注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

30代前半男性です。 結婚して7年。子供が2人います。 付き合ってる時からわ…

回答13 + お礼0 HIT数 796 あ+ あ-

匿名さん
22/01/30 11:35(更新日時)

30代前半男性です。
結婚して7年。子供が2人います。
付き合ってる時からわがままな部分や、すぐに感情的になる部分がありましたが、結婚して子供が産まれてから更に強くなりました。
自分の気に食わないことがあったらすぐに怒鳴り散らすし、家事をしても自分のルール通りにしないと「何もするな!してもらわない方がマシ!」と怒りだします。逆に家事をしないならしないで「そんなこともしないのか」と怒鳴られます。
私は家事ができないわけでも苦手なわけでもないので、ごく一般的なスキルは持っていると思うのですが、やることの順番や、洗濯物であれば干し方に文句を言われます。
子供たちも妻がすぐに怒るので顔色を伺うことが多くなりました。
けど、母親は大変だし女性はそういうものだと思い特に何も言い返したりはせず機嫌が治るのを待つように日々過ごしてます。

そんな中、職場の4歳下の女性社員と少し仲が良くなりました。会社帰りに話して帰る程度でしたが、とても可愛らしいと思うようになりました。
妻との関係も冷え切っているし、毎日仕事でも精神的に疲れて、家でも精神的に疲れて逃げ出したいと思うことがここ最近多かったのもあってか、その女性社員との時間がとても居心地良く感じてしまっています。

ふと、気持ちの中で離婚すればこの子とも気兼ねなく食事や遊びに行けるのに…と考えてしまいます。
子供はかわいいし離れたくないですが、妻との日々もこれからずっと耐えれる自信がなくなってきました。

悩みなのか愚痴なのか…
ここ数日心がぐちゃぐちゃで、冷静な判断ができなかったため吐き出したかったので投稿しました。

No.3464583 22/01/29 20:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/01/29 20:20
匿名さん1 

ちゃんと奥さんと向き合って話し合いなさいよ。他の女に逃げるんじゃないよ。

No.2 22/01/29 20:25
匿名さん2 

辛すぎる…主さんよく今まで耐えましたね…
離婚が一番な気がしますが子供たちのことを考えるとすぐにできませんね…
私は高校生男なのですが母子家庭です。
私も親の顔色を伺って生きてますが正直辛いです…
今となっては友人やら娯楽やらをバイトをして自分で楽しめるようになりましたが、なんの力のなかった頃は頼りどころがなくて辛かったです…
どうか主さんとお子さんが幸せな方向に向きますように…

No.3 22/01/29 20:35
匿名さん3 

離婚したらその子と遊べるかはわかりませんが、奥様に嫌気が差す気持ちは文章からお察しします。

でも、男性ってなんだかんだ、
わがままで感情的な女を好きですよね。
普通に考えば、付き合うどころか人間としても無理なレベルなのに、そのうえで結婚までするなんて。
どのような経緯で結婚したかはわかりませんし、もしかすると奥様からプロポーズはまだかと催促されたり、結婚しないから別れるなどとと言われたり、したのかもしれませんが、
私はあなたのような男性に腹が立ちます。

あなたみたいな人がいるから、そんな人間としても無理なレベルの女が結婚できる世の中なんだと思うからです。
でも、あなたみたいな男性は量産型で多くいますよ。
結婚してから限界がくる男性も前例があり過ぎるほど多いはずですが、もう色々と遅いです。

子供がいなきゃ離婚もしやすいですが、
最終的にはあなたの意思でそんな女を嫁にし、
子どもまで2人も作っているのですから、
やっぱもうやーめた、と離婚するのはあまりにも子どもが不憫でなりませんね。
子どもが顔色伺いながら生きているなんて、既に可哀想ですけど。

でもあなたがその女と家庭を築き、子どもまで作るルートをつくってしまったのですから、
もう仕方ないですね。
地獄でも、子どもにも我慢させ続けていかなきゃいけなくても、もう仕方ないですよ。
その女と結婚した時点で、あなたがそうしたんですから。
被害者である子どもを見捨てることだけは、してはいけないですよ。

No.4 22/01/29 21:02
匿名さん4 

なぜ奥さんにビシッと言えないの?
女に逃げるのは言い訳ですよ。

No.5 22/01/29 21:16
匿名さん5 

おくさんはあなたにコンプレックスを持っていない ?
君に イチャモンをつけることによって、自分の優位性を保とうとしている気がする。
家事をするときには、わざと、ずぼらにやって、怒られたら「おまえみたいに上手には無理だよ」って、ヨイショしてみたら ?

No.6 22/01/29 21:28
匿名さん6 

同じ主婦として、奥さんの言動には身に覚えがありますし、そういうとき夫がどう思ってるのか参考になりました。手伝いを求めておいて、いざやってもらうと「私のと違う」ってなるんですよね。

あなたの生活には今「女性」が足りないのでしょうね。もう奥様はあなたの女じゃなくなってしまったから。もっと言えばお子さんに取られちゃったから。

それで外に「女性」を求めているんでしょう。不倫の良し悪し、離婚どうこうよりもまず、ご自分のその悩みがいかに稚拙であるか、自覚するところからでしょう。

今のあなたにとって、若い女性はそりゃあ魅力的に映るはずです。手を出すことができればとりあえず、今いる地点から抜け出せるのは間違いないわけですから。

でもそのお相手(にしようとしている)女性はお人形じゃありません。恋人がいるかもしれないし、結婚を望んでいるかもしれません。将来子どもを産みたいかもしれないし、恋愛には興味がないかもしれない、レズビアンかもしれない、子どもを大嫌いかもしれない。彼女を育てた親御さんだっています。その人たちは今もきっと生きて、今も彼女を愛しています。

もちろん同じ確率で、あなたと彼女はなんのしがらみもなく付き合えるかもしれないわけです。うまくやれば、それを何年ものあいだ隠し通せる可能性だってあります。
そうしていずれあなたが元の家庭を選んでも、そのときお互いが何歳であっても、彼女は笑って別れてくれるかもしれません。それは誰にも分からないことです。

奥様の話に戻りますが、彼女はきっと「妻」から「母」になったんです。
奥様があなたに求めているのは「父」になることです。「夫」のままでいては置いていかれる一方ですし、まして男になってしまったあなたを、奥様やお子さんはどう見るでしょうか。

No.7 22/01/29 21:34
匿名さん7 

奥さんが冷静に話しが聞ける時に、子供も顔色を伺っているし、家事に関しても色々感じている事や改善出来る事なども向き合って話し合う機会が絶対必要。その中でお互いが納得出来る部分で折り合いをつけるのです。その女の子に心の拠り所を求めても、一時的なものだけで後からややこしい事になったり、家庭内も変な方向に進んでしまう可能性は大かも。今現在の問題をうやむやにせずに、解決に向けて進んでほしいです。

No.8 22/01/30 00:05
匿名さん8 

その可愛い女の子だって、母親になり家庭に入れば同じようになるよ。
その人の上辺しか今は見えてないから良いように見えるだけです。

奥さんだって最初は可愛かったでしょう?母親になり責任ができピリピリしているんだと思いますよ。
主さんなりに頑張ってるつもりかも知れませんが、奥さんの行動をよーく見てください。
手順はこうするんだなとか、細かいところに奥さんは気を配りながら家事をしているのだと思いますよ。

洗濯物を干すにしても、シワを伸ばしたり間隔をこれぐらい開けてやるとか、風が強い日は工夫して干してるとか、靴下やハンカチ等の細い物の干し方があるんですよ。
食器を洗うにしても、油や汚れをしっかり落して、流しを磨いたり生ゴミを乾かして処理をして捨てたり、コンロをついでに磨いたり、食器を決まった場所に収めて使いやすくしていたり、家事と一口に言っても様々な手順がある訳です。

今は女の子を見てる暇ないですよ、奥さんの行動をよく観察してマネして下さい、主さんの家事スキルは一人暮らしの頃のスキルですよね?奥さんの家事スキルとは異なるものです。
人数が増えるだけで家事の負担は大きくなるし、もっと効率重視な手順に切り替わったり子供を中心とした手順に切り替わるのです。
主さんは父親になりたいのですか?それとも気軽で身軽な男として生きたいのですか?

子供もいて、身軽で気軽なんていいトコ取りはできないですよ、それはただのワガママです。
もう一度、自分の行動をよく考えてみてはどうでしょうか?

No.9 22/01/30 00:12
匿名さん9 

奥さんストレスが溜まってるんでしょうね。
そりゃー家事育児はストレスですからね。
まず奥さんのことを第一に考えてどうやったら、気もよく過ごせるかはなしあったらとうですか?
専業主婦なら、外に働きに行くとか。

No.10 22/01/30 00:53
通りすがりさん10 

奇遇ですね。うちも結婚7年、子供2人です。主さんと全く同じ家庭環境で共感します。
家事やれば小言、やらなければわたしばかりと文句、嫌になるの分かります。
毎日のように不機嫌オーラ、子供も様子を伺い、ちょっとのことで口も悪くなる。
お互い不機嫌にならないためにはと思い、妻とは会話しないことにしましたね。

No.11 22/01/30 01:05
匿名さん11 

ある一部分しか見ていないから他の女性が可愛らしく見えるんですよ。
離婚すればこの子と付き合えるのに…なんて安易な考え方です。責任感ないんですね。
なんだかお子さんが不憫です。
奥さんの言い分だってあるはずです。
あなたは自分は正しいと思っているかもしれませんが見方を変えたら違うかもしれません。

No.12 22/01/30 10:15
匿名さん12 

子どもがいて、仕事があって(ないかもしれませんが)、保育園や学校等々もあって……自分にゆとりがないと、人って変わります。常にストレス抱えて、多分余裕がないんです。
でも、それは人それぞれでキャパあるので、同じ状況でも、色々あるとは思いますが。。
子どもがいるんですよね?
あなたのストレスもわかります。仕事でも家でも大変で、逃げたくなるのもわかります。
でも、まずは何を大切にしなければいけないかを考えるべきです。親になった責任ってあると思いますよ。
向き合うべき相手を間違えてしまうと、後で取り返しのつかないことになります。

No.13 22/01/30 11:35
通りすがりさん13 

結婚7年、子供二人、30代前半です。
私は、妻側です。夫婦仲良しです。

私は、結婚前から気が長いタイプで大らか。同棲してから結婚しましたが、同棲期間中も殆ど喧嘩もしたことがなかったし、彼氏だった夫に対してイライラすることもなかったです。

そんな私でも、やはり子供が産まれるとピリピリ&イライラする場面が出てしまいました。イライラする素振りも、現在も時折見せてしまっています。

それでも
「怒鳴らない」「言葉で相手を傷付けない」

というルールが自分にはあります。

家庭を壊したくないし、そんな鬼のような自分になりたくないし、子供達にも申し訳ないから。

なによりも、怒鳴ったり、理不尽に感情を暴走させる私を「夫が許さない」です。
夫の存在が、私を鬼化させないためのブレーキになっています。

主さんは、前々から奥さんの問題から逃げてたんだろうと思います。母親は大変だから…で何を言われても、黙ってしまっていたのなら、それは寛容なのではなく、向き合ってないだけと思います。

子供達に対しても、今の状態じゃ良くないです。

なんでそんな言い方しか出来ないのか
俺も子供達も傷付くし、怖い
君のことを大事だと思ってるけど、君からは何も感じない
怒鳴るのは、許さない
辛いことがあるのなら話して欲しい
納得できるまで話し合おう

と、奥さんから逃げないであげて欲しいです。

それをしても、奥さんが反発したり、変わらないのなら、奥さん自身が自分の問題と向き合いたくないということ。

そうなら、どうしようもないので
離婚するしかないかもしれません。
けど、お子さんは主さんが出来れば育ててほしい…と思ってしまいました。

実は、私の母親が主さんの奥さんのようなタイプです。ヒステリックで怒りをコントロールできず、ストレス耐性にも弱くキャパオーバーになりやすい。父親は家に帰ってこなくなったんですが…母との暮らしは悲惨でした。

私が、ここだけは許せないな
と思うのは、

自分は離婚し女の子と気楽なデートし、
可愛い子供たちはヒステリー元妻に託す!
それを当然と考えるなら、酷いなと思います。

女の子との妄想は、しても良いです。

けど、実際に奥さんの情緒不安定で離婚となった時に、父親として子供を守る気がない、親権取って育てる気がない…のなら、主さんにも父親として、問題あるかと思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧