注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

保健室登校をしています。高校2年生女子です。 私は突然教室に入れなくなりました…

回答7 + お礼7 HIT数 401 あ+ あ-

匿名さん
22/01/31 21:46(更新日時)

保健室登校をしています。高校2年生女子です。
私は突然教室に入れなくなりました。友達も少ない方ではなかったし、みんなからは「明るいし一緒にいて楽しい!」と言われることも多く、自分で言うのもあれですが頼られることも多かったです。
先々週、体調を崩し学校を休みました。その時、今までに経験したことないくらいネガティブな感情になり、親の前で号泣した挙げ句「死にたい!もう疲れた」と叫びまくりました。
その日から数日学校をお休みし、3日ほど経った頃体調は良くも悪くもならずの状態で親に学校に連れて行ってもらいました。ですが教室の前に来たところで泣き崩れ、結局次の日から保健室登校になりました。
保健室登校を始めてから親にも先生にも「自分の戻れるタイミングで戻ったらいい」と言われていました。出席日数も今年は足りており、進級はできると言われました。それからは精神的にだんだん安定してきて、保健室登校を始めて数日後、1時間だけ体育の授業を遠巻きから見学することにしました。そこで私は集団を見るのが怖いことに気が付きました。体育が終わった後、友達4人がバーッと私のところへ走ってきたのも怖く感じました。そして腕を組まれたり背中を擦られたりした瞬間とにかく逃げ出したくなりました。(元々私は体を触れるのが苦手で、何回か嫌だと言い、その時は止めてくれるのですが、数日経つとまた触られるというのを繰り返していました)
それ以来、友達からの「一緒に教室行こ!」という言葉や「周りは誰も気にしてないで」という言葉を聞くたびにしんどくなりました。親の「いずれは教室戻るんだよ」とか「今の高校は卒業してほしい」と言われるたびに焦りを感じました。
自分自身教室に戻りたいという気持ちはあって、なぜ教室へ行けないのかが分かりません。体調不良も続いています。
先生に内科や心療内科を勧められていますが、親には「病院へ行ったら負けだ」と言われており自分の体調不良は肩こりが原因だと結論づけられています。
心配してくれる友達がいる私は恵まれているのだと思います。でも今は放っといてほしいと思ってしまいます。我儘ですよね。

・特に理由はなく教室へ行けなくなることはあるのか
・仲良い友達が急に嫌になることはあるのか
・体調不良の原因は肩こりだけなのか(頭痛、腹痛、耳の痛みなどがあります)

それと何かアドバイスがあればお願いします。長文失礼しました。

No.3465983 22/01/31 18:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/31 18:46
匿名さん1 

病院に行ったら負けなんてことありませんよ。
もっと重くなる前に心療内科やカウンセリングに行くことをオススメします。

No.2 22/01/31 19:07
匿名さん2 

診療内科等は学校の先生もモンスターペアレントが多かったりで診療内科に通う先生もいるから、心の風邪だとおじさんが言っていました。
一度言ってみたらいいと思います。
カウンセリングを受けたらいいと思います。

No.3 22/01/31 19:09
匿名さん3 

脳の病気では

No.4 22/01/31 19:11
匿名さん4 

はよ病院行かんと人生と言う名のゲームで負けてまうで

No.5 22/01/31 20:57
匿名さん5 

3点の質問で私が感じたことをコメントさせていただきます。
1つ目、特に理由もなく行けなくなることはあると思います。何も無いというのも理由の一つかもしれませんが、もしかしたら気づいてないだけで理由があったり体調不良などさまざまな理由から行きたくないとなるのではないかと思います。実際に私も学校へ行けなかった時期があるので少しでも参考になればなと思いますが…私の場合は友達関係とかもありましたが、どこか理由なく行きたくないと感じていました。私はこうだったから相談者さんもこうだとは思いません。人それぞれの理由があると思うので、相談者さんの場合は体調不良もですが精神的(無意識に感じていたこと)なものもあるのではと感じました。
2つ目、仲のいい友達でも好きだけど会いたくないとか嫌いじゃないのに嫌だと思うことあると思います。私が最近そのような感じが少しありました。このご時世なこともあり会うことが少なくて、距離も程々だったので気持ち的にも楽になりました。例えば今は距離を置くとしても徐々にでもいいのではないでしょうか?現時点では相談者さんの体調が優先だと思うので、今は休憩する時期で少しずつでいいと思いますよ!仮にそういうつもりでないのに対立した場合を考えると、話せるならあらかじめ話しておくのも方法かなと思います。友達の様子を見ると来てくれることを待ってくれている感じがするので、そのためにも今はゆっくりさせて欲しいことや心配してくれていることはありがとうなど伝えているとお互いに角もたたないかなと思います。
3つ目、症状などを聞いているとこれっと言ったものは知識がなくて分かりませんが、神経的?(精神的?)なものもあったり何か体が訴えている証拠なので、やはり1度病院へ行かれた方がいいと思います。親の方は病院へ行ったら負けと言われてるみたいですが、1度診てもらっていると安心感はあるんじゃないかなと思います。1つでも原因が分かったり不安が減るだけで気持ちも違うと思います。
その他は学校のカウンセリングを受けてみたり、学校以外ならカウンセリングを行っているサイトや人たちの集まりや電話なども1つの手になるのではないかなと思います。また好きなことをしてリフレッシュするのも大切かなと思います。例えばアロマとか自然に触れるなどもありかなと!
長文失礼しました💦少しでも参考になれるといいなと思います。

No.6 22/01/31 21:14
通りすがりさん6 

学校を休んでる間、スマホばかり見てませんでしたか?

No.7 22/01/31 21:22
お礼

>> 1 病院に行ったら負けなんてことありませんよ。 もっと重くなる前に心療内科やカウンセリングに行くことをオススメします。 返信ありがとうございます。
来週スクールカウンセラーの方とお話する機会があるのでそこで相談してみようと思います。

No.8 22/01/31 21:24
お礼

>> 2 診療内科等は学校の先生もモンスターペアレントが多かったりで診療内科に通う先生もいるから、心の風邪だとおじさんが言っていました。 一度言って… 返信ありがとうございます。
心療内科は少し行きづらいイメージがありましたがもう一度親と相談して見たいと思います。

No.9 22/01/31 21:25
お礼

>> 3 脳の病気では 返信ありがとうございます。
病気ですか… 一度病院に行ったほうがいいですかね…

No.10 22/01/31 21:25
お礼

>> 4 はよ病院行かんと人生と言う名のゲームで負けてまうで 返信ありがとうございます。
今の状況を改善するためにも病院に行きたいということを親に伝えてみたいと思います。

No.11 22/01/31 21:34
お礼

>> 5 3点の質問で私が感じたことをコメントさせていただきます。 1つ目、特に理由もなく行けなくなることはあると思います。何も無いというのも理由の… 返信ありがとうございます。
自分自身、気づかないうちにストレスを溜めてしまい体調を悪くすることは以前から何度もあったので今回も原因は分かりませんがストレスが溜まっているような気がします。
人間関係も一定の距離感を保ちたいタイプなので最近結構ベタベタされることが多かったのでそれもストレスの1つだったのかなとさっき思いました。友達には自分のペースで教室行くねと伝えようと思います。
病院へは親がすごく渋っているので行けるか分かりませんが、状況が悪化する前に行こうかなと思います。
来週スクールカウンセラーの方とお話する機会もあるので、そこで色々相談してみます!
たくさんのアドバイスありがとうございました。

No.12 22/01/31 21:36
お礼

>> 6 学校を休んでる間、スマホばかり見てませんでしたか? 返信ありがとうございます。
授業を休んでいる間は保健室か家で勉強したり、気分転換に軽い運動をしたりしていました。スマホを見る時間は授業に出ていた時と変わらないです。

No.13 22/01/31 21:40
匿名さん13 

僕も先日、泣き崩れました。。。

No.14 22/01/31 21:46
お礼

>> 13 返信ありがとうございます。
主さんも辛い思いをされているのですね、、
自分のペースで無理しすぎないでくださいね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧