注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

私は学校で学年生徒会の委員長(学年代表)をしています。 クラスでもガツガツ前に…

回答5 + お礼3 HIT数 253 あ+ あ-

匿名さん
22/01/29 16:39(更新日時)

私は学校で学年生徒会の委員長(学年代表)をしています。
クラスでもガツガツ前に出て色々するタイプなんですが、そういう人はクラスメイトや学年のみんなからどう思われますか?
ウザい、調子乗ってるとかみんな思ってるんですかね?
ちなみに中学生女子、顔面偏差値5です。

No.3463138 22/01/27 20:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/27 20:28
匿名さん1 

進んで物事をやってくれるならば寧ろ好感が持てると思います。
ただ、やってやった感を出すとか文句が多いとか残念な要素があれば別です。
実体験ですが、ガツガツ出て行くことで他の人の意見を無視して全て自分の思い通りにする人がいました。
そういう人はめちゃくちゃうざがられてましたね。

No.2 22/01/27 20:37
お礼

>> 1 ご回答ありがとうございます。
やってやった感、文句、自分勝手などにはしないように意識して気をつけていますが、それも含めてもしかしたら他の人にウザがられていないかな・・・と不安です。
ただ、私は自分で口が悪いことを自覚しているので、、、というか、よく人から「怖いよw」と言われるので(これも直そうとはしているのですが)あんまりよく思われていないんじゃないかなと、、、

No.3 22/01/27 21:10
匿名さん3 

よくそんな大変なこと進んでやるなーって思います。

No.4 22/01/27 23:03
お礼

>> 3 ご回答ありがとうございます。
私は委員会活動や係活動や班長など、そういう類いのことをするのが本当に好きで、それが学校に行く楽しみといっても過言ではないくらいなんです。
ちなみに私の学年には上記の私のような人が多く、委員会活動などもすごく活発です。

No.5 22/01/27 23:22
匿名さん5 

そういう役回りを進んでやる勤勉な人間は少ないので、少なくとも大半の生徒には好印象を持たれてるんじゃないでしょうか。

ただ出しゃばる人は逆にめっちゃ嫌われるかな〜。
自分の思い通りにするために強引なことをしたり、本来干渉するべきではない分野にまで首を突っ込むようなリーダーだったらウザがられますね(笑)

No.6 22/01/27 23:27
お礼

>> 5 ご回答ありがとうございます。とても参考になりました!
出しゃばってしまうことのないように、勿論自分で意識してはいますが、それでも周りからどう見えているかはわかりません、、、

No.7 22/01/29 16:38
匿名さん7 

むしろそういうハッキリしている方がいた方が物事もスムーズに進むし嫌な思いをする人は少ない気がします。あと凄く安心します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧