簿記2級の資格試験に落ちまくっている者です。 簿記を独学で勉強し始めてもう…

回答3 + お礼0 HIT数 276 あ+ あ-

はるな( 28 ♀ RTqCw )
22/01/30 18:16(更新日時)

簿記2級の資格試験に落ちまくっている者です。

簿記を独学で勉強し始めてもうすぐ1年。
3級は一発合格して順調でしたが、
2級にかなり手こずっており
本日ネット試験を受けてきましたが不合格でした。
しかも……3回目の不合格です。

毎朝5時に起きて、仕事をしながら
自分なりに頑張って勉強してきたのに
なんでこんなにバカなんだろう、
受験料も安くないのに…と落ち込んでいます。

また懲りずに2週間後受けようとは思っているのですが、
受けるのが怖くなってきてしまいました。

努力不足な自分が悪いのですが、すみません、
励ましの言葉をいただきたいです。
逆境をこういう風に乗り越えたよ!という
アドバイスなどもあったら教えていただきたいです。





No.3465220 22/01/30 16:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/01/30 17:00
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

簿記2級というと工業簿記も入りますよね?そこをしっかりやればよいのではないでしょうか⁉
あと、親会社と子会社の内部取引の消去。あれはお手上げです。
わたしも2回受験しましたが、うまくいっておりません。コロナによる中止もあって。わたしにとって高嶺(たかね)の花です。

No.2 22/01/30 17:50
匿名さん2 

何十年も前ですが、
高校で選択制で簿記を選び、
商業簿記3級を習い合格、不合格の人もいましたけど、
その後、先生は工業簿記1級の講義に。
商業簿記2級を飛び抜かして、工業簿記1級へ進んでました。
どうしても2級が必要ならば仕方ないですが、
もし、必要でないなら、工業簿記1級を目指したほうが、資格取得としては楽です。

No.3 22/01/30 18:16
通りすがりさん3 

大原とかLECの直前対策講座を受ける。
それでも点が取れないなら、理解が足りていないので、通常授業のテキストをメルカリなんかで取得する。
数十年前ですが。これで1級合格しました。
独学でやってて、大原のテキスト読んでわかりやすずきて感動しました。
多分LECなんかも、簿記の専門校なので良くできたテキストだと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧