仕事の不満やストレスから3月いっぱいで辞める事は言ったもののいざあと2ヶ月と思う…

回答3 + お礼2 HIT数 360 あ+ あ-

主婦さん
22/01/29 23:16(更新日時)

仕事の不満やストレスから3月いっぱいで辞める事は言ったもののいざあと2ヶ月と思うともう少し自分の我慢が足りなかったのかとか新しい職場でまた一から仕事も覚えたりする事も改めて考えると何故か今悩んでる自分がいます。
環境も決して良くはない職場なのでそのまま辞めたい気持ちはあるものの迷いはじめてしまってるのは何なんですかね。
もう嫌は嫌なんですけどね。

タグ

No.3464589 22/01/29 20:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/29 20:28
匿名さん1 

そんなもんです。そのような気持ちが起こるのはほぼ生理現象みたいなものです。
いやな職場はさっさと離れて新しいことをやりましょう!意外とやってみたらできるようになるものです
ちなみに私も主さんと同じ境遇になってやめなかった人間ですが後悔しています…あのまま辞めちまえばよかった…

No.2 22/01/29 20:49
お礼

>> 1 ほぼ人間関係と扶養内のご理解がなかった理由が一番です。
源泉徴収票見たらやっぱり扶養オーバーでした。
私もこの先今の所で続けてたらやっぱり辞めとけばよかったって思うのはわかりきってはいるんですが何故か情みたいなのがあって今葛藤してます💧

No.3 22/01/29 21:03
匿名さん1 

本当に分かります…
こう言う時に情が入ってしまうんですよね〜
もちろん最終的な判断は主さん次第ですが文章だけだと既に辞めると言っているようですので辞めた方がいい気がします。
意外と新しいことが気分転換になりバリバリできるなんてこともあります
寧ろ辞めると言ってやっぱり辞めなーいって言ったら気まずくないですか…?
また聞いた話によると雇ってる側は都合がいいな!と思ったりするそうです
ご参考までに…
私は辞めることを肯定していますが
主さんファイト〜!!

No.4 22/01/29 21:14
お礼

>> 3 ほんとそうなんです💧
辞めるってもう伝えてある以上やっぱりなんて言えないです。
逆に居ずらいですよね。
自分の意思で決めて伝えた事なので揺らがず新しい仕事に希望を持って残り2ヶ月頑張ります!
1さんどうもありがとうございました😊

No.5 22/01/29 23:16
匿名さん5 

自分も似たような状況です。
もうやめて求職中なんですが、前職はストレスで体調崩してやめたんですが、体調崩す前からずっとこことでここで続けることに不安を感じていました。待遇面はすごく良かったんですが、働いてる人の意識の低さや、スキルアップがあまり望めない環境で、楽だけど楽しくないだろうなって。
なので、辞めたことは後悔はしてませんが、なかなか良い求人もないし、前職もよかった面もたくさんあったので、もったいなかったなって想いもちょっとあります。
でも、時間が戻ったとしても同じ選択を取ってたと思います。今は、まだ仕事も決まらず先が見えないのでその不安が勝ってしまってるだけ。
でも次が決まって始まれば、嫌でも覚悟してやるしかないし、きっと前に進めるんだと思っています。
転職しても仕事ないと思う。どうせ転職しても無理。転職してもまた最初から仕事覚えるのはしんどい。だから不平不満を言いながらも、現状維持で同じ職場にしがみついてる人も少なくないと思うんですよね。それはそれで1つの生き方だと思いますけど、私は楽な人生よりも楽しい人生を生きたいので、辞めて後悔はないですね。
大変かもしれないけど、楽しんで生きたいと思ってます。
主さんも悩んで悩んで決めたことだと思いますし、そんな自分を信じて前に進めばいいと思いますよ。
お互い頑張りましょうね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧