注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

逆流性食道炎?コロナ? 先月から、胸が軽くムカムカするというか喉の奥が狭く…

回答3 + お礼3 HIT数 227 あ+ あ-

匿名さん
22/01/30 11:07(更新日時)

逆流性食道炎?コロナ?

先月から、胸が軽くムカムカするというか喉の奥が狭くなったような詰まってるような違和感を感じます。吐き気とまではいきませんが、その一歩手前のような感覚というんでしょうか。でも日によってその症状が出たりでなかったり。
何となく食事後は少し楽になるような気がします。

病院で診てもらえばいいんですが、今こういう時期というのもありますし、それに胃カメラ検査とかになったら、やったことないですけどすごく苦しそうで怖いので抵抗があり、病院には行ってません。
まさかとは思いますが、コロナということはないですよね?

No.3464732 22/01/29 23:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/29 23:55
匿名さん1 

5年前に逆流性食道炎と診断された者です。麻酔なしで口から胃カメラをやりましたが拷問かと思うくらい辛かったです。もう二度とやりたくないです(笑)

わたしの場合は主さんの症状にプラスして胸痛と背中痛があります。逆流した胃酸が食道にダメージを与えて胸や背中が痛くなると当時病院で説明されました。

コロナの症状で吐き気はあまり聞きませんが万が一もあるので念のため先に抗体検査やPCRを受けてもいいかもしれませんね。

No.2 22/01/30 00:34
お礼

>> 1 拷問ですか(T_T)
なぜ麻酔されなかったんですか?
麻酔もちょっと怖いですけど。

そんなことがあるんですね。
その症状ってどれくらい続きましたか?
例えば、日によって症状が変わるとかあったんですか?
治療は薬物療法でしょうか?

抗原検査って今在庫がないって騒いでますけど、あれは精度が低いのでまるで意味ないらしいですよ。抗原検査では陰性なのにPCRでは陽性って人が3人に1人いるらしいです。
それでも経済活動を回すためには、その不確かな陰性の証明にも意味があるとか…。

No.3 22/01/30 01:02
匿名さん1 

麻酔注射はしませんでしたが、麻酔入りの液体を口に含み喉に溜めました。なので厳密には全く麻酔なしの状態ではなかったです。
ただわたしの溜め方が良くなかったのか、麻酔が効いてる感じがあまりなく喉を異物(胃カメラ)が通るのが思い切り分かってえずきが止まりませんでした。
でも5年前の話ですし、病院や先生によって麻酔の方法等は違うはずですよ。

症状が出るのは数分〜30分くらい、1日に何回も起きることもあれば数ヶ月出ないこともあります。
わたしの場合はストレスで胃酸が多く分泌され、それが逆流してくるそうで胃酸を抑える薬をもらいました。完治しないので今も症状が出ますよ。

PCRの方が確実とは言われていますよね。

No.4 22/01/30 01:12
お礼

>> 3 そうなんですね。口から入れたんですかね?
鼻の方が楽とは聞いたことありますが。
えずきが止まらないって恐ろしすぎる…。まさにそれが怖くて。
変な話、胃カメラ検査しますと言われても、それなら辞めておきますとか、考える時間ほしいですとか言って断ることってできるんですかね?
診断だけで分かればいいんですが。

それって完治しないんですか!?
そう言われてみたら、私は去年の冬にストレスで自律神経が乱れる病気になってるんです。もうその時の症状はかなり落ち着いてるんですが、その当時は何でもなかったですが、ストレスも関係あるかもしれません。
あと、これは前からですが食べ放題が好きでよく食べるし、炭酸は大好きだし、脂質の高いもの良く取るし、食事も大きいのかもしれません。40超えると色々あるなってすごく実感しています…。

No.5 22/01/30 02:16
匿名さん1 

口から胃カメラを入れられましたよ。
鼻の案内はされず、後から鼻のタイプもあると知りました(笑)
断れるとは思いますが胃カメラをした方が確実に病名を特定できるんじゃないですかね?

当時は完治するとは言われませんでした。
気になるなら手術で治療ができると言われましたが、お断りしたので、胃酸の分泌を抑える薬をもらい手術についての詳細は聞きませんでした。
生活習慣を整え、日々ストレスを溜めないようにすれば症状は出なくなるだろうと言われ、まさにその通りでした。なので主さんももしかしたらその辺り関係あるかもしれませんね。
あと何度も言いますが5年前の話なので今は違う治療法等があるかもしれません。すみません。

No.6 22/01/30 11:07
お礼

>> 5 そうだったんですね。
胃カメラするくらいなら、特定できなくてもいいくらいの勢いです…。
だから、40過ぎですが人間ドッグも行ったことないです。
でもずっとこれが続くなら覚悟しなければいけませんね。

ストレスが与える影響って大きいんですね。
実はその病気で仕事も辞め(ストレスを我慢しすぎました)、でも症状が良くなり今は求職中なんです。とは言え、また今回みたいに新たな不安が出てきたところなんですが。
とにかく教えてくださってありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧