注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

私は相談をすることが怖いです。 聞いてほしいことはたくさんあります。でも、とて…

回答5 + お礼0 HIT数 301 あ+ あ-

匿名さん
22/01/31 19:18(更新日時)

私は相談をすることが怖いです。
聞いてほしいことはたくさんあります。でも、とても不安で怖くなります。苦しくなります。
私の話は相談ではなく、本当は愚痴で、相手にウザがられるんじゃないか。私がダメで甘えていて努力不足なだけで、そんなことで…と思われるんじゃないか。自分が思うことはおかしいのではないか。私の考えで嫌な思いをするんじゃないか、迷惑をかけるんじゃないか。自覚していないだけで、私は人に迷惑をかける存在なのではないか。いや、この時点でわかりづらい長文書いているので、気持ち悪いなとは思われてるんでしょうけど。そしてこういう自虐的な言い方も相手をイライラさせてしまうとも思うんですけど。幼い頃のトラウマや、当時の辛い気持ち、今なお振り切れてないことも話してしまうと思うので、絶対に長くなってしまうことへの心配もあります。話していて矛盾が出てきそうなことも怖いです。よく頭の中で正反対な考えを持っていたりするので、相手に申し訳なく思ってしまいます。
そして私はいわゆる幸せに生きている人です。そのため、私が相談をすることで、本当に辛い人が救われる時間を奪っているのではないかと思ってしまいます。相談機関も場違いなのではないかと感じます。いつも災害、病気、周囲の環境の悪さ等で苦労している方々を知ると、私はこんなに幸せな環境で甘々に生きているくせに悩んでてごめんなさいと言う気持ちになり、相談できません。(上記のような苦労している方々が傷つくような表現でしたらすみません。)いじめもない、両親も比較的仲は良い、友達もそこそこいるし、大きな病気や怪我もない。なのに、私は辛い辛いと思っていて、本当にダメな人間なんだなと思います。
話したい内容は普通のことです。将来への不安や、人間関係、自分の性格に関しての不安、勉強についてなどです。思春期は皆そうだよと、括られてしまわれそうなことも怖いです。
他にも、シリアスな雰囲気が苦手だったり、相談することで自分の嫌いな部分が浮き彫りになるのが怖かったり、単純に怒られるのが怖かったりもします。今では自傷する自分、悩んでいる自分、センチメンタルな気分になっている自分にただ酔ってる気持ち悪い人間なのかなとも思ったりします。
なんだか書けば書くほど自分本位な嫌な考え方だなと感じてきます。そしてグルグル考えています。色々な考え方の人がいて、どれが正しいのか分からない。どうすれば大丈夫なのか分からない。怖い。
相談の相談というよく分からない形になってしまいました。自分の思っていることを書き殴ってしまい、すみません。
良かったら、私の考え方の改善点、相談の仕方、声掛けをいただけたらと思います。初めての掲示板の利用なので、やわらかい表現をしていただけたら嬉しいです。
最後までわがままですみません。読んでくださり、ありがとうございました。

No.3465601 22/01/31 00:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/01/31 00:57
匿名さん1 

長、アイツうぜーダリーつらってことでおけ?
良いじゃん嫌なことあったらとりあえず柔らかい表現
使って相談すりゃ良いと俺は思う。

No.2 22/01/31 01:09
匿名さん2 

うん、頑張ってよく書いた。

今もアラブの遠くの方で、テロや内戦で人は死に続けてる。でも、気にならないだろ? 痛くないだろ?

ところがだ。自分の小指の先をちょっと針で刺してみ。痛いんだよ。気になって仕方ないんだ。

人の死よりも、小指のほんの小さな傷の方がな。

他人のことなんか、そんなもんさ。他人の境遇と、自分の境遇とかを比較して、気にする必要なんかない。自分が苦しいなら、自分の苦しさを吐き出したり、相談すればいい。

最近は少ないが、それでも「あなたは恵まれている」とか「他にもっと苦しい人がいる」って言ってくる輩もいるだろう。
そういうのは、脳みそが足りないやつらだから、無視しとけ。

君は必要以上に周りに気を使う優しい子だから、それでも気になるだろ? だから、他人のことなんか無視する、くらいの勢いで行った方がいいんだよ。どうせ気になるんだから。

No.3 22/01/31 01:29
匿名さん1 

これは適当な忠告です。
...仕方ありませんねえ。レス2もいいんですがねえ。
私は少し気に入らないようだ。その話だと逆なんですよ。
他を気にせず生きるのは賛成です。自分を一番守ってあげれる
のは他ならぬ自分。しかしこういうものは段階を踏まなければ
後に折れてしまい、また同じ過ちを繰り返しますよ。
他人の境遇はだからこそ必要なんです。
恵みだとか、苦しいだとか。いつから人間は
手の届かないところに情を出すようになったのでしょうか?
どんな事も普通に起きていて、自分にはこれがある。
理解出来ますかね?何が起きようが普通の出来事の
内一つでしか無いということ。これを知らなければ
次は自分の存在価値に悩みますよ。心の発達により
自分に価値を見出したいと思い、その癖して
果てに悩む。無いもの探したところでって感じですね。
産まれたくて産まれてきましたか?何故我慢する
必要があるのでしょう?本心に忠実なのは醜いこと
ではありません。大丈夫、あなたは正しい。

No.4 22/01/31 19:05
匿名さん4 

相談主です。お礼が諸事情で使えなくなってしまっていたので、代わりにこちらでお礼させていただきます。本人かは証明できないし、通知が行かないと思うので、意味がなければすみません…
改めて見ると深夜に書いたので長いし酷いですね笑
3人の方に返信をいただけて、読んでいただけただけて、とても嬉しいです。そしてびっくりするほど気持ちが軽くなりました。
相談へのハードルが少し下がったような気がします。返信の内容は自分なりに吸収して、これから先暮らしていけたらと思います。
本当にありがとうございました。

No.5 22/01/31 19:18
匿名さん5 

主の言いたいことはわかるよすごく
でもそんなの気にしてたらこれから先誰にも何も話せなくなるよ
深く考えすぎなのよ これを言うことで相手にどう思われるか どう思わせるのかって
でもこれって結局ね 相手のことを考えてるようで実は自分のことしか考えられてないのよ 私も元々そういう考えしかできん人間だからわかるよ 嫌でもね

もっと気楽に生きてこうよ 人生割りとどうとでもなるよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧