注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

今の仕事(専門的)では、業務に加え知識を高める為に日々勉強もしないといけないので…

回答2 + お礼0 HIT数 248 あ+ あ-

和( 20 ♀ 5tlUCd )
22/01/25 23:55(更新日時)

今の仕事(専門的)では、業務に加え知識を高める為に日々勉強もしないといけないので休憩時間や残業で勉強しています。でも全く仕事内容に興味が無くなって知識を取り入れたいと思わなくなってます。なので中々頭にも入らないです。今の仕事を辞めて他の仕事に就きたいとも思っています。今の仕事は正直しんどいので他のことをしたいという気持ちもありますが、楽な仕事がいいとは思っていません。どんな仕事でも真面目にしようと思っています。単純に疑問なのですが、興味が無くなりこれ以上この仕事をしたくないという理由で転職してもいいのでしょうか?やっぱり仕事なので我慢しなければいけないのかな?など考えてしまったりもします。

No.3461570 22/01/25 17:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/01/25 17:47
匿名さん1 

はじめまして。私は1社目の会社を短期離職してしまい、やっと決まった2社目はとても専門的で自主勉強が大変な会社でした。2社連続で短期離職はまずい…と、興味がなくても勉強を続けました。その経験からお話すると、「自分が興味ないこと、苦手なことでも勉強を続けられるスキル」は大きな財産になると思います。一方で、10年以上社会人をしてきた経験から言うと、合わない会社・いたくない会社に無理していることはない、とアドバイスしたい気持ちもあります。世の中本当にたくさんの仕事があるので、質問者様と相性のいい仕事も必ずあります。相談サイトでこんなことを言うのは筋が通りませんが、他人の意見は参考程度に、質問者様の気持ちを一番にして欲しいです。

No.2 22/01/25 23:55
匿名さん2 

我慢するというのであれば 現職の業務知識を上げる努力は継続しないといけない。
 会社にさえくれば 金は入ってくるという 何の努力もしない社会人として低能な人間もいる。

 要はパフォーマンスを上げる気力がないなら 辞めた方がいい 主さんは仕事に対して真面目 適性や職場環境の問題もあるから 転職して心機一転頑張ればいいと思う。

 とは言っても 人生 生活 考え方はそれぞれ 無責任な事は言えないけど 主さんは仕事に対して対価を貰う以上は 質を上げて頑張る責任感がある人だと思う。

 現職でそれを果たせないなら 転職? 決めるのは主さん 少しでも参考になればいいけど。 
 

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧