注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

だしって何?

回答6 + お礼5 HIT数 985 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
07/05/16 00:31(更新日時)

よく料理本で『だし…○カップ』ってかいてますよね?

あのだしって何だしなんですか?
カツオだし?
1番だし?
それともにぼしだし?
聞く人が居なくて毎回悩んだあげくカツオのめんつゆでもう5年間も代用してるんですが…😥

料理する皆さんは『だし』はどうしてますか😱💨

スーパーで粉末のだしがありますが、あれはどう使うのでしょうか😥
みじかにきける人が居ないので教えて下さい😫

No.346277 07/05/15 18:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/15 20:44
匿名希望1 ( ♀ )

だしというのは、一般的に鰹節でとっただし汁の事を言うのだと思います。  顆粒のだしの素は商品によっても違いますが、水やお湯に適量入れれば鰹節でとったようなだし汁が作れます。塩分はあまり含まれていないので調味料を自分の好みで入れて使います。

No.2 07/05/15 21:38
通行人2 ( 20代 ♀ )

1さんと同じです🙆

No.3 07/05/15 22:30
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

私は昆布煮てそれに鰹節入れて一煮たちさせてこしたものが『だし』だと思ってました😭

No.4 07/05/15 22:49
匿名希望1 ( ♀ )

私もはっきりした事はわからないんだけど、3さんの仰るのは“合わせだし”と言われるものだと思います。

No.5 07/05/15 23:31
匿名希望5 ( 20代 ♂ )

粉末の物を溶かして使っています。
めんつゆで代用してしまうと醤油、砂糖…などなど入っているのでレシピ通りに作ったら味濃くありませんでした?

No.6 07/05/16 00:02
お礼

>> 1 だしというのは、一般的に鰹節でとっただし汁の事を言うのだと思います。  顆粒のだしの素は商品によっても違いますが、水やお湯に適量入れれば鰹節… レス有難うございます。
やっぱりカツオだしの事なんですね。
1番さんはダシの使う料理の場合は毎回ダシつくってるのですか?
それとも冷凍してつくりおきしてるんでしょうか😥

No.7 07/05/16 00:08
お礼

>> 2 1さんと同じです🙆 レスありがとうございます。
やっぱり一番さんのおっしゃるとうりカツオだしなんですね😃

No.8 07/05/16 00:10
お礼

>> 3 私は昆布煮てそれに鰹節入れて一煮たちさせてこしたものが『だし』だと思ってました😭 レスありがとうございます。
昆布とカツオいれても良いだしがでますよね😃
私はお吸い物をつくる時はカツオと昆布つかいます。

No.9 07/05/16 00:12
お礼

>> 4 私もはっきりした事はわからないんだけど、3さんの仰るのは“合わせだし”と言われるものだと思います。 レスありがとうございます。
合わせだしって言うんですね😲
勉強になりましたありがとうございました

No.10 07/05/16 00:14
お礼

>> 5 粉末の物を溶かして使っています。 めんつゆで代用してしまうと醤油、砂糖…などなど入っているのでレシピ通りに作ったら味濃くありませんでした? レスありがとうございます。
めんつゆを使ってた場合は水で薄めて、調味料も少し量をかえて使ってたのでこくは無かったですよ😃
粉末は水にとかして使うのですか?

No.11 07/05/16 00:31
vermouth ( 20代 ♀ G6wrc )

こんばんは😃

私は粉末だしを使ってます。
うちは水道水は必ず沸騰してから使うので、
お湯で溶かしています。
粉末だしでも、
鰹だし・昆布だし・合わせだしの3種類が売られてますよ❗


めんつゆも肉じゃが系の味付けなら色々使えるし美味しく仕上がりますよね☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧