注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

転職するには 今の会社をすぐに辞める考えはありませんが、いつか何かあった時…

回答1 + お礼0 HIT数 220 あ+ あ-

1( pjATCd )
22/01/30 03:51(更新日時)

転職するには

今の会社をすぐに辞める考えはありませんが、いつか何かあった時のために資格を取りたいと思ってますが何がいいのかわかりません。
今の会社は美容クリニックののカスタマーサポートで、メールと電話対応をしてます。

持ってる資格は簿記、調剤事務管理士くらいです。

今まで、MOSや貿易事務、旅行管理者?の資格を取ろうと勉強するも続けられませんでした。

好きなことは旅行や海外とくに韓国で、韓国に携わる仕事をしたいと思って上記の資格を目指しましたが諦めてしまいました。韓国語の試験も初級までしか持ってないので、それをやりつつ、何がいいかなと思ってます。

旅行、美容、ファッションが好きです。
好きを生かしてなにか資格を取るとしたらなんでしょうか?
好きなものじゃないと絶対続けられない気がして。。好きなものより実用的なものを目指すかとも考えたのですが(宅建やフィナンシャルプランナーなど)
好きなものでも続けるのができないのですがもう三十になるので、ちゃんとしないとと思い。

アドバイスお願いします。



22/01/30 03:41 追記
日本語教師も考えてますが、学校に通うのではなく通信でとれる資格を希望してます。
なお、上記で挙げた資格を軽んじてるなどは一切ありませんので誤解されないようお願いします。

タグ

No.3464834 22/01/30 03:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/01/30 03:51
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

「いつか何かあった時のため」は大体役に立ちません、気分で変わります、
衝動買いしていつか使うかもしれないから捨てずに取っておくのと同じですよ、
必要になった時に取ればいいんです、現に本当に役に立つか自分でもわからないから
続かないんですよね?仮に念のために取ったつもりが勿体ないから否応でも
その分野に行かないといけないという自分への強制になってしまいますよ、
それじゃあ、また今のような状況になるかもしれません、
個人の嗜みで取る分にはいいんです、本業以外で活かせるかもしれませんからね、
興味のある分野なら資格を取る前に今から少しづつかじればいいんです、
趣味の範囲内なのか、本気でそれで飯を食っていく覚悟があるのかそこで見極めてから
資格に手を出す方がいいですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧