注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

本と洋服が沢山あって、処分して量を減らしたいのですが、気に入って買った本や洋服な…

回答4 + お礼1 HIT数 282 あ+ あ-

匿名さん
22/01/28 18:52(更新日時)

本と洋服が沢山あって、処分して量を減らしたいのですが、気に入って買った本や洋服なので、なかなか処分できなくて、捨てずらくて、結局、断捨離できずに溜まるばかりです。捨てるつもりで片付けを始めるのに、結局減りません。どうしたら、本と洋服が片付くでしょうか?

タグ

No.3463659 22/01/28 16:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/28 16:09
匿名さん1 

メルカリに売りに出す。

No.2 22/01/28 16:13
匿名さん2 

買った時は気に入っていても、今はどうですか?着たり、読んだりしていますか?死蔵品は、物にとってもスペースとしても勿体ない事になっています。
ちなみに、私は1年間全く着なかったお洋服は処分(出番の少ない冠婚葬祭系は除く)、本はよほどのお気に入りか、繰り返し読む本のみ置くようにしています。

No.3 22/01/28 16:36
お礼

ありがとうございます。洋服はコロナ禍という事もあり、ほとんど着ません。出かける用事も減り、いつも、同じ普段着を繰り返し着てるだけです。だから捨てようと思うのに、服を見てたら、かわいい、おしゃれだから、やっぱり置いておこうとなってしまいます。本も一回読んで読まない本や途中で読むのを辞めた本なのに、なぜか、棄てられなくて悪循環です!決断して売ろうと思って箱に入れたのに、また出して本棚になおしてしまいます。服も着ないのに、またいつか着るかも!本も読まないのにいつか読むかも!と思い、棄てられないです。たまに思いきって、棄てたり、売ったりして後で後悔する時があって、それを思うと、よけいに棄てられません。でも、今私が死んだら、子供に処分してもらわないといけないから、子供に負担をかなりかけてしまうから、負担をかけないでいらない物を処分して死のうと思うと、今、自分で片付けるしかないですもんね!断捨離して減らしたいのに、思いきれない自分がいます。思いきらないとダメですね。

No.4 22/01/28 18:33
匿名さん4 

メルカリなどで売ったり、面倒であれば古着屋さんで
安くても引き取ってもらうのもいいでしょう。
よほど痛んでいたり、流行り物などで売れないようなものでない限り
ゴミで捨てるのは、さすがに心苦しいと思うのはわかりますからね。

迷う時にオススメなのは一度、着てみることです。
鏡の前で前、横、後ろ姿など確認したり
スマホで自撮りして、客観視するのもいいでしょう。
手に取ってみた時に可愛い、おしゃれと思っても、3〜5年着てなかった場合
年齢とともに、似合うものが変わったり体のラインなどが変わってきて、
似合わなくなる場合もあります。

もちろん今後着なくても、どうしても
記念にとっておきたい場合はという3〜5着など、厳選されてはいかがでしょう。
<着ないものは全部捨てないといけない>と、思うよりは
<厳選する>と考えられると、少し気が楽になるのでは。
記念に残す服用のボックスを作って、1年後にまた
どうするか考えても良いのではないでしょうか。

本は今、どのくらいお持ちですか?
本棚の大きさも様々ですが、横幅90、縦に180cm
くらいの本棚1〜2個(台)に収まれば良いのでは?
私も私の家族も、一人当たり本棚が1〜3個ありますし
本(漫画)が好きな人であれば3個以上必要な場合もありますからね。

スレ主様が、50〜60歳以上の方であって
仕事柄どうしても本が必要でないのであれば、本棚が3〜5個は多いと思うので、
本棚1〜2個くらいに厳選されるといいのではないでしょうか。
ただ、文庫本などを奥と手前で2重になって入れるのはやめてください。
必要に応じて、本棚も棚の位置を調節できるタイプのものを1個
購入し直されて文庫本と文芸本などを同じ本棚にしまうのもいいですね。

参考までに、90cm、180cm幅の本棚であれば、
1個の棚に、文庫本、漫画などは350〜500冊
一般の文芸書であれば200冊ほど入ります。
2個の棚でも、かなりの本の量ですが、3個以上の本棚があるなら
手始めに2個に収めるといいと思いますよ。
慣れて問題がなければ、また少しずつ厳選していくといいですね。
その場合、一部の本を表表紙を見せる収納にするのもいいでしょう。

No.5 22/01/28 18:52
匿名さん2 

処分=捨てるとなると、ハードルが上がるのでは?他の方も仰るように、リサイクルショップやメルカリなどで、売ってはいかがですか?手放して後悔する可能性はあるかもしれませんが、ゴミになるより、新しい持ち主、必要とされる場所に行くと思うと、少し断捨離しやすくなるかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧