注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

部下を持つ事によって自分の器の小ささと言うか、人の上に立つ器では無い事を痛感しま…

回答7 + お礼7 HIT数 501 あ+ あ-

匿名さん
22/02/01 12:22(更新日時)

部下を持つ事によって自分の器の小ささと言うか、人の上に立つ器では無い事を痛感しました。
自分の指示によって動く部下たちを見るとその責任の重さや判断が正しかったのか?などの気持ちで不安がすごく強くなります。

その思いと、部下たちに対するストレスで本当に荷が重いと感じてます。

でも
降格する事も出来ず
どうしたら良いか悩んでます。
皆さんはどう乗り越えてますか?

No.3466023 22/01/31 19:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/31 19:52
匿名さん1 

成功したらあなたの手柄。
失敗したら降格チャンス。

どっちに転がってもオーケーじゃないですか!!

気楽に行きましょう!!

No.2 22/01/31 20:07
匿名さん2 

拠点長です。経験によって器は広がっていきます。昨日より今日、今日より明日。最初から組織や会社を率いる事ができる人はそうそういません。ただ、それほんとに楽しい?俺リーダーやりたかったんだっけ?と考える事はたまにあります笑。

No.3 22/01/31 20:29
ご近所さん3 

会社経営してます!社員20人ほどの小さい会社ですが毎日毎日同じようなことで悩みますよ。判断が正しかったのか教育は間違いないのかいつも落ち込んでます。みんなそんなもんですよー。

No.4 22/01/31 20:32
会社員 ( 40代 ♂ YCWSCd )

自分も日々、同じような思いをしています。

それこそ、会社を辞めたいと思ったことも数知れず。

でもまぁ生活があるので...。


器が大きいってどういうことなんだろうって思うことがあります。


周りに対して、常に聖人君子でいなければならないんですかね?


俺にはそれは無理そうです。

なので、その指示が合ってるか間違っているかはその時わからなくても、自分が思った通りでいいんだと言い聞かせながら、指示を出します。

で、合っていそうならそれで、間違っていれば、ごめん!違った!申し訳ない!って変更する、その繰り返しです。


意固地になって、何も変えないのが一番ダメなんじゃないかと思ってます。


そして、自分自身では迷いや不安があっても、さも自信満々かのように意思表示をする姿を見せるのも、ひとつの仕事じゃないかなと思ってます。

No.5 22/01/31 20:35
お礼

>> 1 成功したらあなたの手柄。 失敗したら降格チャンス。 どっちに転がってもオーケーじゃないですか!! 気楽に行きましょう!! ありがとうございます。
 上司や同期などにも同じような事を言われたんですが、性格なのか、人を引っ張っていくタイプより、人について行くと言うか、サポートする方が自分に合ってる気がして上に立つ事へのプレッシャーが日々すごいです。
職場の後輩や同期などでも、自分が上司になったら明らかに態度が変わり、コロナ以前はよく飲みに行ったりしてたんですが、今ではコロナ関係なく、俺以外で行ってるみたいで疎外感もすごいです。

仕事は別ってわかってるんですが、複雑です。

No.6 22/01/31 20:39
お礼

>> 2 拠点長です。経験によって器は広がっていきます。昨日より今日、今日より明日。最初から組織や会社を率いる事ができる人はそうそういません。ただ、そ… ありがとうございます。
子供の頃から協調性が無い一匹狼タイプだったので、人をまとめるとか人を動かすって経験がない中でやり始めてます。

俺の上司には部下から俺のクレームが凄いと聞いてます。

リーダーなんてやりたくないって気持ちが強くて、やりたかったっけ?って思えるぐらいの気持ちの余裕が欲しいです。

No.7 22/01/31 20:42
お礼

>> 3 会社経営してます!社員20人ほどの小さい会社ですが毎日毎日同じようなことで悩みますよ。判断が正しかったのか教育は間違いないのかいつも落ち込ん… ありがとうございます。
みんなそんなもんって聞いて少し気が楽になりました。
自分はまだ上司がいるので逃げ道がありますが、経営者になると逃げ道がないので、プレッシャーは半端ないでしょうね。
自分には、絶対にできないなって思います。
会社の規模に関係なく、そのプレッシャーに耐えてるご近所さん3さんは、尊敬します

No.8 22/01/31 20:45
お礼

>> 4 自分も日々、同じような思いをしています。 それこそ、会社を辞めたいと思ったことも数知れず。 でもまぁ生活があるので...。 … ありがとうございます。
自分は、今までなるべく部下の意見も聞きながら部下に相談しながらやってきたつもりでした。

それがいけなかったのか、俺の事を舐めてるのか、例えば他の上司の仕事は手を抜かずにやるのに、俺の仕事は手抜きだったりすることが増えてきました。

それだったら、最初から日向小次郎みたいに超ワンマンでやった方が良かったのか?って最近思ってます。

No.9 22/01/31 20:51
匿名さん9 

部下の事を思ってらっしゃる
難しいとか...
優しい方なんですね
優しいだけじゃいけないかも?

中間管理職みたいな感じなんですね

皆、大勢に好かれる事はないから。

主張する事、曲げれない事は
主張し続ける強さ。

優しさと強さ。

No.10 22/01/31 21:03
お礼

>> 9 ありがとうございます。
自分に1番足りないのは、責任感と部下への愛情だと思ってます。

明らかに部下たちが俺を避け、俺に報告すべき事を、上司に報告してます。

同僚や後輩だった時は、上手く人間関係ができてると思ったんですが、あくまで表面上だけだったんだなってわかって、何か、自分の力不足を実感してます。

曲げない強い気持ちが有ればよかったと最近よく思ってます。

No.11 22/01/31 21:13
匿名さん9 

嫉妬、妬みもあるのでは?

No.12 22/01/31 23:52
yamaD ( 50代 ♂ hHWTCd )


私も同じようなことでいつも悩んでいます。
責任の重さもそうですが、中間管理職として、上司からの無理難題、自分の不手際や能力不足による叱責。
部下に指示しても、動きの悪さや反発。
本当に辛いし嫌だ。やめてしまいたい。
ただ、一方で全く出来ていないわけではなく、少しはやってるところもあるんじゃないかと思うことにしています。
そうじゃないとやってられない。
誰もがなりたいポストじゃない。
自分がやらなきゃ駄目なんだ、なんて思うつもりはないけれど、助けてくれる人もいるし、まあやっていればいいこともあるかも、と思ってやりましょう。

No.13 22/02/01 12:20
お礼

>> 11 嫉妬、妬みもあるのでは? ありがとうございます。
妬みなどは無いと思いますが、単純に嫌われてるだけだと思います。
何しろ協調性が無い一匹狼タイプだったので、社内の人と話す時は飲みに行く時ぐらいで、それも飲みが好きな同期が誘ってくれてたから仕方なく行ってたぐらいなので、自分が嫌われてるんだと思います。

No.14 22/02/01 12:22
お礼

>> 12 私も同じようなことでいつも悩んでいます。 責任の重さもそうですが、中間管理職として、上司からの無理難題、自分の不手際や能力不足による叱… ありがとうございます。
俺には助けてくれる人は誰もいません。

最近、上司からのあたりが明らかに強くなりました。
俺に対する失望感なのか、明らかに俺に対してイライラしてます。
上司には部下が俺の不満を言ってるのを聞いているので余計だと思います。

上司も敵、部下も敵の様な状況です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧