックという、実在の人物を描いた作品ですよ。映画みて、本当に心の優しい人でしたね。でも、映画内容は、かなり酷いけども。アンソニー・ホプキンスのは、羊たちの沈黙ですね。人喰いハンニバルレクター博士役、映画より小説では、もっと悪者ですよ。

No.3 22/01/25 09:33
匿名さん1 

あ!そうでした!
羊たちの沈黙ですね!失礼しました
今度小説読んで見ますね

No.4 22/01/25 09:37
お礼

>> 3 1.さん、特に、羊たちの沈黙の続きの、小説の゛ハンニバル゛は、結末は衝撃的で、心底参りました。映画は、優しい展開で終わらせましたね。

No.5 22/01/25 09:46
匿名さん1 

あ~ハンニバルこれもありましたね~
見ましたよ
映画と小説では大分違うのですね
小説にも興味を持ちました

No.6 22/01/25 10:28
お礼

>> 5 1.さん、映画と小説は、だいたいは同じだけども、ハンニバルは、映画のほうは、小説にはない場面を描いてるし、結末は映画と違い小説のが酷い。羊たちの沈黙のクラリス役のジョディ・フォスターは原作があまりに酷いから、ハンニバルでの役を断ったのかなと感じたかな。エレファントマンでは、メリックが見世物小屋の男に連れ出されたシーンは、酷すぎると思ったですね。

No.7 22/01/25 12:34
お礼

エレファントマンを演じたのは、ジョン・ハート、あとに、エイリアンでケイン役をして、卵を見ていたら、生物に顔に付かれて気を失うは、その後、腹から血がでて中から生物
がでてきて死んでしまう、大変な役だった。エイリアンに初めて殺られたのはケインだったのだ。

No.8 22/01/26 08:25
匿名さん8 

当時、怖くて観れませんでした。
今は深夜の地上波でも放送無理かなぁ🙄

No.9 22/01/26 08:32
お礼

>> 8 匿名さん8.この映画は、ホラーではないし、地上波の9時からでも大丈夫ですよ、酷い展開もあるけど、秀逸な内容で、オススメです。メリックは優しい男なんですよ。

No.10 22/01/26 17:25
初代サヤマ ( KxMTCd )

当時自分はまだ小学生でしたが、すごく話題になったことを覚えています。意味も分からずに、紙袋を顔にかぶったり変顔をしたりして「エレファントマン」と言ってふざけているバカな子供でした。

ある程度、分別のつく大人になってから鑑賞しましたが、映画としての秀逸さとかにはあまり意識は及ばず、うーん。。と考えさせられてしまいました。

本か雑誌か何かで読みましたが、映画評論家の荻昌弘さんが、この映画は観る人の本質を剥き出しにさせられる的なことを言っていました。

自分は障害者支援の仕事をしているので、障害や病気を抱えた人に、ある程度免疫もあるし、偏見や差別も無いつもり、支援者のはしくれのつもりでいるけど、ジョンメリックがもし目の前にいたら、自分はどうだろうと考えさせられます。

自分の本質は、彼を奇異の目で見る、見世物小屋の連中と変わらないのでは、、、とか。

いろいろ考えちゃいますね。

No.11 22/01/26 17:45
匿名さん11 

ディジーさんこんばんは。
その映画は実話だね。
にしても、障害をテーマにした映画ってのはどの作品も考えさせられるよね。

でも、見世物小屋は最新の医療技術を披露する場でもあったから。
一概に見世物小屋は悪だとは言えないかも。
…少女椿、明日のナージャ、グレイティストショーマンを見てそう思ったよ。

No.12 22/01/26 19:46
お礼

>> 10 当時自分はまだ小学生でしたが、すごく話題になったことを覚えています。意味も分からずに、紙袋を顔にかぶったり変顔をしたりして「エレファントマン… サヤマさん、目の前にメリックがいたら、自分はどうするか、考えてしまいますね、自分は映画を鑑賞して、メリックが見世物小屋の男に連れ出された場面は、精神的に参りましたよ、またメリックは見世物になってしまうのかと、やっと、人間らしく生きれると思ったのに。そして、ラスト、印象深いです。忘れられない映画ですね。

No.13 22/01/26 19:53
お礼

>> 11 ディジーさんこんばんは。 その映画は実話だね。 にしても、障害をテーマにした映画ってのはどの作品も考えさせられるよね。 でも、見世… 匿名さん11.たしかに、グレイテスト・ショーマン観たら、そう思いますね、障害を、持っている人も楽しそうだった。エレファントマンは実話です。やっと人間らしく生きれると思ったのに、また見世物小屋の男に連れ出されたのには、観ていて参ったですね、そして、彼が描いた絵やラストは印象深いです。考えさせられる映画だけど、忘れられない映画ですね、

No.14 22/01/26 23:54
匿名さん11 

うん。
グレイティストショーマンは見世物小屋は障害者を個性として迎えてるんだ。って言う事が分かった。障害者にとって唯一の理解のある場所。
でも、エレファントマンはリアルだよね。理解があるだけじゃ生きていけないんだな。って…
苦しかっただろうな。忘れられない映画だよね。

No.15 22/01/26 23:54
匿名さん11 

うん。
グレイティストショーマンは見世物小屋は障害者を個性として迎えてるんだ。って言う事が分かった。障害者にとって唯一の理解のある場所。
でも、エレファントマンはリアルだよね。理解があるだけじゃ生きていけないんだな。って…
苦しかっただろうな。忘れられない映画だよね。

No.16 22/01/27 07:45
お礼

>> 14 うん。 グレイティストショーマンは見世物小屋は障害者を個性として迎えてるんだ。って言う事が分かった。障害者にとって唯一の理解のある場所。 … 11さん、メリックが大衆の前で、I amManと叫んだシーンみて、本当に、心苦しかったですよ、見世物にされて生きていくのは並大抵ではなかったと思う、でも、晩年は、少しの時間だけでも、好きな絵を描いて、体を横にして亡くなっていった、最後は自分の思いが、かなって良かったと思ったですよ。観たことない人に、観てほしい作品ですね。

No.17 22/01/27 23:13
匿名さん11 

うん、うん。
「僕は人だ。」って悲しい。
容姿を大衆の人達が受け入れられ無いのが辛いね。もし、受け入れてくれたら家業(だっけな?)続けれたんだろうと思う。
でも、でも晩年はしたい事もそうだし安静に出来たからよかったんだろうな。

メリックの障害は…
せめて、骨折の部分でも良いから治してあげて欲しかったな。

No.18 22/01/28 08:05
お礼

>> 17 11さん、当時の医療では、骨折の部分は治せなかった、横になると、致命傷になり死んでしまうから、横になって寝れなかった。現在の医療なら治せるのかな、治れば、ゆっくり眠れたのだけど。話かわり、最近、アカデミー賞受賞したノマドランドを半分観たのですが、たんたんと、した内容で、なんか、あとは観る気になれず、なんで、この映画の評価が高いのか?わからないです。

No.19 22/01/28 13:41
匿名さん11 

…治せないのかぁ。
横になると致命傷になって死んじゃうの。そんな…
治れたらさ。ゆっくり絵を描いて人と話せる時間も増えたろうに…

マジか、ノマドランド…
グリーンマイルよりも上映時間短いのに長く感じるのか…
まぁ、アカデミー賞はモンドセレクション並みに信用度が曖昧だからなぁ。うん。

No.20 22/01/28 14:12
お礼

>> 19 11さん、グリーンマイルは長編だけど、長く感じなかったですよ。ネズミちゃんのジングルスとハンクスは長生きしますね。いろいろ考えさせられる作品だけど、好きな映画です。アカデミー賞作品賞取れなかったのは、ガッカリでした。ノマドランドは、自分は途中で観るのやめたです、合わなかったのかな。映画の見方は人それぞれ、11さんも機会あれば観てみてください。

No.21 22/01/28 20:34
匿名さん11 

だよね!
全然、長く感じなかった。
私は「ショーシャンクの空に」よりも「グリーンマイル」が好きなんだ。取れなかったのは残念。

うん。機会があったら見るよ。
途中までしか見れない映画とか逆に気になってきた。
でも、確かに、どれだけ有名でも、賞を取っても、途中までしか見れない映画あるよね。

私は「ララランド」は自分の体質に合わなかったな。有名なのに…
途中までしか見てない。
友達にも全部見れなかった事を驚かれた。

今年も沢山の面白い映画あるから楽しみだなぁ。

No.22 22/01/28 21:27
お礼

>> 21 11さんは、もしかして、ミュージカルは苦手かな。自分は、美女と野獣、ラ・ラ・ランド、レ・ミゼラブルは観れたけど、シカゴは10分でダメでしたよ。オペラ座の怪人の主題曲は大好きだけど、2時間苦痛でした。映画は、ストーリーが、たんたんとして、つまらないのはダメですね、テネットはあまりに難解なストーリーで中盤まで、
眠くて眠くて、参りました。今年は、アバター2.が見ものかな、おそらく進化した、3Dを観せてくれると思う、楽しみですよ。

No.23 22/01/28 23:56
匿名さん11 

ううん。めっちゃ好き。
宝塚やミュージカルの舞台やライブもボリウッドも見るよ。

でも、私の頭ではララランドの内容だけが全く理解出来なかった。

分かる。テネットのストーリーは難し過ぎて覚えてない。
ディジーさんが10分で離脱する映画なら私はもっと観れないかも。
シカゴはテネットと同じく風景だけでも見に行こうかな。

だね。
アバターはストーリーが分かりやすいから好き。
新作が楽しみだな。

No.24 22/01/29 07:52
お礼

>> 23 11さん、テネットは、大ファンのクリストファー・ノーラン監督だけに、期待しすぎたかな、テネットはあまりにストーリーを複雑しすぎたと思う、録画して二回目観た時は、理解できたけど。ノーラン監督はダークナイトが最高傑作、次がインターステラーかな。ミュージカルといえば、スピルバーグ監督のウエストサイドストーリーがもうすぐ公開、スピルバーグ監督がミュージカル作るとは、不思議な感じするけど。

No.25 22/01/29 11:21
匿名さん11 

うんうん。
ノーラン監督はリアルを追求するから良い作品が多数あるんだけど。ダークナイトはジョーカーの顔をペロって舐める仕草や言動が怖カッコ良かったな。

へぇ。
ウエストサイドストーリーをスピルバーグがやるんだ。
そういや、ウエストサイドストーリーは昔映画やってたよね。
不良少年達のバトルと恋愛要素があって面白かったな。

スピルバーグ監督だからSFみたいになるのかな…
なんか、逆に気になる。

No.26 22/01/29 11:43
お礼

>> 25 11さん、スピルバーグのウエストサイドストーリーの予告編観たら、時代背景も昔で、案外、真っ当そうなミュージカルみたいですよ。自分はミュージカルは苦手なほうだから、観るのは躊躇してます、観やすければ観たいけど。ダークナイトのヒースレジャーはスゴい演技でしたよ、最後はバットマンに捕まったけど、ジョーカーはバットマンに奥の手は最後に使うのだと言うシーンは印象深いですね。ハービーを悪に染める事だったのですね。

No.27 22/01/29 13:42
匿名さん11 

大丈夫だよ。
ディジーさんは「ララランド」が好きなら見れるよ。
雰囲気がほぼ同じだからさ。

ノーラン監督とスピルバーグ監督の違いはフィクションを好んで使うかどうかだと思ってたけど。
ウェストサイドストーリーをやるって聞いたら印象変わったかも。

うんうん。ダークナイトのバットマンとジョーカーの掛け合いもカッコいい。
捕まって終わりじゃ無くて始まりって感じがして面白かったね。
…ジョーカーは天才だな。

No.28 22/01/29 14:44
お礼

>> 27 11さん、さすがのバットマン〓ブルースウェインも、ジョーカーには手こずりましたね、ヒーシレジャーが生きていれば、ダークナイト3作目で、再度バットマンと対峙してたかもですが。将来、ホアキン・フェニックス〓ジョーカーと若い新たなバットマンと対決してほしいな。ラ・ラ・ランドは楽しめたけど、行く前はミュージカルだから、大丈夫かなと心配してたのですよ。レ・ミゼラブルもしかり、でもなんとか観れて良かったでした。ウエストサイドストーリーも同じ気分ですね。ノーラン監督は007やりたいみたいですよ、ボンド役は誰だろう?トム・ハーディかな?

No.29 22/01/29 22:08
匿名さん11 

うんうん。
もし生きてて3をやってたら爆発ももっと派手になるのかな?
また、ノーラン監督のバットマン見たい、或いはビートルジュース。風貌似てるし。

新しいバットマンが…
其れは胸熱過ぎる奴や。
でも、今作のバットマンはホアキンと出会ってたんだよね?
てことは、凡そディジーさんの悲願は叶ってるんじゃない?

そっか、なら。
ディジーさんが5分とは言わずにフルで観れたら最高だね。
うん。同じ感じの内容だよ。

マジか!ノーラン監督が007を…
アクションが更に映えるね。
ボンド役はダニエル・クレイグ良いけど。
うーん、トム・ハーディかぁ。
渋さが足りない気がする。
でも、ノーラン監督だったらやりかねないな。

No.30 22/01/30 09:06
お礼

>> 29 11さん、007情報が入ってきてる、映画会社は、若い俳優さんを使って、シリーズ化にさせたいらしいよ。ノーラン監督はヤル気満々らしいし、若手なら、トム・ハーディではないかも。ダンケルクにでていた若手か、また違う若手を発掘するかも知れない、3月公開の、ザバットマンは3時間の長編で、ホラー映画みたいな内容らしい、バイオハザードしかり、バットマンしかり、大ヒットして続編作れれば良いけど。

No.31 22/01/31 00:18
匿名さん11 

おぉ!
ディジーさんありがとう!
新情報ありがとう!!

なるほどなぁ。
若い人を起用したいのかぁ。
なら、トム・ハーディは無いな。
007のイメージが強いんだけど。
尚更、ノーラン監督を応援しなきゃ!
…ダンケルクから発掘かぁ。
3時間も!?超大作だね!
へぇ。今年はどの映画も外れが来てないから大丈夫だと思うけど…

No.32 22/01/31 07:57
お礼

>> 31 11さん、トム・ハーディは、しばらくはヴェノムに専念かな、いつか、スパイダーマンと対峙してほしいな。新たなボンドは、ノーラン監督のダンケルクに良い若手がいたから、その中の誰か?もしくはオーディションで発掘するかも知れないね。ザバットマンは3時間らしい、退屈にならないと良いけど。

No.33 22/01/31 18:40
匿名さん11 

ヴェノムとのバトルは初期のスパイダーマンでやってたけど。
確か、今期のスパイダーマンではやってないのか。

うーん、バットマン好きだけど…
3時間はキチィな。長い。
私は退屈と言うよりトイレに行くタイミングが中々見つからなかったり、目が乾燥しちゃったり…
何より忍耐力が鍛えられそう。

No.34 22/01/31 19:44
匿名さん34 

観たくてネットフラックスやフール探したけどなくて…
機会があれば観ます!

No.35 22/01/31 20:11
お礼

>> 33 ヴェノムとのバトルは初期のスパイダーマンでやってたけど。 確か、今期のスパイダーマンではやってないのか。 うーん、バットマン好きだけ… 11さん、今のスパイダーマンとは、ヴェノムは対峙したことないけど、ヴェノムの最新作みたら、いづれ、やりそうな気配してるよ。バットマンの3時間は長そう。ダークナイト/ライジングも長かったけど、アクション多くて、長さは感じなかった、新たなバットマンはホラー要素が濃いそうで、物語がつまらないと3時間はキツい、長編の時は映画前は飲まないよ、自分は、とにもかくにもストーリーかな、あまりにつまらないと、退屈でアクビが止まらないから参ってしまう。最近では、90分のでも、つまらなくて参ったのがあった、ブルースウィリスがでていたSFものだったかな。

No.36 22/01/31 20:14
お礼

>> 34 観たくてネットフラックスやフール探したけどなくて… 機会があれば観ます! 匿名さん34.エレファントマンですね。機会あれば、是非観てください。酷い展開があるけど、主人公と一緒に、耐えて、観てね。名作ですよ。

No.37 22/01/31 23:28
匿名さん11 

やりそうなのか。
スッゴイ楽しみだな。
トム・ホランドがベノムに乗っ取られるシーンを最新作でも観れるかも知れないのか。

ダークナイトのアクションはマジで凄いよね。アクションの種類が沢山あって目が離せなかった。
見る前に飲み物を飲まずに見る…か!その発想は無かった。
でも、確かに。欠伸出して眠るって言う失態を起こしたら最悪だな。

確かに、ブルースウィルスが出てたSF映画と言えば、アルマゲドンとミスターガラスは面白かった気がするけど。
他のSF映画で超面白かったって印象は無いかもな。

…ディジーさんと映画の話をしてると楽しいな。ありがとう(・∀・)

No.38 22/02/01 07:52
お礼

>> 37 11さん、スパイダーマンは、アベンジャーズから離れた感じで、製作会社のSONYはヴェノムとスパイダーマンとの対決は、考えていると思う。それにファンは絶対に観たいと思うよ、トム・ハーディだって、ホランドと絡んでみたいと思っているのではないかな。ここ2年は、コロナ禍で、複数のB級映画が公開されて、ほとんどが、辛口だけど、駄作で、お金だして観る価値はなかった、ブルースウィルスがでるから大丈夫かなと思ったけど、ダメだったね。良かったのは、ザ・スイッチ、21ブリッジくらいで、良いのは少なかった。今週公開の、最新作のゴーストバスターズも、どうなのかな?心配。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧